美しさが自慢のマツダ3 タイプ別おすすめエンジンとグレードはこれだ!
掲載 更新 carview! 文:伊達軍曹/写真:マツダ 333
掲載 更新 carview! 文:伊達軍曹/写真:マツダ 333
「マツダ3」は、2019年5月から販売されているマツダのCセグメント車(フォルクスワーゲン ゴルフぐらいの車格の車)です。先代までは「マツダ アクセラ」という車名で販売されていましたが、4代目となる現行型では、グローバル市場での車名に改名されています。
「魂動(こどう)デザイン」という近年のマツダが推し進めているデザインは、このマツダ3でよりいっそうハイレベルなものとなり、同様に推し進めている「SKYACTIV(スカイアクティブ)テクノロジー」も、マツダ3においてさらに“深化”。デザインと基本性能は先代までと比べて大幅に向上しています。
ボディタイプは「ファストバック」と「セダン」の2種類を用意。車体の全高はセダンのほうが5mm高いのですが、全長と全幅およびホイールベースは同一です。
ファストバックはボディサイドのキャラクターライン(車体にメリハリを付けるための、凹凸で構成されたライン)をあえて廃し、「複雑な反射による光の動きで生命感を演出する」という、かなり凝ったデザイン手法がとられています。
マツダ 3に用意されているパワーユニットは下記の4種類です。
「スカイアクティブG 1.5」
ガソリン1.5L直4自然吸気|最高出力111ps
「スカイアクティブG 2.0」
ガソリン2L直4自然吸気|最高出力156ps
「スカイアクティブX」
世界初の燃焼方式を実用化した新世代ガソリン2L直4+マイルドハイブリッド|最高出力190ps
「スカイアクティブD 1.8」
ディーゼル1.8L直4ターボ|最高出力130ps
トランスミッションは、セダンは全車6速ATですが、ファストバックはガソリンエンジン車および新世代ガソリンエンジン車で6速MTも選択可能です。また駆動方式は、全モデルに2WD(FF)と4WDの双方が用意されています。
マツダの車両運動制御技術、つまり特別な技術がなくてもきわめてスムーズな走りが実現できる「スカイアクティブ ビークル ダイナミクス」も、このマツダ3から新世代へと移行しています。
従来からあるエンジントルク変動制御に加えて、新たにブレーキ制動による車両姿勢安定化制御を加えた「G-ベクタリング コントロール プラス(GVC Plus)」を全車に標準装備。
これは要するに、カーブを曲がる際などに車両側がいろいろと細かな制御を自ら行うことで「ハンドルの修正操舵」が減少し、乗員の身体の揺れが少なくなり、高速走行時や悪路での安定性が増す――という仕組みです。これがあると、運転にあまり自信がない人でも普通にスムーズに車を走らせることができ、運転が上手い人であれば「さらにスムーズな感じ」で走らせることが可能になる優れものです。
またこのG-ベクタリング コントロール プラス云々を別としても、マツダ3ファストバックおよびセダンの全モデルは、総じて「ドライバーのイメージどおりに加速し、曲がり、そして減速し、止まってくれる」という車です。エンジンの馬力などが突出しているわけではないのですが、「思い通りに走れる」という意味で非常にスポーティな車ですので、「実用に使う車であっても運転は楽しいほうがいい」と考えるすべての人におすすめしたい存在です。
次のページ>>性格の違う4種類のエンジンからどれを選ぶ?
写真:マツダ3 ファストバック
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
理不尽orしょうがない?「自衛隊パイロットになりたい願望」打ち砕く“制限”とは 米軍は撤廃、日本でも動きが
“ハイパフォーマンスハイブリッド”を搭載するベントレー・コンチネンタルGT/GTC、フライングスパーに「ブラックエディション」を設定
【中国】レクサス新型「ES」世界初公開へ! “ハンマーヘッド”採用!? 7年ぶり全面刷新で「乗り心地向上」も! 現地での反響多数!? 価格予想は? 上海ショーに登場
東京から90分の“ドッグファースト施設”!? 千葉・館山の自然に囲まれた「愛犬とアウトドアを楽しめる」プライベートコテージとは
ジーリーのAセグメント電動SUV『ギャラクシーE5』、ユーロNCAP五つ星に
ベントレーに新パフォーマンスハイブリッドが追加!「コンチネンタルGT/GTC」「フライングスパー」の「ベース」と「アズール」の違いとは?
日本だけじゃなくタイでも絶大な人気を誇るトヨタ! 富裕層は日本の比じゃないぐらい高い「アルヴェル」が大好きだった
【近未来モデル情報】VW製オリジナルピックアップトラック開発中 2027年に単独モデルのVWアマロック登場予定 新着最新情報をお届け!
成田への最短路「北千葉道路」計画が始動!「外環接続部」で動きアリ 未事業化区間も“先手”で準備
バス運転手専門の合同企業説明会「バスギアエキスポ2025」、東京・大阪で開催へ
「ランドローバー・イヴォーグ 2026モデル」国内導入を発表【PHEVモデルに、求めやすい価格のエントリーグレードを追加】
東京海上日動、2025年度の指数対応単価 地域適用単価を増額 特定整備も加算
【日本の宝】「スイフトスポーツ」実際どうなの? 購入者はコスパの高さに満足も、やや気になる点も
「これがアウトバック?」巨大SUVに転身した新型が発表される。500万後半スタートで…日本発売はあるか
【8年以上】売れ続ける「ルーミー」はそんなに素晴らしいのか…「ソリオ」とどっちを買うのが正解?
【わざと出してる?】なんでEVやハイブリッド車や電車は「ヒューン」という未来的な音がするのか
【開発大詰め】VWのベストセラーSUV「Tロック」が新型に。BEVにPHEV、スポーティな「R」も揃え26年公開
新型フォレスター発売。欲しい人は急げ! 待望のハイブリッドは納期1年待ち…エンジン車は早く手に入るかも
次期「デリカ D:5」最新情報。環状骨格やPHEV採用で「エルグランド」と“兄弟車”にはならず
燃料はいつ入れるのがいいのか問題…満タンで重くなると燃費が悪くなる? 大事なのは「気持ちの余裕」
【公開直前】ジープ伝統の「7スロットグリル」がない!? 新型「コンパス」デザイン一新で日本導入は26年予定
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!