2020イヤーカー「レヴォーグ」の実力を超強豪「3シリーズ ツーリング」の胸を借りて試した
掲載 更新 carview! 文:伊達軍曹/写真:市 健治 195
掲載 更新 carview! 文:伊達軍曹/写真:市 健治 195
お次は第3ラウンド、高速道路をADAS(先進運転支援システム)無しの手動で走ってみてのフィーリング対決である。
結論から申し上げると「80~110km/hぐらいだとほぼ互角。ただし120km/h以上になるとさすがにドイツ車が有利」というのが責任審判の判断だ。
新東名などで120km/h前後の速度になると、318i ツーリングは「……電車か?」と思うぐらいの鉄壁のオン・ザ・レール感を炸裂させる。その速度域におけるレヴォーグ STIスポーツEXのオン・ザ・レール感も相当なものだが、点数をつけるとすると「レヴォーグくん130点、ビーエムくんは140点!」みたいなことになるのだ(100点満点で)。
まぁパワー&トルクの出方の気持ちよさはレヴォーグがやや上と審判個人は感じたが、こと高速オン・ザ・レール感については、やはり200km/h超での使用も念頭に置いている318i ツーリングが有利なのだろう。
ちなみにスバルの社内テストにおいては、これまた318iではなく330iでのテストだが、「高速でのフワ付き(上下方向)」は新型レヴォーグのほうがBMWより大いに優秀であるものの、「高速でのフワ付き(左右方向)」は、BMW 330iのほうが若干優秀との結果になったようだ。
----------------------------
第3ラウンド「高速巡航対決」
10点:BMW 318iツーリング
9点:レヴォーグ STIスポーツEX
----------------------------
試合はいよいよ大詰め、最終ラウンド「ADAS(先進運転支援システム)対決」である。
レヴォーグの「新世代アイサイト」と「アイサイトX」については、各メディアですでに繰り返し報道されているため、おおむね割愛させていただく。まあ直近までアイサイトver.3のスバル XVに乗っていて、なおかつ今、自前のレヴォーグに乗っている身として少々付け加えさせていただくと、「本当にいいですよ!」ということになろうか。
車線をとらえ、そして車線の中央をとらえる能力はver.3とは段違いで、加減速のスムーズさにもより一層の磨きがかかっている。そして高速道路上で発動されるアイサイトXも素晴らしく、渋滞が――もちろん歓迎はしないが――さほど嫌なものではなくなった。ただ、責任審判は「運転中に気を失う」「横丁から暴走自転車が飛び出してくる」などの事態にはまだ幸いにして遭遇していないため、そのあたりの真価は正直わからない。
いっぽうの318i ツーリングのADAS関係も非常に優秀で、高速道路をごく普通にACC任せで走っている分には、レヴォーグとの優劣は(責任審判には)よくわからなかった。また高速道路渋滞時のハンズ・オフ・アシストも、アイサイトX同様に安心して任せられるものであった。
ただし、
・超低速域での車の動きはBMWのほうがややシブい。
・BMWは高速道路上のカーブや料金所の手前などで自動的に減速してくれない
ということで、両者とも非常に優秀なシステムではあるものの、軍配はアイサイトX搭載のレヴォーグに上げるほかないだろう。
----------------------------
第4ラウンド「ADAS対決」
10点:レヴォーグ STIスポーツEX
9点:318iツーリング
----------------------------
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
日本に来る…! イギリス空母艦隊が母港を出港へ 今回F-35Bを乗せてやって来る艦は?
【スイス】全長3.4m! レクサスのめちゃ小さい「LF-SA」コンセプトモデルに反響殺到! 「丁度いい」「次はこれ」 5ナンバーサイズで“4人”乗れる「軽自動車並み」モデルに熱視線! 10年前に提案されたクルマとは
どうなる!? 新型CB400。スタイルは?エンジンは?バリエーションは?【現時点情報まとめ】
“ワイドディフェンダー”がスゴすぎた! 英チューナー「カーンデザイン」が手がけた最新ワイドボディ仕様は街でも山でも最強!?
変わらなくても許されるのがワイパーってマジか!? その理由が納得過ぎた
トヨタWRC仕様のスズキ「スイフトスポーツ」!? DIYで「GRヤリス」を再現した力作は家族3人でお出かけOKなファミリーカーです
日産は“どん底”から復活できるのか? 「売れる車がない」「93%減益」状況を打破へ! カギを握る新型EVとミニバンの正体とは
【インド】日本円で約24万円! ヤマハの新型「FZ-S Fi Hybrid」に反響多数! 「ハイブリッドエンジン」&「トラコン」搭載!? 全てが“クラス超え”な「ネイキッドバイク」が話題に!
ヤマハ「YZF-R1」「YZF-R1M」【1分で読める 国内メーカーの2025年現行バイク】
新型フォレスターが採用する世界初のエアバッグ【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】
コンパクトSUV大研究《トヨタ・ヤリスクロス》
洗車にこだわるアナタへ!オシャレで便利なオリジナルツール到着 ゴードンミラー
【シエンタ風?】「パッソ」後継で名車「スターレット」が復活…26年夏発表、1.3Lターボ×6MTの“GR”も設定か
日産が新型「エルグランド」をチラ見せ。第3世代「e-POWER」で走りも燃費も期待大…全貌は25年度末に
【幻の限定車】BMW「スカイトップ」がニュルで高速テスト中。約8000万円でも50台は一瞬で完売
改良版「GRヤリス」は発売日&価格未定の“デカッ羽根仕様”に人気集中 激しい争奪戦になる可能性も
新型「モデルY」は走りもよし、使い勝手もよし。かつて“変わったクルマ”だったテスラも今や追いかけられる存在に
【独自】1600万円超!? アウディ史上最高級SUV「SQ9」は市販に向けニュルで限界テスト中…26年前半公開へ
【全高1550mm問題】一般的な機械式立体駐車場が使えるSUVはどれくらいあるの? 国産ナンバーワンのラインアップはマツダだった
サイズも装備も近い「シエンタ」と「フリード」。“子育てファミリー向け”で比較すると一択になる理由
【モデル末期でも買ってOK?】オーナーレビューから読む「CX-5」が長年好評なワケ…ただし気になる指摘も
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!