新型スズキ「ソリオ」試乗 居住性だけでなく走りも優れた大衆実用車
2020/12/29 11:55 carview! 文:伊達軍曹/写真:篠原 晃一 121
2020/12/29 11:55 carview! 文:伊達軍曹/写真:篠原 晃一 121
軽自動車では「足りない」が、さりとて5ナンバーサイズのミニバンでは「過剰」であると考える個人やご家庭にとっては、最適に近いコンパクトトールワゴン。何の話かといえば、2020年11月25日に発売となった新型スズキ「ソリオ」のことだ。
1997年に登場した、初代「ワゴンR」の車幅を広げて1.0Lエンジンを積んだスズキ「ワゴンR ワイド」は、その後2回の車名変更を受けた後に「ソリオ」となり、「軽ではない小型トールワゴン」という新ジャンルを開拓してきた。
そして2015年からつい先ごろまで販売されていた先代のソリオは出色の出来で、当初はまずまずの売れ行きを記録。だが、2016年11月にほぼ同カテゴリーといえるトヨタ「ルーミー」が発売されると「お株を奪われた」形に。先発モデルでありながら、トヨタ ルーミー(および姉妹車であるダイハツ「トール」など)の後塵を拝する販売台数となってしまったのだ。
そのため、先発モデルとしての意地をかけて捲土重来を果たすべく開発されたのが、新型ソリオおよびソリオ バンディットである。
筆者は先ほど先代ソリオを「出色の出来」と形容したが、実際のユーザー各位からはやはりいろいろと注文もあったようで、多かったのは「後席をもっと快適に」「荷室をもっと大きく」「安全装備を充実させてほしい」という意見だったらしい。
そのため新型のソリオでは、従来からの取り回しの良さは完璧に維持しつつもボディサイズを微妙に拡大することで、「広い荷室空間」を実現。さらには後席の居住性もアップさせ、そして進化した「スズキ セーフティ サポート」を全グレードに標準装備(※HYBRID MXとGでは「非装着車」を選ぶこともできる)。
そのほか、当然ながら基本性能や快適性、デザイン性なども大幅に向上させることで、ドラマ『水戸黄門』のテーマソングではないが「後から来たのに追い越され状態」を打破せんとしたのである。
走行車の情報を加えたVICS提供、全国へ拡大…渋滞回避など
便利すぎ! ナビ利用で増加中の「スマホホルダー」取り付け位置で違反の可能性アリ!?
名門SUV捲土重来!! 復活エスクードが激戦区に参入!! で、どうなの? 勝てるの??
生誕65周年 フィアット公式バースデーイベント「フィアット・ピクニック2022」開催
「フェアレディZ」「カワサキZ」に「マジンガーZ」!? “Z大好き”オーナーの超豪華ガレージ【ガレージライフ】
現代版ロケットカウルをまとったトライアンフ新型「スピードトリプル1200RR」 3気筒スーパースポーツと呼ぶに相応しい!!
三五、恒川敬史副社長が社長に昇格 29年ぶりにトップ交代
パイオニア、元セレンスCEOのサンジェイ・ダワン氏が取締役会長に就任 ソリューションサービス企業への変革を加速
BMW X6リコール届出 「光るキドニーグリル」に関するプログラム不具合 約1400台対象
軽トラカスタム向けタイヤ…ラフロードやアウトドア 横浜ゴム
ロシア向け中古車輸出は減ってない! むしろ盛況!? 経済制裁は「影響なし」の驚くべき実態とは
役目を終えたロンドンタクシーが海賊船に? 「クルマいじり」のベースとして再注目
見た目ほぼそのままで中身は完全刷新! ダイハツ ムーヴ キャンバスがフルモデルチェンジ
スバル インプレッサ スポーツの魅力とグレード分析! あえておすすめしたいグレードとは…?
「シビック e:HEV」発売 価格は394万200円 販売計画台数月販300台
発表は10月、1000万円超えでも買う価値あり! 次期「BMW M2」はM3/M4譲りのシャシーや新ATで走りを大きく洗練させた
ホンダ、新型SUV「ZR-V」のティザーを予告。気になるボディサイズは?
国産ミニバンが苦手ならコレ! おしゃれMPV「シトロエン ベルランゴ」を詳しく解説
フォレスター「STI Sport」追加! この夏のマイチェンに合わせた新グレード
赤のくまどりにレーザーライトの目立ちまくりレーサー「M4CSL」にくぎ付け! 世界1000台、日本向けも瞬殺必至
愚直なまでに”マツダらしさ”を追い求めたCX-60。SUVでも”人馬一体“と”美“は表現できるのか