サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > 試乗記 > 日本車最後の砦、ロードスターの改良とは

ここから本文です

日本車最後の砦、ロードスターの改良とは

日本車最後の砦、ロードスターの改良とは

左が旧モデル、右がマイナーチェンジモデル。

日本車の最後の砦

さらに今回はフロントマスクを小変更するなどしているが、これに関してもフロントのダウンフォースを向上することで、前後の空力バランスを最適化したのだと梅津さんが説明する。

とはいえこの変更にも、先に記した歩行者保護の観点からの内容が盛り込まれる。写真でも分かるように、フロントバンパーの最下端には2枚のエラのようなスポイラーがあるが、これは万が一歩行者をはねた時に、歩行者をバンパーで押してしまわぬよう、歩行者の足を払ってボンネット上に乗せて出来る限り歩行者の身体へ衝撃を軽減するためのパーツでもある。

こうして時代が求める性能を満たしつつ、走りへの飽くなき追求を行うマツダのロードスター。例え時代が移り変わろうとも、ひたむきに自分の信じた道を進み続ける姿に僕らは胸を熱くさせられる。

実際に走らせてみると、いつも変わらぬライトウェイトオープンスポーツの軽やかで爽快な気持ち良さが存分に感じ取れる。しかし注意したいのは、この“いつも変わらぬ”が、実は時代に合わせて細かな変更や改良を重ねているからこそ、そう感じるフィーリングであるということだ。

アクセルを踏み、ブレーキを操作すると、これまで以上にスッキリとした操作感があることに気付く。ロードスターはこれまで一貫して、人馬一体という表現を使う乗り味走り味を作り上げてきたわけだが、その人馬一体がさらに高まり、僕とロードスターはまた少し近づくことができた。そんな喜びを感じることで、心の中に再びポッと小さな火が灯るのだ。

僕は、マツダ・ロードスターをして、「日本車の最後の砦」と呼んでいる。なぜなら、日本車がこうした信念のあるクルマ造りを忘れてしまったら、我々の未来は文明の利器が溢れた味気ない世界になってしまうからだ。

僕は日本人として、日本が生んだこの傑作スポーツカーの感触を、これからもずっと味わえたら、と思う。そして作り手も、そうした製品を送り出し続けたい、と思っているに違いない。そのためには、こんな風に細かいけれど、決して派手ではないけれど、事ある毎に丁寧に手を入れていき、継続していくことが大切なのだ。そう、ロードスターは日本が世界に誇るスポーツカーだが、同時にこのクルマは僕らに、生き方までを教えてくれるほどの存在なのである。

マツダ ロードスターの中古車

マツダ ロードスターの中古車情報をもっと見る

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン