サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > 試乗記 > 日産デイズ試乗 性能も見栄え品質もこれまでの軽の枠を超えてきた

ここから本文です

日産デイズ試乗 性能も見栄え品質もこれまでの軽の枠を超えてきた

日産デイズ試乗 性能も見栄え品質もこれまでの軽の枠を超えてきた

日産 デイズ ハイウェイスター

今回は日産主導で開発。理由はプロパイロット

日産「デイズ」は三菱「ekワゴン/ekX(クロス)」と基本メカニズムを共有する双子車だ。顔周りのデザインこそ違っているが、エンジンやシャシーは同じものを使っているし、サスペンションの味付けも共通。SOSコールがekには設定されない、ルーフレールがデイズには付かないなど、装備の細かな違いはあるけれど、どっちがいいか迷ったら、純粋にデザインの好みで選べばいいだろう。

手がけたのは日産と三菱が2011年に立ち上げた「NMKV(Nissan Mitsubishi Kei Vehicle)」という合弁会社。NMKVには両社から要員が送られ、協力して企画、開発を行う。もっとも、2016年には日産が三菱の株式の34%を取得し筆頭株主になったため、ビジネス面でのNMKVの存在意義は薄れてきたように思える。が、少なくとも開発現場では「日産出身者vs三菱出身者」という構図ではなく「NMKVの仲間」という雰囲気づくりに役立っているという。

先代モデルは、当時の日産に軽自動車開発のノウハウがなかったこともあり三菱側が主導したが、今回は立場が逆転して日産主導の開発となった。エンジニアによると、日産主導にしたいちばんの理由は「プロパイロット」を搭載したかったからだという。日産車ですでにお馴染みのプロパイロットは、先行車との車間を一定に保つACC(アダプティブクルーズコントロール)と、車線内を維持するステアリングアシストを組み合わせたもの。N-BOXの「ホンダセンシング」にも同様の機能が備わっているが、渋滞時に完全停止した状態からの再スタートに対応しているのがプロパイロットのアドバンテージだ。なお、ekワゴン/ekXでは呼び方が変わり「マイパイロット」となる。横滑り防止装置は各社がESPとかESCとかDSCなどバラバラの名前を付けたことでユーザーの認知が遅れた。機能が同じなら呼び名も同じにするべきだったと思う。

話を元に戻そう。プロパイロットはアクセル、ブレーキ、ステアリングなどを統合制御するため、制御用コンピュータやカメラ、センサー、それらを繋ぐ車内通信システムが日産車に最適化されている。それを三菱のシステムに単純にアドオンするのは難しい。であるなら、すべて日産の技術でつくるのが合理的だという判断があったようだ。もちろん、ペダル踏み間違い防止機能や歩行者対応の自動ブレーキといった先進安全装備にも抜かりはない。それにしても軽自動車にプロパイロットが付くとは時代も変わったものだ。その背景にあるのは軽自動車の使われ方の変化。日産の調査によると、セカンドカーではなく、一家に一台のファーストカーとして軽自動車を選ぶ人が増えているのだという。

日産 デイズの中古車

日産 デイズの中古車情報をもっと見る

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

  • 2020/12/28 16:59

    違反報告

    良いクルマですよ。
  • 2021/1/04 23:00

    違反報告

    MT設定が無いからなあ…
  • 2021/1/04 08:52

    違反報告

    「自動運転て、いろいろなメーカーが言い始めているけれど・・・・・」。

    なんだ日産のCMは?まるで日産が最初に「自動運転」を言い始めたみたいだぞ。
    ただの「運転支援」を「自動運転」って誇大広告して、苦情の嵐になったのを忘れたのか?

    失礼・・・忘れてないか・・・・
    だから、消費者が勝手に勘違いするようなナレーションにしているんだよな。

    消費者に不誠実な企業はそっぽを向かれるぞ。
    日産はすでにそっぽを向かれているけれどな。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン