次期GT-Rはシルエットフォーミュラ似の超ハイテクBEV!? 1360PSの「ハイパーフォース」爆誕!!
掲載 更新 carview! 文:編集部 34
掲載 更新 carview! 文:編集部 34
日産は10月25日、ジャパンモビリティショー2023(JMS23)において、「ニッサン ハイパーフォース(以下:ハイパーフォース)」を発表した。
ハイパーフォースは、究極のドライビングプレジャーを追求しながら、高い環境性能と優れた快適性を兼ね備えた次世代の高性能スポーツカーのコンセプトモデル。ボディサイドの「ASSB」のデカールが示す通り全固体電池(All-Solid-State Battery)と高出力モーターを搭載し、最大出力は1000kW(約1360PS)に達する。
また、強力なダウンフォースを生み出すアクティブエアロダイナミクスや、次世代型の電動駆動4輪制御技術「e-4ORCE」を搭載し、軽量・高強度なカーボン素材を多用することで、サーキットやワインディングで高いコーナリング性能と操作性を実現するという。
日産の内田誠社長兼CEOはハイパーフォースを「“他のやらぬことをやる”精神が生み出した、まさにゲームチェンジャーとなるクルマ」と表現する。
>>GT-Rってどんな車? 価格やスペックはこちら
>>GT-Rの気になる点は? みんなの質問はこちら
エクステリアは、低くワイドなスタンスに滑らかな曲線と幾何学模様が融合したデザインを採用。フロントデザインやキャビンシルエット、リアコンビネーションランプなどは同社のハイパフォーマンスカーのデザインDNAも織り込まれている。具体的な車名を日産は言及しなかったが、明らかに「GT-R」を意識したものだろう。
空力設計はNISMOレーシングチームと共同開発したと言い、フロントのボンネット下は2段に分かれた構造を採用することで強力なダウンフォースと冷却性能を両立。リアには特許出願中の二重構造のディフューザーを採用し、フロントカナードやフェンダーリップ、リアウィングのアクティブエアロと相まって、コーナリング中のインリフトを抑えながらグリップを最大化する機構を採用する。
なお、こちらも特許出願中の空気の剥離を抑える「プラズマアクチュエーター」なるものまで搭載するというハイテクっぷりで、現行GT-Rに、かつて一世を風靡した「シルエットフォーミュラ」を組み合わせたような迫力かつどこか懐かしいデザインに仕上がっている。
>>GT-Rのユーザーレビュー・専門家の評価はこちら
>>GT-Rの中古車情報はこちら
>>GT-Rのリセール相場はこちら
ハイパーフォースには、快適に走れる「GT(グランドツーリング)モード」と、サーキットなどを走行する際に最高のパフォーマンスを発揮する「R(レーシング)モード」の2種類のドライブモードを設定。インストルメントパネルのグラフィックは『グランツーリスモシリーズ』でお馴染みのポリフォニー・デジタルが担当し、まさに“GT-R”な内容となっている。
また、ARとVRを体験できる専用ヘルメットを装着することで、リアルとバーチャルのどちらでも走りを楽しめるシステムも搭載。停車中にヘルメットのVR用ブラインドシールドを使用すれば、クルマがゲームシミュレーターとなり、ヘルメットのAR用スケルトンシールドを使用することで、グランツーリスモのようにサーキット上にデジタルの「ゴースト」を表示し、競いながら運転スキルを向上できる楽しみ方を提供するという。
「日産は電動モビリティの未来をもっとワクワクするものへと変えていく(内田社長兼CEO)」
ハイパーフォースがどれだけ先の未来のGT-RになるかーーそもそもGT-Rなのかは不明だが、今年は日産創立90周年の節目の年。10年後の100周年を迎えるまでには……なんていう淡い期待をせずにはいられない。
>>秘策はジェット機!? R34の面影も。生産終了が噂されたGT-R、24年モデル登場の舞台裏
>>日産のコンセプトカー第1弾は近未来の「アリア」風。次期GT-Rも出る!?【JMS2023】
>>山ガール&ボーイ向け! 冒険心をムラムラさせる日産のコンセプトカー第2弾登場!
>>日産がついに次期「エルグランド」を予告? アルヴェル対抗の超高級ミニバンコンセプト!
>>日産のJMS第4弾はポリゴンSUV。新宿の放映やフォートナイトでの公開も注目!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
ヤマハ「トリシティ125」【1分で読める 国内メーカーの現行バイク紹介】
トラックドライバー激怒? 高速道路「深夜割引」で休憩場所がない… 深夜手当増加&SA・PA満車、働き方改革と逆行する新制度の矛盾とは
2024年に一番売れたコンパクトカーはノートe-POWERだった!! 売れてる理由と燃費が向上する新型の発売はいつ???
20台限定の光岡[リューギ ワゴン]にベタ惚れ確定!!! こりゃもう高級SUVじゃない!?
[CX-5e]や[マツダ3e]ってiPhone16eみたいだね!!! 次期型はEVで確定か!?
パジェロミニ買うなら必見!人気の年式やおすすめグレードまで【人気のクルマ中古購入ガイド】
2月25日の『脇阪寿一のSUPER言いたい放題』は豪華5名のレースアンバサダーが登場。お仕事教えて!
アストンのクラッシュで赤旗中断。60分延長のセッション3は6号車ポルシェが最速/WECプロローグ
もうBMW M4キラーだろ!!! ボルボS60ポールスターチューン試乗プレイバック【ベストカーアーカイブス2013】
【詳細データテスト】マツダCX-30 十分以上のパフォーマンス 人馬一体感も健在 乗り心地も良好
レース1はドゥカティのブレガが勝利。BMWラズガットリオグルは2位死守、長島哲太がポイント獲得/SBK第1戦オーストラリア
世界を代表する高級サルーンの「飽くなき進化」に驚愕 ベンツ6代目Sクラス試乗【ベストカーアーカイブス2013】
【あの頃、あいつが好きだった】1988年型日産「シルビア」美しきスペシャルティクーペはしなやかな走りが魅力
【実際どうなの?】レクサス「LBX」ユーザーの過半が満点評価の大絶賛! 本当に死角は存在しないのか?
商用ならぬ“レジャー用ハイエース”? パワーアップ&乗り心地向上の特別仕様車「ダークプライムS」登場
MT車は将来“絶滅”ではなく機械式時計のように“高級化”する。今しか買えないお手頃なMT車は?
話題のキーワード「グリーン鉄」ってなに? 年々縮小される「CEV補助金」はいつ終了になるの?
小雪舞う聖地“群サイ”で行われた峠×ドリフトバトル「DANGER ZONE」を終えて。下田紗弥加の挑戦は続く
【結論】ベンツはいいクルマだった。予算次第だが乗り心地重視の人におすすめのセダン C200 アヴァンギャルド試乗
【日本人歯ぎしり】「ランクル250」の“一番いいグレード”発売が先送りされる残念な理由と予想価格
【5年後は7割減も】“EVを買う人”が知っておくべき「リセール率の落とし穴」の噂は本当なのか?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!