【どっちが好み?】間口の広い「GRカローラ」か硬派な「シビックタイプR」か…色々比較し見えた共通点と相違点
掲載 carview! 文:鈴木ケンイチ 92
掲載 carview! 文:鈴木ケンイチ 92
2台の寸法を比較してみましょう。
GRカローラの寸法は、全長4410×全幅1850×全高1480mmで、車両重量は1480kg(6MT)あります。
それに対して、シビックタイプRは全長4595×全幅1890×全高1405mmで、車両重量1430kg。大きな差とは言えませんが、それでも、シビックタイプRの方が、ワイドで低く、長く、そして軽くなっています。
デザイン的に、GRカローラのスタイルは、実用車である「カローラスポーツ」そのもの。それに対して、シビックタイプRは、ベースの「シビック」同様クーペ風なスタイルになっています。それが、低く、ワイドな理由でしょう。
また、車両重量は50kgほどシビックタイプRが軽くなっています。しかし、GRカローラはメカニズムが複雑で重量のある4WDなのに対して、シビックはシンプルなFFです。逆に、4WDなのに50kgの差に収まっているGRカローラは、相当に開発で頑張っていると言えるでしょう。
(次のページに続く)
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
新型クラウンエステートの魅力に迫る《導入編》
変わらない存在感ヤバっ! CB1300シリーズの歴史を振り返る【1998~2025】
18年ぶり復活! トヨタ「新型クラウン エステート」登場! 全長5m級の「ワゴン×SUV」はどんな人が買ってる? めちゃ「広ッ」ラゲッジ採用で「現行クラウンから乗り換え」も?
いま買い時のモデルはどれ?フォルクスワーゲンSUV、おすすめ8選
好相性の「クラウン」が必ず見つかる!? 新型「エステート」登場で“4つの個性”が出そろったトヨタ「クラウン」シリーズ「各モデルの魅力」とは?
『グランツーリスモ7』追加車種、レースイベント、カフェのエクストラメニュー、スケープス特集などが追加されたアップデートを配信中!
「フォルクスワーゲン」vs「ルノー」最新モデルはどう違う!? 独・仏を代表する売れ筋「ティグアン」「カングー」を比較!【試乗記】
【インドネシア】MTあり! トヨタの「最小・最安コンパクトカー」がスゴい! 全長3.8m以下の「ちょうどイイサイズ」! 「GRスポーツ」もある「アギア」とは
旋回性能と空力特性が進化! MotoGPマシン直系の技術を投入したヤマハ「YZF-R1M ABS」&「YZF-R1 ABS」の2025年モデルは何がスゴい?
新型クラウン4兄弟魅力くらべ
トヨタ 進化型「GRヤリス」世界初披露 走りをさらに伸ばすエアロパッケージも同時発表
かなりの部分が共通って夢がない!? R34とR33スカイラインGT-Rは「ビッグマイチェン」のような存在だった
【覚えてますか?】マニアックすぎて売れなかった三菱「スタリオン」はポルシェを研究して生まれた高性能マシンだった
「マツダ6」はなぜ生産終了したのか? ヒットした初代アテンザから最終型までの販売台数から見えてくるその理由とは
【覚えていますか?】セリカ、インプレッサ、ランエボ…国産勢と渡り合った美しき名車、ランチア「デルタ」の魔力
「かっとび」どころか「韋駄天」まで復活? ヤリスの弟「スターレット」の噂とスペック&価格予想
【覚えてますか?】ハイパワーで高速道路をぶっ飛ばす! 3代目Z31フェアレディZはアメリカ市場向けの豪快クルーザーだった
痛快かっとび軽ターボはなんと4ナンバーだった! 性能も見た目も乗り手を選んだ初代スズキ「アルトワークス」
【復活の噂で話題】世界を魅了した三菱「パジェロ」の初代モデルが“SUVの元祖”と言われる理由
【25年度登場】日産発表の“新型軽”は3代目「デイズ」!? 虎の子「e-POWER」の搭載はあるか?
【人気すぎて受注停止】本格オフローダー「ジムニーノマド」と「ランクル70」の共通点と相違点とは?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!