現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > 「かっとび」どころか「韋駄天」まで復活? ヤリスの弟「スターレット」の噂とスペック&価格予想

ここから本文です

「かっとび」どころか「韋駄天」まで復活? ヤリスの弟「スターレット」の噂とスペック&価格予想

「かっとび」どころか「韋駄天」まで復活? ヤリスの弟「スターレット」の噂とスペック&価格予想

トヨタ スターレットクロス

ヤリスのNAエンジンベースの可能性が高い

パワートレインについてもいくつかの情報源から異なる予測が出ていますが、スターレットトヨタのBセグメント用のTNGAアーキテクチャーである「GA-B」プラットフォームを採用するとすれば、ヤリスに搭載されている1.0リッターNAエンジンや1.5リッターNAエンジンが主力となる可能性が高いです。手ごろな価格が売りとなるはずですから、ハイブリッドがあるとしても、簡易的なシステムになりそうです。

いずれにしても、かつてのスターレットと同様にスモールサイズによる軽量ボディを活かした軽快なドライビングが期待されます。

GRモデルはどうなる?

さらに注目なのは、ラリー用のベース車として「GRスターレット」が登場するという情報です。トヨタは世界ラリーでも大活躍していますが、入門カテゴリーとなるラリー4やラリー5クラスに相当する前輪駆動のラリーベース車両は販売していません。

トヨタが力を入れているラリーを盛り上げるためにも、入門クラスの充実は不可欠ですが、現在の「GRヤリス」は頂点のラリー1やそのすぐ下のラリー2で活躍していることもあり、入門クラス用マシンを用意するなら、ヤリスより下のクラス≒スターレットが好適という理屈です。

例えばラリー4用のGRスターレットが実現するとすれば、「GRヤリス」などにも採用されている1.6リッター直列3気筒ターボエンジンを1.3リッターへダウンサイジングして、出力を150ps超としたエンジンに6速MTを組み合わせるのが自然です。

予想される販売価格は?

トヨタは現在、世界ラリー選手権(WRC)に「GRヤリス ラリー1」を投入しています。そのイメージを受け継ぐ競技用ベースモデルとして、GRヤリスにモータースポーツ参戦用車両「RC」が設定されていますが、価格は349万円~384万円と400万円に迫る価格帯です。GRスターレットはそんなGRヤリスよりも低価格帯の250万円程度を期待したいところです。

>>GRヤリスやミライースGRスポーツをフォトで見る

(次のページに続く)

この記事に出てきたクルマ マイカー登録

新車価格(税込)

356 . 0万円 533 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

179 . 3万円 1570 . 0万円

中古車を検索
トヨタ GRヤリスの買取価格・査定相場を調べる

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

あわせて読みたい

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン

ガソリン軽油割引中