現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > 【今年登場の次期CX-5を大予想】フルモデルチェンジではなく“ビッグマイナーチェンジ”!? ストロングHEVの搭載は確実か

ここから本文です

【今年登場の次期CX-5を大予想】フルモデルチェンジではなく“ビッグマイナーチェンジ”!? ストロングHEVの搭載は確実か

マツダの大黒柱CX-5がついにフルモデルチェンジ

マツダを代表するSUVといえば、なんといっても「CX-5」。国内でいえば「CX-30以上、CX-60未満」となるミドルサイズのボディで、マツダの稼ぎ頭であると同時に一時期はグローバルにおけるマツダの販売台数の半数にまで届くほどの人気モデル。まさにマツダを支える大黒柱と言っていいでしょうね。

どうしてCX-5は人気があるのか? それはすべてが「ちょうどいい」からでしょう。

たとえば車体サイズ。全長4575mm×全幅1845mmの車体は「大きすぎず、小さすぎず」のちょうどいい大きさ。これ以上小さくなると、弟分のCX-30などのように居住スペース、もしくはラゲッジスペースが狭くなってしまうし(CX-30は後席が広くない)、これ以上大きくなると駐車場での取り回しなど運転がしづらくなってしまう。

その絶妙なバランスの上に成り立つ奇跡のようなパッケージングが、CX-5の人気が高い理由なのです。

そのうえ、価格だってちょうどいい。2025年4月現在、CX-5のスターティング価格は281万500円(「20S i セレクション」のFFモデル)。これってひとクラス下となるCX-30のベーシックグレード「20S i セレクション」(266万2000円)のわずか15万円アップじゃないですか。

たったの15万円アップですよ。CX-5はコスパもいいのです。売れるのもわかります。っていうか、売れて当然ですよね。

さて、そんなCX-5がついにフルモデルチェンジするようです。

(次のページに続く)

>>次期「CX-5」のヒントがあるかも? 現行や兄弟モデルたちの画像で探してみよう

\あわせて読みたい/
>>【初撮影】マツダの新型電動SUV「CX-6e」は、流麗なクーペ風デザインでカッコいいこと間違いナシ!?

#マツダ #CX-5 #フルモデルチェンジ #マイナーチェンジ #人気SUV # SKYACTIV-Z

この記事に出てきたクルマ マイカー登録

新車価格(税込)

281 . 1万円 422 . 5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

45 . 0万円 400 . 0万円

中古車を検索
マツダ CX-5の買取価格・査定相場を調べる

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

あわせて読みたい

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン

あなたの愛車今いくら?