トヨタ「RAV4」 グレードは予算と好みで選んで問題なし
2020/10/23 12:05 carview! 文:伊達軍曹/写真:トヨタ自動車 42
2020/10/23 12:05 carview! 文:伊達軍曹/写真:トヨタ自動車 42
1994年に登場した初代「RAV4」は、今で言うクロスオーバーSUVのさきがけとなったモデルで、比較的コンパクトな5ナンバーサイズのボディと軽快な走りでヒット作となりました。
しかしその後、北米市場からの要求に応える形でRAV4のボディは拡大されていき、それに伴って国内での人気は低下。そのため2016年に3代目の国内販売が終了し、以降は日本でRAV4は販売されていませんでした。
そして3年弱の空白期間を経て、2019年4月に発売されたのが現行型のトヨタ RAV4です。
「SUVらしい力強いデザインと良好な視界に配慮した」というボディは全長4610mm×全幅1865m×全高1690mとなかなか立派なサイズで、後席使用時でも542~580Lというクラストップレベルの荷室容量が確保されています。
2020年6月にはプラグインハイブリッドの「RAV4 PHV」も発売されましたが、それを除けば、パワートレインは2.0L直噴ガソリン+CVTと、2.5L直4エンジンに電気モーターを組み合わせたハイブリッドの2種類。この記事ではやや特殊ともいえるRAV4 PHVを除いたモデルをご紹介していきます。
駆動方式は4WDまたは2WD(FF)で、ガソリン車の4WDには従来からあるオーソドックスなオンデマンド4WDである「ダイナミックトルクコントロール4WD(G、Xの4WD車)」と、前後のトルク配分に加えて後輪トルクを左右独立で制御する「ダイナミックトルクベクタリングAWD」という機構を採用しました(Adventure・Zパッケージの4WD車)。ハイブリッド車の4WDは、モーターで駆動する後輪のトルクを増加し、前後輪トルク配分を100:0から20:80まで変更可能にした新型の「E-Four」です。
またすべての4WD車には、ドライブモードセレクトの選択内容に応じて随時、パワートレインやステアリングなどの制御を最適化してくれる統合制御「AIM(AWD Integrated Management)」というすぐれものが採用されています。
次のページ>>グレードごとの特徴をピックアップしてみた
クラシック・ミニを電動化 エレクトロジェニック・ミニへ試乗 楽しい個性はキープ 前編
クラシック・ミニを電動化 エレクトロジェニック・ミニへ試乗 楽しい個性はキープ 後編
「アルピーヌ」仕様のSUV、欧州で予約開始…ルノー『オーストラル』
メルセデス、開幕序盤の「生き残るために戦った」状況を脱却。”問題児”W13の課題は終わりへ向かう
ジープ&シトロエン、フジロックに出展…テーマは「音楽と自然の共生」 7月29-31日
三菱ふそう、「ショートショートフィルムフェスティバル&アジア2022」部門賞に最終ノミネート
F1初優勝サインツJr.、12年前のシルバーストンでの“デジャヴ”。今も活きる「失敗を繰り返さない」姿勢
3ヵ月限定! KINTOの旧車コミュニティ「ヴィンテージクラブ by KINTO」が東京でもイベントを開催
AI開発で成功の鍵は他社との協業、ソニーグループ 副社長 勝本徹氏のNVIDIA AI DAYS 2022基調講演
黒すぎてもはやブラックホール! 「世界一真っ黒なポルシェ」が日本に登場
激戦のスーパーハイトワゴンに日産が放つルークス、「王者」N-BOXに対するメリットは?
車いすの人も乗り降りが大変な人も快適に移動できる! 新型ホンダ・ステップワゴンは福祉車両もユーザーフレンドリーだった
見た目ほぼそのままで中身は完全刷新! ダイハツ ムーヴ キャンバスがフルモデルチェンジ
スバル インプレッサ スポーツの魅力とグレード分析! あえておすすめしたいグレードとは…?
「シビック e:HEV」発売 価格は394万200円 販売計画台数月販300台
発表は10月、1000万円超えでも買う価値あり! 次期「BMW M2」はM3/M4譲りのシャシーや新ATで走りを大きく洗練させた
ホンダ、新型SUV「ZR-V」のティザーを予告。気になるボディサイズは?
国産ミニバンが苦手ならコレ! おしゃれMPV「シトロエン ベルランゴ」を詳しく解説
フォレスター「STI Sport」追加! この夏のマイチェンに合わせた新グレード
赤のくまどりにレーザーライトの目立ちまくりレーサー「M4CSL」にくぎ付け! 世界1000台、日本向けも瞬殺必至
愚直なまでに”マツダらしさ”を追い求めたCX-60。SUVでも”人馬一体“と”美“は表現できるのか