日産 デイズ 買うべきグレードはハイウェイスターのノンターボ。ライバルN-WGNとの優劣は?
掲載 carview! 文:伊達軍曹/写真:日産自動車 103
掲載 carview! 文:伊達軍曹/写真:日産自動車 103
日産「デイズ」は、日産と三菱自動車の合弁会社「NMKV」が開発している軽トールワゴンで、初代は2013年の登場。こちらについては三菱自動車側が開発と生産を担当しました。
現在販売されている2代目のデイズは2019年3月発売で、こちらは三菱自動車ではなく日産側が企画と開発を行い、生産を三菱自動車が行うという方式に変わっています。
ボディデザインは「標準車」とスポーティな「ハイウェイスター」の2系統があり、どちらも全長3395mm×全幅1475mmという軽自動車枠いっぱいの外形寸法は先代と同一ですが、プラットフォーム(車台)は最新世代のものに刷新。それと同時にエンジンルームを縮小させたことで、後席のひざ元スペースは70mm広くなり、荷室長も135mm拡大されています。
搭載エンジンも新開発されたもので、BR06型という660ccの直列3気筒エンジンは自然吸気(ノンターボ)とターボ付きの2種類を用意。
標準車に設定されるエンジンはノンターボのみですが、ハイウェイスターにはノンターボとターボの双方が設定されています。またハイウェイスターのエンジンにはモーターとリチウムイオン電池からなるコンパクトなハイブリッドシステムが組み合わされており、発進時に加速をアシストするなどして効率性を高めてくれます。
デイズは各種の先進運転支援システムが充実しているのも一つの特徴です。
踏み間違い衝突防止アシストや車線逸脱防止支援システム、前方衝突予測警報、標識検知機能などは全車標準装備。そして日産自慢の「プロパイロット」、つまりアダプティブ・クルーズ・コントロールとハンドル支援機能が一体になった先進装備も軽自動車としては初めて、ハイウェイスターの一部グレードに設定しました。
以上のような成り立ちをもつ日産 デイズに乗り込んでみると、まずは内装のデザインセンスの良さと質感の高さに少々驚くはず。「軽自動車のインテリア=安普請でダサい」というのはもはや過去の常識であることが、デイズに乗ってみれば理解できるのではないかと思います。
そして走りも、新しいプラットフォーム&エンジンの恩恵により「ちょっと軽自動車離れしてる」と言いたくなるほどの直進安定性や、カーブを曲がる際などの安心感を有しています。
長距離をひんぱんに走る人や、大人数や大きな荷物などを載せるという人はさておき、「乗る人数は1~3人で、片道数十km以上の遠出はあまりしない」という人であれば、わざわざ1Lや1.5Lクラスの登録車(軽自動車じゃない車)は買わず、軽トールワゴンのデイズで十分なのでは? とすら思ってしまいます。
次のページ>>直接のライバル、ホンダ「N-WGN」と比べてみた
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
バリエーション豊富なサイトを用意し幅広いニーズに対応! 標高1000mに位置する天然温泉付きキャンプ場とは
太田格之進がただひとりの2分切り。スーパー耐久第2戦鈴鹿はクラフトバンブーAMGがポールポジション獲得
シュプリーム × ネイト・ロウマン × ヴァンズ、トリプルコラボが日本限定でリリース──GQ新着スニーカー
シルエットの妙とクラフツマンンシップを追求したロエベ──特集:2025年春、ジャケットかジップアップブルゾンどちらが正解?
【詳細データテスト】レンジローバー BEVの成功を予感させるPHEV 物理スイッチ類は減らしすぎ
【正式結果】2025スーパー耐久第2戦鈴鹿 公式予選
機械式時計の面白さと深い歴史が融合! スポーティさとアバンギャルドさを融合させたブローバのスケルトンウォッチの魅力とは
マツダの「超美麗“5ドア”ハッチバック」公開! 超高効率エンジン「X」採用のマツダ カイ! ワイド&ローな「スタイリッシュモデル」登場
口当たりの滑らかさ想像以上! カレーに絡む平麺を伊勢湾岸道「湾岸長島PA」で堪能 バイクで行く高速道路グルメ
アウディA5スポーツバックが狙い目!! FFモデルなら240万円前後!? 四駆でも300万円で狙えるって中古が最高!!
LAから2時間で熱気球を体験! マリリン・モンローが愛した「パームスプリングス」はアートあふれる隠れスポットだった【ルート66カリフォルニア旅_01】
ディーゼルは加工や切り替えなど、繊細な物作りが光る──特集:2025年春、ジャケットかジップアップブルゾンどちらが正解?
ポルシェ「911スピリット70」が予約開始。伝統と最新ハイブリッドの融合…世界限定1500台、3341万円
【GWに行きたい】リニューアル1周年。「ホンダコレクションホール」は家族で楽しめる展示に生まれ変わっていた
トヨタ会長も“深い思い入れ”。「スープラ」終了決定で国産スポーツカー好きネット民はどんな心境になっているのか?
【200万円台】フロンクス、ヤリスクロス、WR-Vのお値打ちSUVでどれが正解? 使い勝手やお買い得度を比べた
【今週末やっておきたい】連休中にクルマで出かける人必見! 出先でのトラブルを未然に防ごう 愛車の点検「基本のキ」
【新情報】スズキ新型「ワゴンR」は“丸目のキュート系”に? BEVも設定し公開は最速で25年9月か
【3シリーズツーリング対抗】マツダ「EZ-6/6e」ベースのスポーツワゴン登場の期待度。直6エンジン搭載なら面白い存在に
【3600万円超?】新型「911ターボS」がテスト中。ハイブリッド搭載で700馬力に到達、価格は大幅上昇か
【本当はどうなの?】「ステップワゴン」購入者の本音…課題は価格と燃費。エアーとスパーダで評価に明暗
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!