スバル・クロスオーバー7に試乗&改良版レヴォーグは「後ろにもぶつからない」
掲載 更新 carview! 文:塩見 智/写真:市 健治
掲載 更新 carview! 文:塩見 智/写真:市 健治
4月に発売されたスバル・クロスオーバー7。それまでラインナップしていたワゴンボディの7シーター、エクシーガをSUV風に仕立てた、その名の通りクロスオーバー・モデルだ。もちろん、スバルが誇る水平対向エンジン+シンメトリカルAWDシステムは引き続き採用される。多人数乗車と悪路走破性の両方を追求したスバルらしいマルチパーパス・ヴィークルの出来ばえを、安全装備が進化したレヴォーグと合わせてチェックした。
スバルがこれまでラインナップしていたエクシーガは2008年に登場した。それまでスバルにはいわゆるミニバン(ワンボックスタイプの多人数乗車可能なクルマ)はなかった。古くは軽ワンボックスのサンバーをベースとしたドミンゴがあり、2000年代の前半にはオペルからのOEMであるトラヴィックを販売していたものの、本格的にこのジャンルに参入することはなかった。
そこへ、当時の4代目レガシィ・ツーリングワゴンをベースに、ワゴンボディを基本としながら、全長を延長し、全高を高め、3列シートの7シーター化したエクシーガが登場。当時はミニバン全盛の時代。空前のミニバンブームに対するスバルの回答だったのだろう。
当初、2リッターNA、2リッターターボ、2.5リッターNA(最新のFB型ではなくひと世代前のEJ型)と、エンジンは3種類あり、トランスミッションも初期は4速ATもしくは5速AT、途中からCVTとなり、駆動方式も4WDだけでなくFFもあるなど、幅広くグレード展開されていた。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
[初代ミライ]ありじゃない!? 当時700万円のクルマがとうとう70万円台に
「ウラカン」に比べてねじり剛性20%以上アップ! ランボルギーニ「テメラリオ」のスペースフレームが劣化しづらいわけとは?
《スバル車早わかり!》レヴォーグレイバック
フックスジャパン、高性能エンジンオイル「タイタン」を出展予定…IAAE 2025
地図に無い幻の「首都高8号線」は実在する!? 都心の大動脈つなぐ「たった100m」の全貌とは 再開発で「消滅」の噂は果たして本当なのか
米EVニコラ、経営破綻…米連邦破産法第11章を申請
三菱『グランディス』の名前が欧州で復活へ…新型CセグSUVとして7月発表へ
ラコステのスニーカー、人気モデル2型の特別なカラーがアダム エ ロペから発売【新着ドライブファッション】
スズキ、インドネシアで小型EVコンセプト『eWX』発表
課題だらけ? 自動運転の「ごみ収集車」導入が全然進まない根本理由
バイク女子集まれ! モトラッドミツオカ西宮店で「第1回女子限定カフェミーティング」を3/8開催
アウディ、ニュル最速の市販SUV「RS Q8パフォーマンス」を発売! 最高出力640psのV8ツインターボを搭載【新車ニュース】
【日本人歯ぎしり】「ランクル250」の“一番いいグレード”発売が先送りされる残念な理由と予想価格
【5年後は7割減も】“EVを買う人”が知っておくべき「リセール率の落とし穴」の噂は本当なのか?
【おすすめを教えます】絶滅危惧種マツダ「ロードスター」の選び方 軽量FRスポーツに乗るなら今しかない!
「マツダよ、お前もか」。新“フラット”エンブレムに賛否両論…各社が多額のコストをかけ刷新する理由とは?
“虎の子の4WD”イーフォースを積んだ「セレナ」が家族も注目の“酔いにくいミニバン”化した理由
【ゴルフ8.5の最安グレード】はアリかナシか? 最新装備充実。案外これでもいいかも
「マツダ6」復活に期待!?「マツダ6e」欧州発表に歓喜の声も、根強い“セダン低迷論”。日本導入は厳しいのか?
「普通」であることの脅威。BYD「シール」に乗ったらコスパ最強で日本メーカーの将来が心配になった【JAIA】
【君子は豹変す】VW新型「ゴルフ“8.5”」試乗。ネガを克服し「やっぱり素晴らしい」と思わせる出来だった
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!