サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > 試乗記 > 実用性高い「ワゴンR」はまるでワークマンのアウトドアウェアのようだ

ここから本文です

実用性高い「ワゴンR」はまるでワークマンのアウトドアウェアのようだ

実用性高い「ワゴンR」はまるでワークマンのアウトドアウェアのようだ

スズキ ワゴンR ハイブリッド FZ セーフティパッケージ装着車

「普通」「ちょいゴージャス」「ちょいワイルド」の3パターン

「新時代の国民車」を探す実地調査企画の第18回目。今回の調査対象はニッポン軽自動車界のど真ん中、スズキ ワゴンRである。
>>国民車とは?

結論から申し上げると現在販売中の6代目ワゴンRは、巷で話題の「ワークマン製アウトドアウェア」のような実用車であった。つまり「高機能×低価格×まあまあおしゃれ」ということだ。以下、順を追ってご説明しよう。

スズキ ワゴンRは(今さら言うまでもないと思うが)ハイトワゴンタイプの軽自動車で、現行6代目のデビューは2017年2月。

スズキが誇る軽量高剛性な新型プラットフォーム「HEARTECT(ハーテクト)」を採用することで、先代以上のボディ剛性を確保しながら約20kgの軽量化に成功。ガソリンエンジンの排気量は当然660cc(正確には658cc)だが、最廉価グレード以外の全車にマイルドハイブリッドシステムが採用されている。

これはリチウムイオン電池と小さなモーターによってエンジンを補助するという仕掛けで、以前のワゴンRでは「S-エネチャージ」と呼ばれていたもの。しかし6代目ではモーター出力が約1.4倍になり、電池の容量も3倍以上に強化されたことで、S-エネチャージから「マイルドハイブリッド」という名称に昇格(?)したのだ。

「デュアルセンサーブレーキサポート」など計6種類の先進安全機能が(最廉価グレード以外には)用意され、主にフロントマスクを中心とするデザインは「普通」と「ちょいゴージャス」「ちょいワイルド」の3パターンを用意。

最廉価グレードのFAと、中間グレードであるハイブリッドFXには普通顔が適用され、上級グレードのハイブリッドFZにはトヨタ ヴェルファイアを思わせる2段重ねのゴージャス顔を適用。そして標準車とは別のラインである「ワゴンRスティングレー」には、キャデラック エスカレード風のワイルド顔が採用されている。

今回の試乗車両は標準車の上級グレードであるハイブリッドFZ、つまり「2段重ねのゴージャス顔」を持つグレードだ。

スズキ ワゴンRの中古車

スズキ ワゴンRの中古車情報をもっと見る

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

  • 2020/9/15 00:31

    違反報告

    豪華さはないが質実剛健。
    よくできてると思う
  • 2020/10/20 22:36

    違反報告

    MH23スティングレーを所有してる自分にとって、個人的には6代目のデザインは正直あまり好きではない。

    インテリアの広々感はあるものの、質感はなんかMC系みたいな感じで無塗装樹脂が少し目立って退化してるように感じる。

    そして何故6代目からセンターメーターを採用したのか意味不明。
    センターメーターの補助みたいな感じで、ヘッドアップディスプレイをアピールするくらいなら、
    メーター位置を従来位置か、N-BOXみたいに従来位置から少し上げればいいのに。
    ムーヴやヴィッツ(ヤリス)もセンターメーターを採用してた時期もあったが、現行型では従来位置にメーター戻ったし・・・

    あと、リヤのストップランプ周りが初代みたいな感じでダサいし、
    リアワイパー、モーターを上側に移動した弊害で、リアガラス中央部のモーターを収めてる所の樹脂の出っ張りが、丁度頭の高さの位置に来るので、リアシートスライドで後方まで下げた時に圧迫感を感じる。
  • 2020/10/20 19:36

    違反報告

    台車で借りて乗ったが、乗り心地もちょうど良いし、燃費も抜群。近距離移動ならワゴンアールが最高。ただ、センターメーターがどうしても慣れなかった。メーターを見るのに視線の移動が大きく何故センターメーターにしたのか意味不明な感じ。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン