【すぐ実用化されるって聞いたけど…】一世を風靡した「自動運転」は今どうなってる?
掲載 更新 carview! 文:山本 晋也 28
掲載 更新 carview! 文:山本 晋也 28
2022年後半対話形式で様々な情報を生成できるにAI(人工知能)のチャットサービス「ChatGPT」がリリースされて以来、世界がAIブームに沸いています。
AIに欠かせないGPUを生み出したNVIDIA(エヌビディア)社の株価の年初来の上昇は、AIブームの経済的な影響が大きいことを象徴していますが、未来をAIが変えることになるというのは、おそらく世界中のコンセンサスでしょう。
そのNVIDIAは、自動車業界ではすでに次世代に欠かせない企業として知られていました。とくにメルセデスは、NVIDIAとの関係を強めていることで知られています。AIやメタバースといった領域において、両社のパートナーシップは深まっています。
自動車業界にとってAIは“自動運転”を実現するための重要なファクターです。そのキーデバイスとしてNVIDIAのGPU(※画像処理に特化したゲーム用プロセッサで、AIや暗号通貨の演算にも使われる)が注目を集めているわけです。
<NVIDIAが販売を予定する自動運転向け量産車対応のコンピュータプラットフォームやセンサー類を統合するドライブハイペリオン>
では、すぐさまAIによって完全自動運転が実現するかといえば大いに疑問です。
「ChatGPT」はもとより、マイクロソフト「Bing(ビーイング)」やグーグル「Bard(バード)」など、対話形式での検索ができるサービスは広がっているものの、しばしば間違った情報が表示されるというのはユーザーの常識です。
フィードバックによって急速に進化しているとしても、こうした間違いが起きる限り、進化中のAIに自動運転を任せることの難しさは容易に想像できるのではないでしょうか。
マイクロソフトのサイトから引用すれば、『Bing はテキストと画像を理解して生成できる AI で機能しているため、予想外の応答をしたり間違えたりすることがあります』とあります。
販売中の国産車でハンズオフ(手放し運転)機能の設定がある主なモデル>>アルファードってどんなクルマ?
>>ヴェルファイアってどんなクルマ?
>>クラウン(クロスオーバー)ってどんなクルマ?
>>レクサスLSってどんなクルマ?
>>ミライってどんなクルマ?
>>アリアってどんなクルマ?
>>セレナってどんなクルマ
>>ヴォクシーってどんなクルマ?
>>ノアってどんなクルマ?
>>レヴォーグってどんなクルマ?
>>レガシィアウトバックってどんなクルマ?
>>WRX S4ってどんなクルマ?
そもそも運転というのは一歩間違えれば命を奪ってしまう行為。自動運転でAIが予想外に間違えるのはNGです。
リアルワールドのテスト走行でも、仮想空間でも予想外のミスが起きないレベルまでAIを鍛え上げる必要があります。精度の高い仮想空間でのテストが実現すれば、AIの自己学習は凄まじいスピードで進むでしょうし、いつかはドライバー不要な完全自動運転は実現するはずです。
<ホンダの目指す自動運転技術導入のステップ>
しかし、数年内にAIによる自動運転車が量産され、公道を走り出すことは考えづらいといえるのではないでしょうか。
ただし、完全自動運転を目指した開発が、その前段階としての従来型の先進運転支援システム(衝突被害軽減ブレーキやACC、レーンキープ機能など)を大きく進化させることは期待できます。
自動運転では各種センサーからの情報収集も重要です。自動運転を目指して開発されたセンサー類がこうした従来型の先進運転支援システムに採用されることで、先進運転支援システムはどんどん進化していくはずです。
<レベル3自動運転に近い高度なレベル2を実現するプロパイロット2.0を搭載するセレナ ルキシオン>
思えば、初期の衝突被害軽減ブレーキ(AEBS)は、車両しか認識できないものでした。それが最新の機器では歩行者や自転車を検知できるようになり、さらに夜でも歩行者を見つけられるようになってきています。いまでは交差点における右直事故を予想してAEBSを作動させる機能も製品化されました。
ある日突然、完全自動運転が実現するのではなく、「先進運転支援システムが進化していく中で、クルマに運転を任せることへの信頼が熟成されていき、最終的に誰もが安心して自動運転を利用できるようになる」というストーリーが予想されます。その意味では、自動運転の実現を急ぎすぎて、市場の信頼を失うという事態は避けるべきでしょう。
一方で日本には完全自動運転へ向けて、官民一体となって開発を進めるインセンティブもあります。
トラック・バス・タクシー業界では職業ドライバーの高齢化で人材不足は待ったなしです。ネット通販ビジネスの拡大で宅配ドライバーのニーズは増える一方ですが、こうした業界でも人材不足が顕著になっています。
<ホンダとGMが2026年に国内で実証実験を開始する自動運転タクシー>
完全自動運転というと、誰もが自動運転のマイカーやショーファーカーに乗って移動する時代が来るようなイメージを抱いてしまいますが、現実的にはまず、物流を自動運転によって支える未来を目指すべきではないでしょうか。
国産現行でハンズオフ(手放し運転)機能の設定がある主なモデル>>アルファードってどんなクルマ?
