ホンダのコンパクトミニバン「フリード」 ライバルはボディサイズ&ラインアップがほぼ同等のシエンタ
掲載 更新 carview! 文:伊達軍曹/写真:ホンダ技研工業 66
掲載 更新 carview! 文:伊達軍曹/写真:ホンダ技研工業 66
「フリード」は、2008年に初代モデルが発売されたホンダのコンパクトミニバン。現在は2016年9月にデビューした2代目が販売されていて、3列シート/6~7人乗りのモデルが「フリード」、2列シート/5人乗りのバージョンは「フリード+(プラス)」という車名になります。
開発コンセプトは「いつでも、どこでも、だれでも7days Wonderful Mobility」。初代モデルのキャッチフレーズだった「ちょうどいい」をさらに突き詰め、どんなユーザーにとっても使いやすく、そしてデザインや走りも満足できるクルマを目指して開発されました。
ボディサイズは全長4265×全幅1695×全高1710mmと、ミニバンとしては初代同様にやや小ぶりですが、2代目は1列目と3列目の距離が従来モデルより90mm拡大。そして2列目シートの前後スライド長も360mmと、初代より120mm広げられています(※6人乗り仕様の場合)。
5人乗りの2列シート車であるフリード+は、「ユーザーが自分で使い道を自由に考えられる」ことを開発テーマとしたラゲッジスペースが大きな特徴。荷室フロアを従来モデルより185mm低くしたことで荷室高は1355mmとなり、ゴルフバッグ4個を立てた状態で積載できるほか、2列目シートをたためば26インチの自転車2台を積むことも可能です。さらにこの“高さ”を有効活用できるよう、フリード+は耐荷重200kgの「ユーティリティボード」を全車に採用しています。
フリードおよびフリード+の動力源は「1.5L直噴ガソリンエンジン」と「ハイブリッド」の2種類で、カタログ燃費(WLTCモード)はガソリン車が17.0km/L、ハイブリッドが20.8km/L。こちらの数字は2WD(FF)のものですが、駆動方式はごく一部のグレードを除いて4WDも用意されています。
ガソリン車もハイブリッド車も、そもそも「スポーティな走りがうんぬん」というタイプの車ではありませんが、しかしそれでもフリードの1.5Lガソリンエンジンとハイブリッドシステムはまずまずパワフル。足回りのしなやかさや視界の良さなどと併せ、走行性能に不満を覚えることはほとんどないはずです。
そして安全運転支援システムである「ホンダセンシング」が2019年8月以降は全車に標準装備され、なおかつその内容が充実しているというのも特徴のひとつ。
衝突被害軽減ブレーキをはじめ、先行車との車間距離を一定に保って追従走行する「アダプティブクルーズコントロール」や、高速道路などで車線のセンターを走行できるようサポートする「車線維持支援システム」、さらにアクセルとブレーキを踏み間違えても急発進しない「誤発進抑制機能」等の機能が、ドライバーをサポートしてくれます。
次のページ>>合計グレード数は数えるのも億劫になるほど豊富
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
ブリッド、スポーツシート用シートヒーター発売…後付けオプションパーツ
【全国的な販売も計画】2025年8月~沖縄県限定で販売 超小型モビリティ「エイムEVM」
アストンマーティン、お馴染みのグリーンを継続の新型マシン『AMR25』リバリーを初公開。ブランドならではの特別映像も
アルピーヌF1、2025年型マシン『A525』のリバリーを発表。ルノーPU最終年はメタリックブルーが基調に
新車250万円! “イチバン安い”ホンダ「フリード」に反響多数! ライバル「シエンタ」最安モデル比「40万円以上」に「実際買うなら装備付きがイイ」「価格差は気になる」と賛否両論!?
ハースの2025年型マシン『VF-25』:トヨタ/GRのロゴがリヤウイングに入ったホワイト&ブラックのリバリー
キア新型「EV4」発表 ハッチバックとファストバックを設定 VW ID.3と競合
ルノー『アルカナ』リコール…燃料漏れ、火災のおそれ
希少! 日産「マーチ」にオープンモデルがあった!「マイクラC+C」は英国生産で1500台のみ日本で販売…今なら目立ち度120%です
いすゞとUD、新東名の自動運転優先レーン実証に参加 駿河湾沼津SA~浜松SA間で
角田裕毅とともに上位進出を狙うレーシングブルズが白基調の2025年カラーリングを披露
キック・ザウバー、2025年型マシン『C45』のカラーリングを発表。フロントにグリーンが多いデザインに
【ゴルフ8.5の最安グレード】はアリかナシか? 最新装備充実。案外これでもいいかも
「マツダ6」復活に期待!?「マツダ6e」欧州発表に歓喜の声も、根強い“セダン低迷論”。日本導入は厳しいのか?
「普通」であることの脅威。BYD「シール」に乗ったらコスパ最強で日本メーカーの将来が心配になった【JAIA】
【君子は豹変す】VW新型「ゴルフ“8.5”」試乗。ネガを克服し「やっぱり素晴らしい」と思わせる出来だった
【あの頃憧れた大人たちへ】新型「プレリュード」は500万円超の強気価格で“デートカー”とは異なる方向に?
【今や軽自動車のほうが高い】は勘違い。それでも最安150万円「ヤリス」のコスパ感は異次元だった
【2024年最新】装備充実&燃費で勝る「ソリオ」と激安の王者「ルーミー」。小型スライドドア車、オススメはどっち?
【今ならヒット確実?】ジムニーやデリカミニ、フリードになりたかった…時代を先取りしすぎて星になった残念なクルマ5選
【本当はどうなの?】「アルファード」現行型オーナーの評価。高評価続出も…意外な点に不満の声も
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!