C-HR試乗。クラス随一のシャシーの仕上がり、乗り味の良さに驚いた
掲載 更新 carview! 文:岡崎 五朗/写真:望月 浩彦
掲載 更新 carview! 文:岡崎 五朗/写真:望月 浩彦
いやはや驚いた。なにに驚いたのかと言うと、「C-HR」の乗り味のよさに、である。とはいえ、乗り味とはかなり曖昧な言葉だ。固いとか柔らかいとか、速いとか遅いとか、キビキビしているとかゆったりしているとか、そういう具体的な表現ならともかく、乗り味と言われてもピンとこないかもしれない。けれど、実はわれわれモータージャーナリスト同士が日常的に交わす「あのクルマどうだった?」「すごくよかったよ!」という会話の「よかった」の大部分は乗り味を指す。
いくら速くても、快適でも、乗り味が悪ければ「よかった」とは言わない。乗り味がよくないクルマは、栄養バランスは優れているが美味しくない食事のようなものだからだ。世界的に高い評価を得ている日本車に残された数少ない課題がこの「乗り味」だと僕は考えている。
その点、C-HRは素晴らしい乗り味の持ち主だった。詳細はレポートのなかで追って明らかにしていくが、この飛躍をもたらしたのは、大きなところでは豊田章男社長の「もっといいクルマをつくろう」という呼びかけであり、技術的には新プラットフォームのTNGA(トヨタ・ニュー・グローバル・アーキテクチャー)である。その成果はTNGA1号車の現行「プリウス」ですでに芽を出していたが、TNGA第2弾であるC-HRでは、さらに旨みを増してきた。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
自衛隊が中国海軍の空母を「真正面」から撮影!珍しいショットを防衛省が公開 艦載機の発着回数も公表
成田空港からクルマで5分!? 「早朝便や深夜便を利用する人」に最適な“次世代型ビジネスホテル”とは
「やっぱスーチャだよスーチャ」「過給器じゃないターボ!?」2025年3月発売スポーツツアラー/スクーター一覧【ヤマハ/カワサキ】
トヨタ「シエンタ“SUV”」!? タフ感高めた「“新”ラフィネ」が話題に! プリウス「イエロー」&シャコ上げボディに「イイ」の声も! モデルLMの「コンセプトモデル」とは
450馬力クラスか!? 新型[スカイライン]はセダンとクロスオーバーの2本立て?? ついにBEVで2026年に登場!?
トヨタ70系「カローラ」を友人から譲り受けて15年…いまではファミリーカーとして大活躍! エンジンは1.5リッターのまま快適仕様チューニング
新型クラウンエステートの魅力に迫る《導入編》
70台ものクラシックカーが川越に集結。「小江戸川越まちかどモーターギャラリー」が5月11日に開催…マクラーレンホンダMP4/4の展示も
「泣きっ面に蜂」欧州自動車、転落の歴史! ディーゼル不正、日本にHV完敗! EV中国勢席巻、740億円制裁金という現実
カワサキ「Z7 ハイブリッド」【1分で読める 国内メーカーの2025年現行バイク紹介】
フォルクスワーゲン 新型「ゴルフR」をポルシェのコースで体感!1日限りの特別イベント
ヒョンデ 新型FCEV「ネッソ」5分間の充電で航続距離700km以上【動画あり】
【E-C4より120万円以上安い】シトロエン初の「C4ハイブリッド」はクラス最高燃費と新世代デザインで日本の本命なるか
レースで“BMW”の名を轟かせるために生まれた初代「M3」はサーキットで熱く日常ではジェントルだった
痛快かっとび軽ターボはなんと4ナンバーだった! 性能も見た目も乗り手を選んだ初代スズキ「アルトワークス」
【新情報!】「買えないランクル70」が今夏再受注の噂。前回買えなかったユーザーが今やっておくべきこととは?
Honda e、マツダ6、ミラトコット…いいクルマだったのに消滅してしまった切なすぎる理由
【残念?】日本でも人気だったジープ「チェロキー」が25年末に復活も…大型化&名称変更は避けられず
【リア窓がない!】レンジローバー新型「ヴェラール」は“ガラスレス”で異次元の超美形SUVへと進化する
【覚えてますか?】ハイパワーで高速道路をぶっ飛ばす! 3代目Z31フェアレディZはアメリカ市場向けの豪快クルーザーだった
高価だし入手困難ではあるが…性能を踏まえると高コスパな4WDスポーツマシン「GRカローラ」のススメ
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!