サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > 購入後も覚醒し進化するGRヤリス。実際に試してわかった「サーキットモード」の“違い”と“凄さ”

ここから本文です

購入後も覚醒し進化するGRヤリス。実際に試してわかった「サーキットモード」の“違い”と“凄さ”

購入後も覚醒し進化するGRヤリス。実際に試してわかった「サーキットモード」の“違い”と“凄さ”

全日本ラリー選手権を戦うGRヤリス

モータースポーツでの不満を解消

開発の発端はやはりモータースポーツの現場だ。トヨタがWRC(世界ラリー選手権)で勝つために作ったと言っても過言ではないGRヤリスは、2020年の発売以降、ラリーだけでなくジムカーナや耐久レースなど数多くのモータースポーツへと投入され、壊されそして進化してきた。

「GRヤリスはカスタマーモータースポーツの現場でも鍛えてもらっていて、その中でサーキットを走る際にスピードリミットが当たってしまい満足できないという声があった。(180km/hの)自主規制はメーカーとして守らないといけないが、サーキットに行った時だけ開放して、もっともっとスピードを出せるようにできないかというのが開発の発端(茶谷氏)」

モータースポーツで得た知見を市販車に反映する、サーキットモードはまさに「モータースポーツを起点としたもっといいクルマづくり」を旗印に掲げるGRならではのサービスということだ。さらに茶谷氏は続ける。

「S耐やジムカーナ、ダートラなどでエンジンをかけて止まっている時がある。皆さんボンネットを開けて空気を逃がしていたがそれでも不十分だった。なかなか水温や油温が下がらなくて結果パフォーマンスが出せなくなったり、オイルの劣化が気になってなかなか全開で走れないという課題があった。モータースポーツの現場で困っていることを聞いて作ったのがクーリングファンの制御(茶谷氏)」

スピードリミッターの解除やクーリングファンのON/OFFは、言わば足りなかったものを“補う”機能。それに加えサーキットモードには、ユーザーがサーキット走行をもっと楽しむための“プラスα”も備えている。

(次ページに続く)

◎あわせて読みたい:
>>合言葉は「壊してくれてありがとう」。レースで鍛えられた新型GRヤリスの過激すぎる進化の中身
>>異色のハイパフォーマンスモデル。LBX MORIZO RRがスポーツブランド「F」を名乗らなかったワケ

>>全国のサーキット・走行会・イベント情報がまとまった「みんカラサーキット」はこちら

トヨタ GRヤリスの中古車

トヨタ GRヤリスの中古車情報をもっと見る

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン