サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > 試乗記 > 新型メガーヌ R.S.は先代から信じられないほど乗り心地が良くなった

ここから本文です

新型メガーヌ R.S.は先代から信じられないほど乗り心地が良くなった

新型メガーヌ R.S.は先代から信じられないほど乗り心地が良くなった

ルノー メガーヌ R.S.

乗り心地の変化には日本の道路が関係している

そんなルノー・スポールが放つ最新の「メガーヌ R.S.」。ボクが一番驚いたのは速さではなく、乗り心地の変化だった。ひとことで言えば抜群に乗り心地がよくなった。先代を知る人ならば、きっとそのあまりの変わり様に怒り出してしまうかもしれない。

これまでのメガーヌ R.S.は、ショップが作るチューニングカーのようなクルマだった。大径のハイグリップタイヤを履きこなすためにサスペンションを固め、日常でのドライバビリティよりもハッキリと運動性能の向上を選んだ。その潔さを多くのユーザーが魅力と感じたわけだが、しかしそのハードな乗り心地はコンビニで買ったアツアツのホットコーヒーを走行中に飲むのに度胸が必要とされるほどで、サーキットで走ることをこよなく愛する自分でさえマイカー候補とするには気後れした。

それがどうだ。新型はまるで「アウディ S3」のようにビシッと背筋が伸びた、非常に気持ちの良い乗り味を示したのだ。「RS3」じゃなくて「S3」に例えたのは、当然ながらRS3よりも乗り心地が良いからである。

その秘密は、足回りに隠されていた。メガーヌGTから採用された「4コントロール」システムが回頭性を向上させたおかげで、サスペンション剛性を従来よりも若干落とすことが可能になったのだという。そして上がったボディ剛性との総和が、乗り心地を良く感じさせているのである。そのライド感は、決してフワフワとしたものではない。どちらかというとソリッドということには変わりなく、路面の段差やうねりに対しては、ハッキリと入力が感じ取れる。

そしてこれが取り付け剛性の高いステアリングや、適度なクッション性を持ちながらもガッチリ体をホールドするセミバケットシート越しに伝わって来るのだが、同時にサスペンションが短くストロークして、素早く衝撃を吸収してしまうのだ。そのソリッドながらも上質な乗り味は価値あるもので、とてもリアがトーションビーム式のFF車とは思えなかった。

ちなみに今回からKYB製となったダンパーにも、前作同様「4HCC」(4輪ハイドロリック・コンプレッション・コントロール)機能が盛り込まれている。これはラリー譲りの機構で、ダンパーの底付きを防止するバンプラバーを排し、そのスペースにさらに小さな減衰機構を取り付けたもの。

急激な入力に対しバンプラバーの反発がなく、かつ最後まで衝撃を減衰できるため、サーキットでは縁石に乗っても挙動が乱れないし、オープンロードでは乗り心地の良さにつながる。こうした乗り心地の改善には、日本の道路が関係している。これまで何度か日本を訪れている開発チームは、首都高速の路面の継ぎ目などの劣悪な路面環境を知り、これを開発ターゲットにしたのである。

ルノー メガーヌ (ハッチバック)の中古車

ルノー メガーヌ (ハッチバック)の中古車情報をもっと見る

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン