日産 デイズ 買うべきグレードはハイウェイスターのノンターボ。ライバルN-WGNとの優劣は?
掲載 carview! 文:伊達軍曹/写真:日産自動車 103
掲載 carview! 文:伊達軍曹/写真:日産自動車 103
デイズの特別仕様車を除いた基本グレードラインナップは下記のとおりです。
【標準車】
・S|132万7700円~
装備類をかなり省いた標準車。
・X|138万500円~
まあまあ納得はできる装備の付いた標準車。
【ハイウェイスター】
・ハイウェイスターX|156万7500円~
ノンターボのハイウェイスター。装備は充実。
・ハイウェイスターX プロパイロットエディション|166万6500円~
上記のプロパイロット付き。
・ハイウェイスターGターボ|164万8900円~
ターボ付きのハイウェイスター。装備は充実。
・ハイウェイスターGターボ プロパイロットエディション|174万7900円~
上記のプロパイロット付き
このなかのおすすめグレードを検討する前に、「そもそも標準車にするか? それともハイウェイスターでいくか?」ということを決めなければなりません。
デザインの好みは人それぞれでしょうが、「ハイウェイスターにはマイルドハイブリッドシステムが付いているが、標準車には付いていない」という理由により、基本的にはハイウェイスターを選んだほうが満足できるでしょう。発進時にモーターのアシストがあるとないとでは、購入後のストレスや快適性はずいぶん異なるものです。
そして、ハイウェイスターのなかで「ターボかノンターボか? そしてプロパイロットは付けるかどうか?」を決めなければなりません。
このあたりをどうすべきかは「その人の使い方次第」で変わるためなんとも言えないのですが、基本的には「ノンターボのプロパイロット無し=ハイウェイスターX」で十分です。
比較的近距離での使用がメインとなるはずの軽トールワゴンの場合、便利ですが高価な装備である「ターボチャージャー」や「アダプティブ・クルーズ・コントロール」は、なくても特には困らないはずなのです。
しかし「いや、ウチは軽自動車でけっこうひんぱんに遠出をするんだけど?」という人であれば、Gターボや、Gターボ プロパイロット エディションも検討する価値はあるでしょう。
デイズの直接のライバルとなるのは、デイズより約4カ月後に登場したホンダ「N-WGN」です。
N-WGNのほうも新世代のプラットフォームが採用されたため、走りに関してはデイズ同様に優秀で、先進運転支援システムの出来や日常的な使い勝手の良し悪しなどにおいても、両者は甲乙つけがたいものがあります。
ただ、無理やり甲乙をつけるとしたら、おおむね下記のとおりとなるでしょう。
<走りの質感>
デイズ>N-WGN(デイズのほうが引き締まっていて、静粛性も高い)
<使い勝手>
デイズ<N-WGN(N-WGNは低床で、特に荷室の使い勝手が抜群)
<燃費>
デイズ=N-WGN(カタログ値は異なるが、実燃費はおおむね似たようなもの)
<先進運転支援システム>
デイズ<N-WGN(N-WGNはアダプティブ・クルーズ・コントロールが全車標準装備。ただ、軽自動車にそれが必要かどうかはやや疑問)
総合的には「おおむね引き分け」といったところで、それぞれに、それぞれの良さがあります。
次のページ>>スーパートールを必要としないのであれば良い選択
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
日産「“4人乗り”超高級セダン」NEO-Xに注目! めちゃ「豪華リアシート」&「4000cc超えV8」搭載! ツルツルボディに“最新機能”がもり沢山! 斬新コンセプトセダンとは?
「保温&汗処理性能」で春から秋の幅広いシーンに活躍! アウトドアブランド・ファイントラックの“高機能ミッドレイヤー”に新色が登場
かなりマニアック!? 「ピストンスピード」はエンジン性能の裏指標! その意味は?
ロシアのオフロード車『ニーバ』、高性能スポーツ仕様が新登場
やっぱすげえ三菱の4WD!! アウトランダーの[底力]が凄すぎる件
ユーノス「ロードスター」開発エンジニアが退職後に手に入れたのは?…NA型をあきらめ、マツダND型「ロードスターNR-A」を選んだ理由に納得です
おフランスでも昭和レトロはやっぱりウケる? ルノーが懐かしの商用バン「エスタフェ」をEVで復活!!
スズキ、エステーと消臭芳香剤を共同開発 トドマツ天然精油配合で乗り物酔いを軽減
チョン・ヘインの優しさと強さがぶつかり合う──映画『ベテラン 凶悪犯罪捜査班』インタビュー
「ゆるキャン△ピングカー」新潟に初登場、「北信越キャンピングカーショー2025」4月12-13日開催
マクラーレン、新興企業と「衝撃」経営統合 スーパーカー以外にも車種拡大へ CEO独占インタビュー
もう純正ナビには戻れない! プリウスの音質革命は“DSPアンプ”で始まった[car audio newcomer]by ウイニング、オーナー:北川智之さん 後編
【覚えていますか?】セリカ、インプレッサ、ランエボ…国産勢と渡り合った美しき名車、ランチア「デルタ」の魔力
【最新】トヨタ「RAV4」次期型のデザインはこうなる! 新プラットフォームでボディ拡大&ハンマーヘッド顔に
【後日精算に不満爆発】ETCを襲った大規模システム障害。無料にならない複雑背景と、混乱を招いた根本原因
【シルビア復活】が新社長就任で一気に現実味。ただし「リーフ」ベースのEVになる“ガッカリ説”が濃厚
【買うなら年次改良モデル】下馬評覆し人気のレクサス「LBX」。受注停止の訳は“バッテリー問題”の解消
【E-C4より120万円以上安い】シトロエン初の「C4ハイブリッド」はクラス最高燃費と新世代デザインで日本の本命なるか
レースで“BMW”の名を轟かせるために生まれた初代「M3」はサーキットで熱く日常ではジェントルだった
痛快かっとび軽ターボはなんと4ナンバーだった! 性能も見た目も乗り手を選んだ初代スズキ「アルトワークス」
【新情報!】「買えないランクル70」が今夏再受注の噂。前回買えなかったユーザーが今やっておくべきこととは?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!