デリカD:5に新エンジン 冬の定番CHAMONIXも
掲載 更新 carview! 文:岡崎 五朗/写真:中野 英幸
掲載 更新 carview! 文:岡崎 五朗/写真:中野 英幸
トヨタのノア/ヴォクシー、日産のセレナ、ホンダのステップワゴンと、国内トップ3メーカーが激しい販売合戦を繰り広げるミニバン市場。そんな超激戦区に独自の個性で挑んでいるのが三菱のデリカD:5だ。
D:5の独自性は2つある。ひとつはライバルたちが軒並み5ナンバーサイズであるのに対し、1795mmという余裕の全幅を確保していること。そしてもうひとつが、デリカの伝統である「SUV的なミニバン」というコンセプトをしっかりと継承してきたことだ。
SUV的なキャラクターは外観からも感じ取れるが、より明確な数値としてFFで190mm、4WDで210mmという最低地上高に注目したい。一般的な乗用車でもミニバンでも、最低地上高の相場は150mm前後であり、200mmオーバーはSUVに限られる。それにどんな意味があるのか? と問われれば、回答は「日常的にはほとんど意味はない」となる。しかし、シーンによっては余裕の最低地上高が確実に意味を持つケースが出てくる。
たとえば自然の地形を最大限利用した秘境的キャンプ場での使い勝手。本当はもっとも奥まったところにある静かなサイトで自然を満喫したいのだが、一般的な乗用車では入り口付近の平坦な場所にしかたどり着けないこともある。突然のどか雪で除雪が間に合わない道路でも、最低地上高の大きさは頼もしい存在になる。
とにかく、4WDであっても腹がつかえてしまえば前には進めないわけで、最低地上高は駆動方式以上に悪路走破性に大きな影響を与えるのだ。最低地上高が135mmしかないセレナの4WDなどは、きちんと除雪された雪上を走るのに特化した4WDであり、D:5とは狙いがまったく異なる。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
アルピーヌF1、2025年型マシン『A525』のリバリーを発表。ルノーPU最終年はメタリックブルーが基調に
アストンマーティン、お馴染みのグリーンを継続の新型マシン『AMR25』リバリーを初公開。ブランドならではの特別映像も
新車250万円! “イチバン安い”ホンダ「フリード」に反響多数! ライバル「シエンタ」最安モデル比「40万円以上」に「実際買うなら装備付きがイイ」「価格差は気になる」と賛否両論!?
ハースの2025年型マシン『VF-25』:トヨタ/GRのロゴがリヤウイングに入ったホワイト&ブラックのリバリー
キア新型「EV4」発表 ハッチバックとファストバックを設定 VW ID.3と競合
ルノー『アルカナ』リコール…燃料漏れ、火災のおそれ
希少! 日産「マーチ」にオープンモデルがあった!「マイクラC+C」は英国生産で1500台のみ日本で販売…今なら目立ち度120%です
いすゞとUD、新東名の自動運転優先レーン実証に参加 駿河湾沼津SA~浜松SA間で
角田裕毅とともに上位進出を狙うレーシングブルズが白基調の2025年カラーリングを披露
「おそらく自分史上、一番できあがっている」角田裕毅、75周年記念イベント直前にオフと2025年に向けて語る
ウイリアムズ、2025年マシン『FW47』の正式カラーリングをお披露目。ブルーを踏襲
キック・ザウバー、2025年型マシン『C45』のカラーリングを発表。フロントにグリーンが多いデザインに
【ゴルフ8.5の最安グレード】はアリかナシか? 最新装備充実。案外これでもいいかも
「マツダ6」復活に期待!?「マツダ6e」欧州発表に歓喜の声も、根強い“セダン低迷論”。日本導入は厳しいのか?
「普通」であることの脅威。BYD「シール」に乗ったらコスパ最強で日本メーカーの将来が心配になった【JAIA】
【君子は豹変す】VW新型「ゴルフ“8.5”」試乗。ネガを克服し「やっぱり素晴らしい」と思わせる出来だった
【あの頃憧れた大人たちへ】新型「プレリュード」は500万円超の強気価格で“デートカー”とは異なる方向に?
【今や軽自動車のほうが高い】は勘違い。それでも最安150万円「ヤリス」のコスパ感は異次元だった
【2024年最新】装備充実&燃費で勝る「ソリオ」と激安の王者「ルーミー」。小型スライドドア車、オススメはどっち?
【今ならヒット確実?】ジムニーやデリカミニ、フリードになりたかった…時代を先取りしすぎて星になった残念なクルマ5選
【本当はどうなの?】「アルファード」現行型オーナーの評価。高評価続出も…意外な点に不満の声も
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!