>>ヴェルファイアってどんなクルマ?
>>クラウン(クロスオーバー)ってどんなクルマ?
>>レクサスLSってどんなクルマ?
>>ミライってどんなクルマ?
>>アリアってどんなクルマ?
>>セレナってどんなクルマ
>>ヴォクシーってどんなクルマ?
>>ノアってどんなクルマ?
>>レヴォーグってどんなクルマ?
>>レガシィアウトバックってどんなクルマ?
>>WRX S4ってどんなクルマ?
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
無線アプデで乗り心地が変わる リビアンとR1Tで垣間見る未来(1) ソフト中心のクルマ開発
クルマ業界の「変革請負人」 リビアンとR1Tで垣間見る未来(2) トラックと思えないワープ感
「新コストコ」はなぜ“南アルプスIC”に? カギを握る「新山梨環状道路」のいま 将来は「100km先のアウトレット」直結!?
岩佐歩夢、レッドブル初走行「貴重な経験を手にすることができた」
三菱『エクスフォース』、ハイブリッドEVを出荷開始
「エア ジョーダン 4 “Denim”」はジーンズと相性抜群のツートーンカラー──GQ新着スニーカー
【これからオートモビルカウンシルへ行く方へ】ジウジアーロも来日!10周年を迎え過去最大規模で開催
中国には「幽霊空港」が存在した! 異常事態… 365空港、日本とも共通する無駄なインフラの背景と末路とは
ウブロ新作は身に着ける人を感動の旅へと誘う! 透明感あふれるウォーターブルーのサファイアクリスタルが秘める美しさとは
「車中泊トラブル」なぜ後を絶たない…!? 「ご遠慮ください」案内を無視する人も… 背景にはキャンプと「混同」も? 現状はどうなっている?
実はあったんです……4ドアセダンの[ミラージュ]!! ハッチバックより良いかも?
トヨタ、万博で多数の最新技術を披露 水素発電のスムージーや月面探査車両など
【こんなのクラウンじゃない?】4モデルが出揃い70周年を迎えた16代目「クラウン」の本当の狙い
【逆襲のステップワゴン】“全部入り”「エアーEX」誕生で販売店に問い合わせ殺到中! 予想価格は?
あのヤリスの祖先「スターレット」は雨の日が危険なほど強烈なパワーが自慢の“かっとびマシン”だった
最新ゴルフの高性能グレードにもない“夢の頂点感”が漂う2代目「GTI 16V」とはどんなクルマ?
【スクープ】16日発表。“SUV化”する新型「アウトバック」の全貌判明。ストロングHVも設定
【本当に転売ヤーのせいなのか】「ジムニーノマド」受注停止に悲痛な叫び。早期の受注再開の可能性は?
“EV不人気の日本”で日産復活の鍵をにぎる新型「リーフ」は成功するか。充電ポートの位置も重要
名車「トヨタ セリカ」はなぜ復活が“確実視”されるのか? 搭載エンジンやモデル名も見えてきた
シトロエン新型「C5エアクロスSUV」25年公開。外見は“美しすぎて話題のコンセプトカー”とほぼ同じに
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!