【発表前夜】ランクル70販売店の現状を調査! 普通に買えるのはいつ? 中古が高騰しないワケとは
掲載 carview! 文:ピーコックブルー 60
掲載 carview! 文:ピーコックブルー 60
2014年以来の再々販が決定しているトヨタ「ランドクルーザー70」。その発売が目前に迫っています。
ランドクルーザー70は、乗用車としての性格も強い「ランドクルーザー300」や「ランドクルーザー250」とは異なり、過酷な環境での使用も想定されたヘビーデューティなモデルです。
>>新型「ランクル250」世界公開。驚きの連続! 2種類の顔&新「70」も公開
>>発売が待ち遠しい! いつ出る? ランクル250&70最新情報まとめ
時代に合わせたアップデートは行われているものの、基本設計は1984年当時から変わっておらず、いたるところに当時の雰囲気を残しています。
日本国内では2004年に一度販売を終了していたランドクルーザー70ですが、オーストラリアなどではその後も継続して販売されてきました。
そうした海外向けのモデルでマイナーチェンジが行われたことで、日本国内の法規制にも対応できるようになったことが、今回再々販が決定した理由のひとつとされています。
>>ランクル70が発売前に一般公開! 細部をチェックしたら、やっぱり欲しくなる要素が満載だった
>>11月22日発売、抽選&販売条件付、 価格はプラド? ランクル70現状まとめ【ディーラーで聞いた】
ランドクルーザー70の再々販モデルは、2023年11月29日に発売されると見られていますが、すでに販売店では激しい争奪戦が行われており、多くの販売店で購入ができない状態となっているようです。
都内の販売店の担当者は「現時点では、新規のお客様へのご案内は難しいのが実情です」と話します。
現状、ランドクルーザー70は1店舗あたり1台程度の割り当てとなる見込みであり、そのほとんどはすでに取引のある顧客へと優先的に案内されるというのがその理由のようです。
関係者などからの情報によると、再々販されるランドクルーザー70の月間生産台数は400台程度とされており、全国におけるトヨタの販売店の数がおよそ5000店であることを考えると、むこう1年間に生産されるランドクルーザー70はすでに各店舗へと割り当てられてしまっている可能性が高いと見られます。
また、店舗によっては、サブスクリプションサービスの「KINTO」を利用することを条件としている場合もあるといい、現時点ではかなり売り手に有利な状況となっているようです。
大阪や愛知などの販売店でもおおむね同様の状況であり、11月29日の発売以降にランドクルーザー70を手に入れられるユーザーは限りなくゼロに近いと考えられます。
>>11月29日発表と噂のランクル70。購入はもう無理でもKINTOなら手に入る!?
>>ミスターランクルに聞いた ランクル70の「今のクルマと違うところ」とは?
一方、将来的には“普通に買える”状態になる可能性もあるようです。
上でも述べたように、ランドクルーザー70のメインターゲットとなっているのは、あくまでもオーストラリアを中心とした海外市場です。
現時点では400台程度の月間生産台数が見込まれているランドクルーザー70ですが、海外向けも含めるとその数は大きく膨らみます。
ただ、オーストラリアにおけるランドクルーザー70は、2022年の時点で1~2年待ちとなっており、多くのバックオーダーを抱えている状態です。
「ハイラックス」のような類似車種を案内するなどの対策が行われているようですが、やはりランドクルーザー70を求めるユーザーは多く、そのほとんどが生活に直結するものであることから、早急な納期改善が望まれていました。
>>ハイラックスってどんな車? 価格やスペックはこちら
>>ハイラックスの気になる点は? みんなの質問はこちら
>>ハイラックスのユーザーレビュー・専門家の評価はこちら
>>ハイラックスの中古車相場はこちら
>>ハイラックスのリセール価格はこちら
逆に言えば、オーストラリアにおけるバックオーダーが解消されることで、日本国内仕様の生産台数は増加するものと考えられます。
関係者によれば、2025年頃には日本国内へも安定して供給することができる可能性が高いといいます。
実際、2014年に再販された際は期間限定での販売とされていたランドクルーザー70ですが、今回はあくまで通常のカタログモデルという扱いです。そう考えると、遅かれ早かれ“普通に買える”状態となることは確実です。
