C-HR試乗。クラス随一のシャシーの仕上がり、乗り味の良さに驚いた
掲載 更新 carview! 文:岡崎 五朗/写真:望月 浩彦
掲載 更新 carview! 文:岡崎 五朗/写真:望月 浩彦
いやはや驚いた。なにに驚いたのかと言うと、「C-HR」の乗り味のよさに、である。とはいえ、乗り味とはかなり曖昧な言葉だ。固いとか柔らかいとか、速いとか遅いとか、キビキビしているとかゆったりしているとか、そういう具体的な表現ならともかく、乗り味と言われてもピンとこないかもしれない。けれど、実はわれわれモータージャーナリスト同士が日常的に交わす「あのクルマどうだった?」「すごくよかったよ!」という会話の「よかった」の大部分は乗り味を指す。
いくら速くても、快適でも、乗り味が悪ければ「よかった」とは言わない。乗り味がよくないクルマは、栄養バランスは優れているが美味しくない食事のようなものだからだ。世界的に高い評価を得ている日本車に残された数少ない課題がこの「乗り味」だと僕は考えている。
その点、C-HRは素晴らしい乗り味の持ち主だった。詳細はレポートのなかで追って明らかにしていくが、この飛躍をもたらしたのは、大きなところでは豊田章男社長の「もっといいクルマをつくろう」という呼びかけであり、技術的には新プラットフォームのTNGA(トヨタ・ニュー・グローバル・アーキテクチャー)である。その成果はTNGA1号車の現行「プリウス」ですでに芽を出していたが、TNGA第2弾であるC-HRでは、さらに旨みを増してきた。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
上野と秋田を結ぶ「夜行列車」いよいよ運行へ 寝台車ではない“座席夜行” 所要時間は10時間!
角田裕毅も中国GPでの2ストップに疑問? フロントウイングが壊れたのも謎「僕は誰とも当たってないんです」
ヤマハ『XSR900 ABS』新型…カジュアル志向の限定モデルも追加[15秒でわかる]
井戸田潤、イケオジ社長とガチの愛車探し ターゲットは「マニアックな国産旧車」
スーパーフォーミュラ、今季新タイヤ導入&“1周目ピットイン”解禁も「純粋にペースのあるマシンが変わらず強い」
トヨタ最後の「GRスープラ」は1500万円! “A90 ファイナルエディション”はMTのみ国内限定150台で登場【新車ニュース】
2代目を“襲名”した阪急の新型 では初代はどんな車両? 『電車でD』で見たことある!
日産「新型コンパクトカー」登場か!? 「マーチの後継かな」「マーチのDNAを感じる」「丸いライトが可愛い」「使いやすそう」など反響集まる! “2025年度に投入”予定の謎モデルに熱視線!
ルノー『エスパス』がミニバンから電動SUVに変身、今夏欧州発売へ
レクサス「RX」の走行性能と内装の質感がアップ!「Fスポーツ」はホワイトの内装色が加わってラグジュアリーな室内空間に…車両価格は668万円から
「ルノー・アルピーヌ デイ in MFF2025」4月20日開催!富士スピードウェイでオーナーミーティングやパレードランを実施
WRC第3戦、トヨタのエバンスが連勝。スーパーサンデーはヒョンデが1-2-3【サファリ・ラリー・ケニア】
【いつになったら買えるの?】「ランクル300」改良。盗難防止機能が拡充、525万円から…受注は今も停止中
【ただいま新型セリカ開発中】当時のヒット映画にも登場した伝説のラリーカー「GT-FOUR」ってどんなクルマ?
ようやく発売「クラウンエステート」。買って損はない5つの理由と、覚悟するべき微妙なポイント
豪華仕様「アルファード・スペーシャスラウンジ」が「レクサスLM」に逆立ちしても敵わない点とは?
【ぐるぐる変わってまぎらわしい?】アウディのモデル名が“迷走”中。理由は「中国の新ブランド」にあった
【復活の噂で話題】世界を魅了した三菱「パジェロ」の初代モデルが“SUVの元祖”と言われる理由
【実現したら奇跡】ダイハツが試作した軽量スポーツ「GRミライース」が自動車界をザワつかせる理由
エアレースパイロット室屋義秀選手が語る…空の知見を生かしたレクサス流の“もっといいクルマづくり”
レヴォーグにガチ惚れして2台乗り継いでしまった自動車ライターが“良し悪し含めて”推薦する「現行スバル車3選」
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!