ホンダのコンパクトミニバン「フリード」 ライバルはボディサイズ&ラインアップがほぼ同等のシエンタ
掲載 更新 carview! 文:伊達軍曹/写真:ホンダ技研工業 66
掲載 更新 carview! 文:伊達軍曹/写真:ホンダ技研工業 66
「フリード」は、2008年に初代モデルが発売されたホンダのコンパクトミニバン。現在は2016年9月にデビューした2代目が販売されていて、3列シート/6~7人乗りのモデルが「フリード」、2列シート/5人乗りのバージョンは「フリード+(プラス)」という車名になります。
開発コンセプトは「いつでも、どこでも、だれでも7days Wonderful Mobility」。初代モデルのキャッチフレーズだった「ちょうどいい」をさらに突き詰め、どんなユーザーにとっても使いやすく、そしてデザインや走りも満足できるクルマを目指して開発されました。
ボディサイズは全長4265×全幅1695×全高1710mmと、ミニバンとしては初代同様にやや小ぶりですが、2代目は1列目と3列目の距離が従来モデルより90mm拡大。そして2列目シートの前後スライド長も360mmと、初代より120mm広げられています(※6人乗り仕様の場合)。
5人乗りの2列シート車であるフリード+は、「ユーザーが自分で使い道を自由に考えられる」ことを開発テーマとしたラゲッジスペースが大きな特徴。荷室フロアを従来モデルより185mm低くしたことで荷室高は1355mmとなり、ゴルフバッグ4個を立てた状態で積載できるほか、2列目シートをたためば26インチの自転車2台を積むことも可能です。さらにこの“高さ”を有効活用できるよう、フリード+は耐荷重200kgの「ユーティリティボード」を全車に採用しています。
フリードおよびフリード+の動力源は「1.5L直噴ガソリンエンジン」と「ハイブリッド」の2種類で、カタログ燃費(WLTCモード)はガソリン車が17.0km/L、ハイブリッドが20.8km/L。こちらの数字は2WD(FF)のものですが、駆動方式はごく一部のグレードを除いて4WDも用意されています。
ガソリン車もハイブリッド車も、そもそも「スポーティな走りがうんぬん」というタイプの車ではありませんが、しかしそれでもフリードの1.5Lガソリンエンジンとハイブリッドシステムはまずまずパワフル。足回りのしなやかさや視界の良さなどと併せ、走行性能に不満を覚えることはほとんどないはずです。
そして安全運転支援システムである「ホンダセンシング」が2019年8月以降は全車に標準装備され、なおかつその内容が充実しているというのも特徴のひとつ。
衝突被害軽減ブレーキをはじめ、先行車との車間距離を一定に保って追従走行する「アダプティブクルーズコントロール」や、高速道路などで車線のセンターを走行できるようサポートする「車線維持支援システム」、さらにアクセルとブレーキを踏み間違えても急発進しない「誤発進抑制機能」等の機能が、ドライバーをサポートしてくれます。
次のページ>>合計グレード数は数えるのも億劫になるほど豊富
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
「史上最速のキャデラック」欧州市場に投入へ、615馬力のEV『リリックV』
ラッセルがポール・トゥ・ウイン「常に優勝争いができる状態まで進歩する必要がある」メルセデスはランキング2位に
【独占】アストンマーティンF1、メルセデスからラッセル引き抜きに興味か。2026年以降のホンダ共闘チームを率いるエースに?
サービスエリアに「装甲車両が続々」→じつは”めっちゃ重要な訓練”でした! 気になるその内容とは
トヨタ「“新”JPN TAXI」がスゴい! 左“だけ”スライドドア×斬新「クラシック風」デザイン採用! ちょうどいい“5ナンバー”ボディで親しみやすい「馴染みの車種」改良モデルとは
ヒョンデ、高性能EVセダン『アイオニック6 N』を予告
レースクイーン7年目に挑む辻門アネラ「勝利の女神と言われることは少し複雑」【2025RQインタビューVol.15】
荒削りさがイイ? ミニ・ジョン・クーパー・ワークス・エレクトリック キリリとスポーティ
トヨタ カローラクロスとどう差別化する!? スプリンターカリブ復活について本気出して考えてみた!
新素材研究所が設計。ゴールドウイン 京都に見る「風」の物語と見立ての心
【F1分析】角田裕毅「今回はこれがベスト」 同一戦略だったオコンやサインツJr.にも敵わなかった今回のペース……やはり初日からの組み立てが鍵
プジョー新型『e-208 GTi』発表 280馬力の高性能モデル 足回りも強化、専用デザイン採用
ほぼノーマルのまま激坂へ! 水素仕様ホンダCR-V、パイクスピーク・ヒルクライム参戦
【すでに7分切り】ニュルを制すか? 1200ps級のアメリカン最速マシン「コルベット・ゾラ」の正体
【実際どうなの?】高級SUV「ハリアー」購入者の評価。ハイブリッドとガソリンで分かれる明暗、意外な“格上モデル”がライバルに
新型「Tロック」のプロトタイプをキャッチ! 見た目も中身も大幅アップデートか?
「マイナ免許証」が本格スタート… 結局なにが変わる? 便利になる手続きと“まだ使えない場面”とは
【2026年中に正式発表か】フェラーリが「SC40」を商標出願! F40のオマージュモデル登場の可能性も
「こんなのムーヴじゃない」の声もあるが…スライドドア採用の新型は概ね好評。王者「N-BOX」と比べ価格も有利に?
“韓国のエスティマ”が大幅改良へ ヒョンデの高級MPV「スターリア」マイチェンで大胆フェイスリフト
「車検対応品」でも違反になる可能性あり! カーフィルムで気をつけたい“透過率”の基準とメリット&デメリットまとめ
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!