4WD&トルコン8速AT採用の新型M5はハンドリング性能と乗り心地で群を抜く
掲載 更新 carview! 文:菰田 潔/写真:BMWジャパン
掲載 更新 carview! 文:菰田 潔/写真:BMWジャパン
6代目に生まれ変わったBMW M5は、一般道、ワインディングロード、高速道路、サーキットも含めて大きく進化し完璧な走りをみせた。ポルトガルで開催された国際プレス試乗会での試乗インプレッションとともにニューM5の詳細をお伝えしよう。
まずはその歴史から。1984年に登場した開発コードE28SからBMW M5が始まった。5ナンバーサイズの2世代目5シリーズをベースに、M1から移植した直列6気筒3.5リッタービッグシックスを搭載。最高速度は250km/hと当時としてはスーパーカーも顔負けのハイパフォーマンスを発揮していた。
2代目は1988年に登場した開発コードE34Sである。イギリス、オーストラリア、日本向けに右ハンドルも用意された。初期は3.6リッターのビッグシックスを搭載していたが、4年後の1992年には3.8リッターに排気量が増えた。
3代目は1998年に登場した開発コードE39Sである。5シリーズの上級車種がV型8気筒でパワーアップしているのに合わせて、M5も5リッターV型8気筒エンジンを搭載してさらなる性能向上を図った。0-100km/hが5.3秒と当時としては俊足だった。
4代目は2005年のE60である。2007年にはE61と呼ばれるM5のツーリングも登場したが日本には正式輸入されなかった。E34Sに続いてM5のツーリングは2モデル目である。E60のトピックはレーシングエンジンのような作りのM社自慢の5リッターV型10気筒だった。507psはNAエンジンらしく7750rpmという高回転で発揮した。7速SMGの2ペダルが採用され、ローンチコントロールにより0-100km/hは4.7秒まで短縮された。これまで最高速度は250km/hだったが、BMW Driving Experienceを受講してMドライバーズパッケージを選べばリミッターが外れて305km/hになった。
5代目は2011年に登場したF10Mである。贅沢にもV型10気筒は1代限りで終わり、新エンジンは4.4リッターV型8気筒ツインターボへと大きく方向転換した。560psと680Nmは初代M5の2倍の力だ。E60ではシングルクラッチのSMGだったが、F10MではMデュアルクラッチの7速DCTになり、0-100km/hは4.3秒、最高速度は315km/hにアップした。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
スマホみたいにサクサク操作! タテ表示も可能な最新8V型ポータブルナビ セイワ
え~どっちが良いか選べないなぁ……スバル[フォレスター]が想像以上に頭を悩ませてくる件
フェラーリ、ルクレール&ハミルトンが着用する2025年のチームウエアを公開
知ってた!? [ジムニーノマド]は[3ドア&シエラ]とヘッドレストが違う件
半年間悩んで購入! ノンレストアのフィアット「126」を現代の交通環境でスムーズに走らせるのが楽しみ…現状維持が今後の課題です
【25’ 2/3最新】レギュラーガソリン、12週ぶりの値下がり 全国平均は184.6円
フィギュアかよ!! 驚愕の「2回転半標識」のある道路を走破! なぜこんな複雑なコースに…納得の理由とは
フォードが『マスタング・マッハ-E NASCARプロトタイプ』を初公開。パイクスピークにも第3弾を投入へ
BMWが「“新”最高級SUV」コンセプトを初公開! 京都の“匠”手仕上げの「超高級内装」×斬新「星空ルーフ」採用! 職人による伝統工芸コラボモデル「X7錦ラウンジ」発表
ゴードン・マレー氏と新社屋へ潜入 T.50の量産拠点 GMAを訪問(1) 教育機関も計画中
レクサス「LM」の繊細なエアロパーツは3Dプリンターで製作!「M’z SPEED」の最先端エアロパーツは2025年の注目アイテムです
ヤマハMT-07がモデルチェンジ。クラッチ操作不要の“Y-AMT”搭載車とともに、2月末発売へ
最新モデルから涎モノのコンプリートエンジンまで。TOM'Sのチューニングメニューが今年も熱かった【TAS25】
【一番上より142万円も安い!】三菱「アウトランダーPHEV」の最安グレード“M”はアリかナシか、装備を深堀りしてみた
「南青山の一等地にマツダが気合のブランド体感施設を開業」に見る、自動車ブランディングの奥深さ
新型「ソリオ」改良のポイント解説。価格は「ルーミー」に軍配も、装備充実で「シエンタ」「フリード」が射程圏に
「CX-5」のピックアップ爆誕!? レナウンカラーの「WiZ CXヴィジョン」は学生の探究心に溢れていた
新型「GRカローラ」受注開始。空力改善、8速AT搭載の“エボ仕様”…既存オーナー向けアップグレードも
【2025年最新】お手頃価格の小型EV3選…サクラ、インスター、ドルフィン徹底比較。選び方のコツと注意点を解説
【本当はどうなの?】「クラウンスポーツ」オーナーのリアルな本音。総合★4.8と好評も…不満は荷室と後席
【悲報】「ジムニーノマド」注文停止でスズキがお詫び。発表から4日で5万台を受注
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!