続々登場するトヨタのビッグネーム。次はBEV化されたセリカが復活!?
掲載 carview! 文:ピーコックブルー/写真:トヨタ自動車 61
掲載 carview! 文:ピーコックブルー/写真:トヨタ自動車 61
往年の名車として現在でも多くのファンを持つトヨタ「セリカ」に復活のウワサが流れています。
1970年に登場した初代セリカは、フォード「マスタング」のような堂々としたボディとスポーティなデザインを武器に大きなヒットを記録し、日本における「スペシャリティカー」の元祖となりました。
また、モータースポーツでも大きな活躍を収めており、特に世界ラリー選手権(WRC)では多くのファンを魅了しました。
しかし、2000年代以降はより実用的なモデルが求められるようになったことや、世界的な景気後退の影響などから、セリカは2006年をもって生産終了となってしまいました。
>>セリカってどんな車? スペックや中古車情報はこちら
>>歴代セリカの情報はこちら
一方、2012年には「86」、2018年には「スープラ」の名が復活し、現在でも「GR86」と「GRスープラ」として販売されています。セリカも両車に負けるとも劣らない「ビッグネーム」であるだけに、次に復活を果たすのはセリカであるとファンが期待するのも不思議ではありません。
>>86ってどんな車? スペックや中古車情報はこちら
>>GR86ってどんな車? 価格やスペックはこちら
>>GRスープラってどんな車? 価格やスペックはこちら
実際、セリカの復活は、まったく根拠のない話というわけでもないようです。2021年には、トヨタが米国特許庁に「セリカ」の商標登録申請を行なっていたことが明らかとなっています。
さらに、2023年3月に開催された新城ラリーの会場で行われたトークショーでは、トヨタの豊田章男社長(当時:現会長)と佐藤恒治執行役員(当時:現社長)がセリカの復活を示唆した発言を行い話題となりました。
単なるリップサービスと言ってしまえばそれまでですが、トヨタの新旧リーダーふたりの言葉であるだけに、その信憑性は決して低くはなさそうです。
>>セリカのユーザーレビューはこちら
>>セリカの気になる点は? みんなの質問はこちら
では、もし仮にセリカが復活するとすれば、どのようなモデルになるのでしょうか?
そもそも、セリカのようなスペシャリティカー(スポーツカー)自体の市場は、今も昔も決して多くはありません。単に販売台数を稼ぐのであれば、安価なコンパクトカーやトレンドとなっているSUVなどを大量生産するほうが理にかなっています。
一方、スペシャリティカー(スポーツカー)には、ブランドのイメージアップに貢献するという大きな役割があります。
たとえば、ポルシェの販売台数の大半を占めるのは「カイエン」や「マカン」といったSUVですが、「911」のような生粋のスポーツカーがラインナップの中核にあることで、カイエンやマカンにもスポーティかつ若々しいイメージが与えられています。
>>カイエンってどんな車? 価格やスペックはこちら
>>マカンってどんな車? 価格やスペックはこちら
>>911ってどんな車? 価格やスペックはこちら
ただ、トヨタにはGR86やGRスープラに加え、「GRヤリス」や「GRカローラ」といったハイパフォーマンスカーがすでに複数存在しています。このラインナップのなかにセリカが加わるといずれかのモデルとの競合は避けられず、復活させることのメリットが考えにくいのも事実です。
>>GRヤリスってどんな車? 価格やスペックはこちら
>>GRカローラってどんな車? 価格やスペックはこちら
しかし、「電動化」という文脈で考えれば希望が見えてきます。電動化が進みつつある昨今では、欧米の自動車メーカーを中心に、ハイパフォーマンスなBEVやPHEVも多く登場するようになりました。
そのような状況にあって、トヨタの電動化戦略はどちらかと言えば堅実なものであり、イメージリーダーとなるようなBEVやPHEVのスポーツモデルはまだラインナップされていません。
今後、そうしたモデルが登場するのであれば、それに対して「セリカ」の名称が与えられると考えても不思議ではありません。
>>待ってました! GRカローラが早ければ7月にも国内再販へ。ただし抽選は確実
トヨタは2021年12月に開いたバッテリーEV戦略に関する説明会において「SPORT EV」というGRバッジの付けられたコンセプトモデルを公開しており、現時点ではこれが「GRセリカ」の最も有力な候補になると見られています。
SPORT EVは、比較的コンパクトなボディに高いパフォーマンスを感じさせるエッジのきいたデザインが特徴であり、かつてのセリカのイメージと合致します。一方、ミッドシップスーパーカーのようなルックスのSPORT EVは、どちらかといえば「MR2」や「MR-S」の後継車のようであるという指摘もあります。
>>MR2ってどんな車? スペックや中古車情報はこちら
>>MR-Sってどんな車? スペックや中古車情報はこちら
いずれにせよ、現時点ではセリカの復活やSPORT EVの詳細について、トヨタから正式なアナウンスはありません。
それでも、さまざまなスポーツカーを復活させてきたトヨタの新旧トップの「匂わせ」に、多くのユーザーが期待を抱いているようです。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
中国人男性「オービスが光りました」と出頭し、逮捕! 高速道路を“時速144キロ”で爆走で!? オービスが速度違反を検知か
日本全国ドライブキャンペーン2025開催…全国2000スポットのポイントラリー
『3週連続24時間レース』を受けBMWがニュルの体制縮小、トップクラスは1台に。布陣は強力
新車65万円! 斬新「めちゃ小さいクルマ」に反響殺到! 「高齢者にちょうどいい」「可愛い」 全長2.4m「普通免許」で乗れる“おひとり様モデル”「アントレックスEV-eCo」とは
【国際女性デー記念】世界的な女性音楽家3人とコラボのベントレー・コンチネンタルGTCを製作
約5500万円で落札! 歴代オーナーがすべて女性というディーノ「246GT」がオークションに登場…40年間ひとりの女性が大切に持っていた個体が美しすぎる
トミカとTeam TOYO TIRES DRIFTがコラボ。GRカローラの予約開始へ
【これはアリ!】ドイツ人はユニークな木製モーターホーム「Holzwohnmobil HM300」を開発している その木製モーターホームのインテリアはこんな感じだ!
【現役デザイナーの眼:BMW X3】リフレクションで魅せるデザインで、新たなステージへ
小椋藍、2戦連続トップ10入りもまさかの失格「レースには満足だが、残念でならない」/第2戦アルゼンチンGP
海自の最新ステルス艦が「世界で最も美しい街」に到着!日本からはるばる南半球へ
【MotoGP】マルケス、負傷ライダー復帰テストのアイデアに「僕のときはなかったけど、良いルール変更になるかも」
【かわいくて頼もしい】フィアット初のMHEVモデル「600ハイブリッド」が今年6月に日本発売、燃費23km/Lと経済性もまずまず!
「日本はもっと車を買え!」ドル=120円も見えてきたトランプの“ドル安砲”でアメ車は売れるか?
【また買えないじゃん!】即売り切れの「GRカローラ」に不満続出…なぜ何度も受注停止に追い込まれるのか?
【300万円前後?】次の目玉「N-ONE e:」が“買い”なワケ。ホンダの“エンジンやめます宣言”は継続中
【日本の誇り】スズキは12カ国で4輪シェアNo.1。トヨタとも違う、小さな巨人が世界の“ニッチ”で愛され続ける理由がスゴイ
アウディ新型「A6アバント」が世界初公開。デザインも走行性もファーストクラスで日本上陸が待たれるも、内燃機関モデルなのに“A6”の謎
【いよいよ今週末に開幕!】人気急上昇中の耐久レース「S耐」の魅力とは? 一味違った楽しみ方も解説
【鳴らさないで来てほしい?】いえいえ、サイレンの使用は法律で決まっています。音量調整機能の導入も進む
【間もなく発売】レクサス「GX」に“一足早く”試乗。総合力は「LX」以上…懸念はやはり供給体制
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!