>>ランクル70ってどんな車? 価格やスペックはこちら
>>ランクル70の気になる点は? みんなの質問はこちら
>>ランクル70のユーザーレビュー・専門家の評価はこちら
>>ランクル70の中古車相場はこちら
>>ランクル70のリセール価格はこちら
2021年に登場したランドクルーザー300は、その長納期などが引き金となり中古市場での販売価格が高騰しました。
一方、ランドクルーザー70に関してはやや事情が異なるため、ランドクルーザー300のように数千万円の値がつくような状態にはならないと考えられます。
>>ランクル300ってどんな車? 価格やスペックはこちら
>>ランクル300の気になる点は? みんなの質問はこちら
>>ランクル300のユーザーレビュー・専門家の評価はこちら
>>ランクル300の中古車相場はこちら
なぜなら、ランドクルーザー300は世界中どの市場でも新型車であったのに対し、ランドクルーザー70はもともと販売されていたモデルです。
日本国内を見ても、かつて販売されていたランドクルーザー70の中古車は一定数流通しており、どの年式であっても基本設計に変更がないことを考えると、今回販売される再々販モデルが中古車市場で高騰する可能性は低そうです。
もちろん、新車で購入できることのメリットは少なくないため、新車にこだわるユーザーは再々販モデルが安定供給されるのを待つのが無難です。
ただ、すぐに手に入れる必要があったり、コストパフォーマンスを優先したりする場合には、現時点で中古車市場に流通している個体を検討してみるのもよいかもしれません。
>>ランクル70ってどんな車? 価格やスペックはこちら
>>ランクル70の気になる点は? みんなの質問はこちら
>>ランクル70のユーザーレビュー・専門家の評価はこちら
>>ランクル70の中古車相場はこちら
>>ランクル70のリセール価格はこちら
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
クルマにまつわる[税金]問題があまりにも多すぎた件
ジープの車検費用は高い?車種別相場と安く済ませる5つのポイント
ニューオリンズ滞在中にハリケーン直撃! 飛行機は欠航で宿は停電…キャンプ用ギアが役に立つも煮炊きできない!?【ミシシッピ川ブルース旅_09】
アウディ史上最大のモデル、新型『Q9』来年発表へ 3列7人乗り高級SUV
新型アウディQ6 e-tronが日本上陸!──GQ新着カー
アストンマーティンのストロール、繰り上がりの9位でポイント獲得も「実力で入賞する速さはない」
Cd値0.2の超空力ボディ ルーシッド・エアへ試乗 北米の新ブランド 均質化と一線画す革新性
シトロエン「e-C3」の魅力を再発見! ローマで出会った可愛いEV…ディーラーで実車を見て思わずサイン寸前!?…どうなる?【みどり独乙通信】
「このクルマたちどっかで見たことね?」 「GMW」ブースの展示車デザインが「これってアリなのか?」だった【バンコク国際モーターショー2025】
フォルクスワーゲン 『ゴルフGTI』誕生50周年記念モデル、6月発表へ 象徴的なホットハッチ
ウイリアムズが連続入賞でランキング4位を維持。7位アルボンは進歩を喜ぶも、サインツは予想外の苦戦
「3年ぶりの総合優勝を勝ち取る」チーム三菱ラリーアート、AXCR2025に新カラーのトライトンで参戦
【残りあと2台!?】まだまだやるぞミツオカ! 最終版「ファイナルヒミコ」はプレミア必至の10台限定発売
【え、スイフトも売れていない!?】高評価なのに苦戦が続く2つの要因と、唯一の“生き残る道”
【4300万円以上!】タレントのユージがSNSで披露したマクラーレン「750Sスパイダー」はどんなクルマ?
【いつになったら買えるの?】「ランクル300」改良。盗難防止機能が拡充、525万円から…受注は今も停止中
【ただいま新型セリカ開発中】当時のヒット映画にも登場した伝説のラリーカー「GT-FOUR」ってどんなクルマ?
ようやく発売「クラウンエステート」。買って損はない5つの理由と、覚悟するべき微妙なポイント
豪華仕様「アルファード・スペーシャスラウンジ」が「レクサスLM」に逆立ちしても敵わない点とは?
【ぐるぐる変わってまぎらわしい?】アウディのモデル名が“迷走”中。理由は「中国の新ブランド」にあった
【復活の噂で話題】世界を魅了した三菱「パジェロ」の初代モデルが“SUVの元祖”と言われる理由
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!