C-HR試乗。クラス随一のシャシーの仕上がり、乗り味の良さに驚いた
掲載 更新 carview! 文:岡崎 五朗/写真:望月 浩彦
掲載 更新 carview! 文:岡崎 五朗/写真:望月 浩彦
C-HRのデザインは派手だ。短いオーバーハング、立体的なフェンダー、大きなタイヤ、小さなキャビン、サイド部の大胆なえぐり、低めの全高、空力性能を強く意識したルーフラインとルーフエンドスポイラー・・・これはもう、新時代のスポーツクーペと呼んでもいいだろう。加えて、最近のトヨタデザインの特徴である眼光鋭いヘッドライトや、過剰と思えるほどのライン数とそれに伴う面の切り返しの多さが「ど派手」な印象を生みだしている。
賛否両論が生まれるのは作り手側も承知の上。「すでに多くのライバルがマーケットにいるなか、普通のクルマでは存在感を発揮できないと考え尖ったデザインにしました」と、チーフエンジニアの小西良樹さんは語る。僕は、ベストセラーカーのプリウスがああいうデザインで出てきたのには反対の立場だが、C-HRならこの手法は大いにアリだと思う。そもそも、デザインのバランスや完成度に焦点を当てても、C-HRはプリウスを凌ぐ。新しさを無理やり強調しようとしたとしか思えないプリウスに対し、C-HRはデザインの決め手であるプロポーションがずっと健全だし、なにより、ユーザーにどんな価値を提供したいかがストレートに伝わってくる。目指したのはカッコよくて走りのいいSUV。以上! まさにそんな具合。キャッチコピーでいちいち説明されなくても、スタイルを見ただけで目指したことが理解できるクルマはとても素敵だと思う。
12月14日の発売から1ヶ月間での受注台数は目標(月間6000台)の8倍となる4万8000台に達している。SUV人気の高さもあるが、コンセプトを明快に伝えるデザインが人気の原動力になったのは間違いない。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
ヤマハ「NMAX ABS」【1分で読める 国内メーカーの2025年現行バイク紹介】
コンパクトSUV大研究《トヨタ・カローラクロス》
「運転が苦手、だから日産の技術を信じて選びました」オーナーが日産 サクラを本音で語る|PR
アウトドア好きから支持されたSUV、スバル フォレスターヒストリー【名車の生い立ち#12】
BYD 日本向け「軽EV」を専用開発 2026年後半の導入めざす
ポルシェ 新型「マカン」にU-NEXT導入 映像コンテンツで快適な車内空間に
メルセデスAMG「C63S E」マットカラー&エアロパーツがクール!レーシーな限定車
外車の車検費用はなぜ高い?国産車との違いや相場・安くするコツを徹底解説
アレックス・マルケス、地元スペインGP初日レコード更新トップタイム! クアルタラロ&ザルコがトップ10|MotoGPスペインGPプラクティス
レコード更新のA.マルケスが首位発進。好調クアルタラロは転倒もトップ5入り/第5戦スペインGP 初日
お値段以上の高級感がヤバい!! 先代アウディ A6アバントが中古で買うべき理由
【本誌連載特別版】トランプ関税ショック! 日本の自動車業界は「重大危機」を乗り越えられるのか?
【3シリーズツーリング対抗】マツダ「EZ-6/6e」ベースのスポーツワゴン登場の期待度。直6エンジン搭載なら面白い存在に
【3600万円超?】新型「911ターボS」がテスト中。ハイブリッド搭載で700馬力に到達、価格は大幅上昇か
【本当はどうなの?】「ステップワゴン」購入者の本音…課題は価格と燃費。エアーとスパーダで評価に明暗
未来が実感できそうな「ホンダゼロ」はなにが違う? 日本のユーザーも“早ければ来年に”買える可能性
【また買えない】レクサス「GX」通常販売スタートするも入手困難。なぜ“バージョンL”が人気なのか?
メルセデスが発表した次世代バンの派手な“生き物系”キャラにネットで驚きの声。打倒アルファードなるか?
次期レクサス「UX」は最短で2026年登場か RX譲りのスピンドルボディ採用で将来はBEV専用になる?
GRの工場見学会が募集開始。クルマ好きなら一度は見ておきたいレース直系の“こだわり”と“特別感”とは
【試乗】ヒョンデ新型「インスター」は、日本にも最適な独特サイズと攻めの価格設定で“侮れない存在”に
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!