日産&三菱は値上げ、テスラは値下げ!? インフレ時代にEVの価格はどうなる?
掲載 carview! 文:山本 晋也 50
掲載 carview! 文:山本 晋也 50
日本カーオブザイヤー2022-2023に、軽EVの「日産 サクラ/三菱 eKクロスEV」が選ばれたことで2022年はEV元年だったと評されることもありますが、そんな状況に冷水をかけたのが2022年の年末に発表されたサクラやeKクロスEV、リーフの価格改定です。
サクラやeKクロスEVは、10~15万円程度の値上げでしたので車両価格との比率でいうと3~6%程度の値上げでしたが、リーフは37~102万円の値上げとなっています。値上げ幅が大きかったのはバッテリーの大きなe+(イープラス)グレードで、もとの価格から20%以上も高くなったということで、コスパのいいリーフというイメージがすっかり崩れてしまいました。
>>サクラのカタログ情報をチェックする
>>サクラのグレードと価格をチェックする
>>サクラのユーザーと専門家のレビューをチェックする
>>eKクロスEVのカタログ情報をチェックする
>>eKクロスEVのグレードと価格をチェックする
>>eKクロスEVのユーザーと専門家のレビューをチェックする
>>リーフのカタログ情報をチェックする
>>リーフのグレードと価格をチェックする
>>リーフのユーザーと専門家のレビューをチェックする
とはいえ、世界的なインフレや物流コストの上昇により原材料費が急上昇している中で、リーフのロングレンジ版であるリーフe+が400万円台で買えたことのほうが奇跡であり、100万円以上の値上げも妥当いう見方もできます。
<上の写真:日産 リーフ>
一方で、EV専業メーカーであるテスラは、日本では「モデルS」と「モデルY」を最大80万円以上プライスダウンしました。
同社はオンライン販売が基本で、店舗販売をしている一般的な自動車ブランドより価格改定をする傾向にあります。為替変動に対応して値下げしたかと思えば、しばらく後に値上げを実施するなど臨機応変な価格設定をしますから、今回の大幅プライスダウンが恒久的な値下げトレンドを示すとは言い切れませんが、日産と対照的なのは事実です。
<上の写真:テスラ モデル3とモデルY>
>>モデル3のグレードや価格情報をチェックする
>>モデル3のユーザーと専門家のレビューをチェックする
>>モデルYのグレードや価格情報をチェックする
>>モデルYのユーザーと専門家のレビューをチェックする
はたして、EVの未来は値下げと値上げどちらに向かうのでしょうか。もし値上げするようであれば早めにオーダーするのが吉といえますし、逆に値下げトレンドにあるのならば、待ちのタイミングともいえます。
未来のことを予測するのは難しいのですが、過去の歴史に学ぶとすれば長期的には値下げトレンドにあると考えられるのではないでしょうか。
なぜならEVというのは、まだまだ量産効果が出せていない段階だからです。たしかにテスラは年間100万台を超える規模になっています。しかし、たとえば2022年におけるフォルクスワーゲンのEV販売台数はグローバルで約33万台でした。同ブランド全体としては約456万台ですから、欧州のリーダーにとっても、EVの販売割合はまだまだ少ないわけです。
<上の写真:VW ID.4>
>>ID.4のカタログ情報をチェックする
>>ID.4のグレードや価格情報をチェックする
>>ID.4のユーザーと専門家のレビューをチェックする
一般論ですが、工業製品というのは量産が進むほどコストダウンが期待できるものです。現時点ではバッテリーやモーターに必要なレアメタルなどによりコスト高になりがちなEVですが、レアメタル使用量を削減する技術開発が進んでいます。
また、EVの生産では最先端をいくテスラが価格ダウンを実施したのは、量産効果によるコストダウンを示しています。
工場稼働率も生産コストに大きく影響しますから、価格を下げても稼働率を上げることができれば、トータルでの利益は高まります。テスラの値下げという判断が、どのような理由や狙いによるものか外野からはうかがい知れませんが、EVがもっともっと普及するようになれば、まだまだ価格を下げる余地はあると考えることはできそうです。
逆説的になりますが、日産のEV全般の価格アップは、EVの普及にとってはプラスの面があるかもしれません。モデルチェンジでもないのに新車価格が上がったということは中古車の価格を引き上げる影響があるといえるからです。
日本ではEVはリセールバリューが悪いという印象もありますが、日産の価格改定によりEVの中古車相場が上昇するようなことがあれば、EVのリセールバリューを高め、EV購入の心理的ハードルを下げることになるかもしれません。
>>サクラの中古車相場をチェックする
>>eKクロスEVの中古車相場をチェックする
>>リーフの中古車相場をチェックする
>>日産 リーフのリセール価格をチェックする
写真:日産自動車、三菱自動車、テスラモータース、フォルクスワーゲンAG、テスラ
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
【米国】6年ぶり全面刷新! スバル新型「ステーションワゴンSUV!?」世界初公開! 本格“4WD”&新ハイブリッド採用? 2027年にも日本導入期待の「アウトバック」登場へ
高騰中の国産スポーツ!! [1000万円超え]も出てきた! 旧車は保険に入れないって本当なの!?
無線アプデで乗り心地が変わる リビアンとR1Tで垣間見る未来(1) ソフト中心のクルマ開発
クルマ業界の「変革請負人」 リビアンとR1Tで垣間見る未来(2) トラックと思えないワープ感
「新コストコ」はなぜ“南アルプスIC”に? カギを握る「新山梨環状道路」のいま 将来は「100km先のアウトレット」直結!?
岩佐歩夢、レッドブル初走行「貴重な経験を手にすることができた」
三菱『エクスフォース』、ハイブリッドEVを出荷開始
「エア ジョーダン 4 “Denim”」はジーンズと相性抜群のツートーンカラー──GQ新着スニーカー
【これからオートモビルカウンシルへ行く方へ】ジウジアーロも来日!10周年を迎え過去最大規模で開催
中国には「幽霊空港」が存在した! 異常事態… 365空港、日本とも共通する無駄なインフラの背景と末路とは
ウブロ新作は身に着ける人を感動の旅へと誘う! 透明感あふれるウォーターブルーのサファイアクリスタルが秘める美しさとは
「車中泊トラブル」なぜ後を絶たない…!? 「ご遠慮ください」案内を無視する人も… 背景にはキャンプと「混同」も? 現状はどうなっている?
【こんなのクラウンじゃない?】4モデルが出揃い70周年を迎えた16代目「クラウン」の本当の狙い
【逆襲のステップワゴン】“全部入り”「エアーEX」誕生で販売店に問い合わせ殺到中! 予想価格は?
あのヤリスの祖先「スターレット」は雨の日が危険なほど強烈なパワーが自慢の“かっとびマシン”だった
最新ゴルフの高性能グレードにもない“夢の頂点感”が漂う2代目「GTI 16V」とはどんなクルマ?
【スクープ】16日発表。“SUV化”する新型「アウトバック」の全貌判明。ストロングHVも設定
【本当に転売ヤーのせいなのか】「ジムニーノマド」受注停止に悲痛な叫び。早期の受注再開の可能性は?
“EV不人気の日本”で日産復活の鍵をにぎる新型「リーフ」は成功するか。充電ポートの位置も重要
名車「トヨタ セリカ」はなぜ復活が“確実視”されるのか? 搭載エンジンやモデル名も見えてきた
シトロエン新型「C5エアクロスSUV」25年公開。外見は“美しすぎて話題のコンセプトカー”とほぼ同じに
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!