新型BMW M4は猛烈ドリフトも安楽ハンズオフ走行も可能な万能ハイテククーペだった
掲載 更新 carview! 文:塩見 智/写真:篠原 晃一 201
掲載 更新 carview! 文:塩見 智/写真:篠原 晃一 201
BMW「M4」は4ドアセダンの3シリーズの2ドアクーペ版である4シリーズをベースに、サーキット走行をも考慮して開発されたハイパフォーマンスモデルだ。M4追加によって日本仕様の4シリーズにはノーマルモデルの420i、ハイパフォーマンス版のM440i、そしてさらにハイパフォーマンスなM4が出揃った。
ベースとなった4シリーズ同様、顔面に巨大キドニーグリルをいただく。同時に登場した4ドアのM3も同じ顔つきをしている。ベースの3シリーズは登場のタイミングの関係でおとなしい横長のグリルのままだが、次の変更でM3のように巨大化するのだろうか。
4シリーズ登場時、「グリルにクルマが付いている」と揶揄されたこのグリルだが、時間の経過とともに見慣れた。正確に言うと、実車を生で見ると最初からあっさりすんなり受け入れることができたばかりか、見た目でハイパフォーマンスを予想できて悪くないと思った。映像や画像で見ると衝撃的に見えるものの、実車を目にすると気に入られる、少なくとも受け入れられる、計算し尽くされたデザインなのだろう。
ただBMWのデザイナーはさまざまなキドニーグリルをやり尽くし、だんだん追い詰められているのではないか。縦長も横長も巨大化ももう使った。いつの日か禁断の左右非対称に手を染める日がくるかもしれない。さすがにないか。
試乗車はボディカラーがサンパウロ・イエロー、シートカラーがヤス・マリナ・ブルーというド派手な組み合わせ。ブラジルとUAEの街の名前を組み合わせるとは、BMWジャパン、今年設立40周年ということもあって、社員全員ハイなのかもしれない。
色はともかくMモデルだけあって、スポーツ走行を考慮したシート形状が採用されている。座面の高さ、角度、背もたれの角度を調整すると、身体にピッタリとフィットし、ペダル位置に合わせてスライドさせ、最後にステアリングホイールの前後と高さを調整すると、フィッティングしたかのような運転席になる。ステアリング裏のパドルのサイズと位置も適切で、運転に集中できる環境が手に入る。昨日今日ハイパフォーマンスモデルを手掛けるようになったブランドと違って基本ができている。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
レッドブル角田裕毅が凱旋初登場「嬉しいと感じる時間もなかった」。移籍の心境をホンダ青山ラストイベントで報告
ホンダ青山ビル竣工、1985年に誕生したホンダの名車たち【懐かしのカーカタログ】
抜群のスタートも活き、スプリント6位入賞のクアルタラロ「フロントは僕らの強み」/第3戦アメリカズGP
「セダンであり、5ドアクーペであり、SUV的でもある」という謎の表現! でも確かにカッコイイ「ボルボES90」をデザインのプロはどう見る?
ハセガワ、「R30スカイライン」の1/24プラモデル化を発表!ターボRSを再現し2025年8月初旬発売!【LE VOLANT モデルカー俱楽部】
【マイクロモビリティ研究所】1ヵ月乗ってみた! 特定小型原付「RICHBIT CITY」長期レビュー(動画あり)
【スーパーGT】「日産ファンに明るいニュースを届けたい」メーカーの威信背負う男、NISMO千代勝正の意気込み。課題のウエットも徐々に克服
通称フォルクスワーゲン“ゴルフ8.5”をドイツ・ウォルフスブルグで先行試乗!「GTI」の進化の実力【50周年特別企画 GOLF to GOLF⓵前編】
ロイヤルエンフィールド HUNTER 350 など3車種594台、側方反射機の不備でリコール
追い上げ劇再び。9台抜きでスプリント入賞の小椋藍「自信を取り戻すことができた」/第3戦アメリカズGP
自動車エンジニアは「保守的」「右傾化」しやすい? 車好きはトランプ支持? 業界特性とキャリアが思考を左右、米国研究を考える
好調ホンダの強みは「コーナー進入が速い」と両ライダー。マリーニがポイント獲得/第3戦アメリカズGP スプリント
【超高級ミニバン】レクサス「LM」購入者の本音。走りに意外な高評価も、価格やエンジンに不満の声
「マツダ6」はなぜ生産終了したのか? ヒットした初代アテンザから最終型までの販売台数から見えてくるその理由とは
車内温度は50℃になることも…春でも危険。子どもの熱中症事故に気をつけろ! どうしたら防げる?
ハイヒールで運転する車に小学生が巻き込まれ…運転時の“靴”で交通違反になる? 事故を回避するたった一つの対策とは
【国内ホンダ初】「アコード」がハンズオフ機能を搭載へ…ファンが「遅すぎる」と漏らす理由とは?
「アルファード」で完成した“日本的高級車”の原点のような存在。名車「マークII」はどんなクルマ?
【覚えてますか?】マニアックすぎて売れなかった三菱「スタリオン」はポルシェを研究して生まれた高性能マシンだった
【日本もなんとかなれ】トヨタのBEV「bZ4X」がノルウェーで最も売れたクルマとなった“なるほど”な理由
【メルセデスやBMWが投げ売り】BEV市場の地盤沈下で輸入ブランドの“ほぼ新古車”がほぼ半値に
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!