レクサスIS試乗。日本の高級車は変わるか?
掲載 更新 carview! 文:岡崎 五朗/写真:菊池 貴之
掲載 更新 carview! 文:岡崎 五朗/写真:菊池 貴之
とはいえ、ISには虎の子の300hがある。燃費は23.2km/L。ハイブリッド車の実用燃費はカタログ燃費との乖離率が大きめになるが、それを差し引いてもこの数字はやはりスゴい。エンジン+モーターのシステム出力は220ps。だが、モーターアシストを上手に利用することで、250(215ps)より1レベル上の力強さを示してくれる。250の2.5LV6でも、プレミアムスポーツセダンとしてほぼ満足のいく動力性能を持っていることを考えれば、300hに乗って不満を感じるのはよほどの飛ばし屋ぐらいだろう。
4気筒エンジンということで気になるのは静粛性だが、流れに乗って走っているようなケースではエンジンのノイズはほとんど聞こえてこない。車速の伸びとエンジン回転数の伸びがきれいに一致した自然な制御も好印象だ。とはいえ、アクセルペダルを深く踏み込んで高回転域まで回していくと、4気筒特有の色気に欠けるノイズが聞こえてくる。いや、いまの時代、そういう表現は妥当ではないだろう。ライバルたちの4気筒はいまや6気筒並みの静粛性とスムースネスを実現しているからだ。常用域での振る舞いに文句の付け所はない。ただ、世界と戦うプレミアムスポーツセダンとして評価すると、回していったときの音の濁り、車速とエンジン回転数の不一致は今後の課題としたい。
同じく課題としたいのがインテリアだ。押し辛いステアリング上のスイッチ、額縁に対して小さすぎる液晶パネル、事務的な印象のダッシュボード周りなどは、ライバル車に乗る人の目には物足りなく映る可能性が高い。エクステリアではレクサスの世界観をかなり明確に表現しているが、インテリアはまだまだ発展途上と感じる。もう一点、急速に注目度を高めているプリクラッシュセーフティをオプション設定としてしまった消極性(読みの甘さ?)にも注文をつけておきたい。
いくつか不満は述べたが、新型ISは間違いなく今後のレクサスの方向性を指し示すモデルだ。肝心要のボディをしっかりと作り込むことで、これまで出したくても出せなかった濃密感、凝縮感を醸しだしているのは本当に画期的なことである。言葉で言われてもピンとこないかもしれないが、たとえば先代と乗り比べてみれば絶対にわかるし、購入して乗り続ければ、濃密感だの凝縮感だのといったきわめて感覚的な表現がいかにカーライフを豊かにしてくれるものであるかを実感できるとお約束しよう。言い換えれば、新型ISは輸入車から乗り換えても、乗り味という点で不満を覚えることのない初めてのレクサス車ということだ。嬉しいことに、受注状況は絶好調とのこと。海外勢への流出が止まらない高級セダンマーケットにおいて、新型ISが日本勢の救世主となるのを期待したい。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【あなたはどっち?】クルマの購入は計画的に! 買うなら「ローン」か「一括」か問題を考える
クルマ好き男性にそっと教えてあげたい。同乗女性からの“格付け”をガタ落ちさせる「ヤバい仕草」4選
【すでに販売枠終了の噂】新型「GRカローラ」日本初公開。台数制限ナシでもまた買えないのか…?
【アルヴェルオーナー必見】「レグノ」の新作「タイプRV」は、後席の快適性爆上がり+運転も楽しめるタイヤだった
【高性能なだけではダメ?】新型GRカローラが先輩GRヤリスを超える“伝説の名車”に育つ鍵はナラティブ(物語)にあり
【今さら聞けない】車好きが得意げに語る「FF・FR」って何ソレ? 雪道で四駆が強い理由も解説
GRスープラ“最終仕様”日本初公開に「カッコいい」「生産終了が惜しい」の声…300台限定で今春投入
【本当はどうなの?】再々販「ランクル70」オーナー評価…燃費、盗難など「不便」は当り前。MT待望論も
【BEV戦略は撤回】ボルボの頂点「XC90」が末期でも大幅改良の背景。BEVより注目度も高そう
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!