新型ダイハツ タントは広く推奨されるべき実用車だが、ある種のこだわりを持つ守旧派には厳しい面も
2019/12/02 07:00 carview! 文:伊達軍曹/写真:編集部
2019/12/02 07:00 carview! 文:伊達軍曹/写真:編集部
「新時代の国民車」を探す実地調査企画の第24回。今回の調査対象は、今年7月のフルモデルチェンジで4代目へと生まれ変わった軽のスーパーハイトワゴン、「ダイハツ タント」である。
>>国民車とは?
タントという車自体についての詳細な説明はもはや不要だろう。「すっごく背が高い軽自動車」で、「左側にBピラー(真ん中の柱)がないから、人の出入りや荷物の出し入れがすっごくラク」という、CM等でおなじみのアレだ。
今回のフルモデルチェンジで大きく進化した点は主に3つ、
・「DNGA(ダイハツ ニュー グローバル アーキテクチャー)」という新しいプラットフォームの採用
・「ミラクルウォークスルーパッケージ」という、やたら使い勝手の良い室内レイアウトの採用
・全車速対応ACC(アダプティブクルーズコントロール)を含む予防安全機能「次世代スマートアシスト」の採用
である。
この3つの進化点を中心にさまざまなチェックを行ったわけだが、その結論は以下のとおりであった。
「新型タントは、ある種の国民には強く推奨したい素晴らしい道具グルマである。しかし同時に、ある種の国民には推奨しにくい微妙な車でもあった」
以下、ご説明しよう。
人気マンガやアニメに名車が登場! クルマ好き以外にも注目され一躍話題になった旧車7選
カワサキ Ninja 1000SX、新色「レッド×ブラック」を設定…2022年モデル
ホンダが「人気小型ミニバン」刷新! オシャ「黒仕様」お披露目で反響多し! 商品力UPの内容とは
巨大なタイヤで水に浮く! その場で360度旋回OK! ウクライナの水陸両用車「シェルプ」がユニークすぎる
「世界一黒い車」が日本に誕生、「真・黒色無双」とのコラボでポルシェ911を全塗装
木造カーポートからリノベ! 建築家の自邸ガレージはまるでショールーム【ガレージライフ】
どの車載機器でもミラーリング…周辺アイテム編[カーオーディオ システムアップ AtoZ]
【試乗レポート】メルセデスAMG C 43 4MATIC、電動ターボを搭載する直列4気筒2.0リッター&RSGの実力
ウイリアムズ創設者、故フランク・ウイリアムズ卿の追悼ミサにF1界から重鎮集まる
ゼンリン、パナソニック製ポータブルナビ「ゴリラ」用の2022年度版更新地図「JAPAN MAP 22」
ゴルフ場に予約式EV充電設備を整備へ…プラゴ
CX60正式発表【2】エクステリア
スバル インプレッサ スポーツの魅力とグレード分析! あえておすすめしたいグレードとは…?
「シビック e:HEV」発売 価格は394万200円 販売計画台数月販300台
発表は10月、1000万円超えでも買う価値あり! 次期「BMW M2」はM3/M4譲りのシャシーや新ATで走りを大きく洗練させた
ホンダ、新型SUV「ZR-V」のティザーを予告。気になるボディサイズは?
国産ミニバンが苦手ならコレ! おしゃれMPV「シトロエン ベルランゴ」を詳しく解説
フォレスター「STI Sport」追加! この夏のマイチェンに合わせた新グレード
赤のくまどりにレーザーライトの目立ちまくりレーサー「M4CSL」にくぎ付け! 世界1000台、日本向けも瞬殺必至
愚直なまでに”マツダらしさ”を追い求めたCX-60。SUVでも”人馬一体“と”美“は表現できるのか
最新ゴルフ風デザインに変化! フォルクスワーゲン「ポロ」改良版発売