大改良でドイツ御三家に追いついた「レクサス IS」の一押しはFスポーツ。ターボとハイブリッドはどっちがおススメ?
掲載 更新 carview! 文:伊達軍曹/写真:トヨタ自動車 197
掲載 更新 carview! 文:伊達軍曹/写真:トヨタ自動車 197
「レクサス IS」は、高級車ブランド「レクサス」が2005年8月から販売しているプレミアムスポーツセダン。現在販売されているのは、2013年5月といういささか昔にデビューした2代目のISですが、2020年11月に「フルモデルチェンジに匹敵する」というレベルのビッグマイナーチェンジが行われています。また直近では、2021年9月にIS350/IS300のブレーキフィール改良と、特別仕様車“F SPORT Mode Glitter”が設定されました。
ビッグマイナーチェンジを受けた最新型レクサスISのパワーユニットは、従来どおりの2.5L直4ターボと3.5L V6自然吸気、そして2.5L直4ハイブリッドの3種類。しかし2.5Lハイブリッドはアクセル開度に対するエンジンとモーターの駆動力制御が変更されており、2Lターボは、アクセル開度などから走行環境を判定し、より適切なギアを設定するアダプティブ制御が採用されています。
足まわりでは、コーナリング性能を高めるべく19インチタイヤが新たに採用され、ショックアブソーバーのオイル流路に非着座式バルブを設け、微小な動きに対しても減衰力を発生させる「スウィングバルブショックアブソーバー」も採用されています。
エクステリアデザインは、新開発された小型軽量ランプユニットによる薄型ヘッドランプに加えて、低く構えたグリルまわりなどによって重心の低さを表現。レクサスの象徴である「スピンドルグリル」も、立体的な多面体構造とすることで押し出し感が強調されました。なおボディサイズは全長4710mm×全幅1840mm×全高1435mmですので、マイナーチェンジ前と比べて30mm長く、30mm広く、5mm高くなっています。
運転支援システム「Lexus Safety System+」は、単眼カメラとミリ波レーダーの性能向上により「プリクラッシュセーフティ」の対応領域が拡大。昼間の自転車運転者や夜間の歩行者に加えて、新たに交差点右折前に前方から来る対向直進車や、右左折時に対面する横断歩行者の検知も可能になっています。また、ドライバーの操舵をきっかけに車線内で操舵をアシストする緊急時操舵支援や、低速時の事故予防をサポートする低速時加速抑制などの機能も追加されています。
ビッグマイナーチェンジ後のレクサスISは、レーダークルーズコントロール(※ACCのこと)やレーントレーシングアシスト(LTA)などの機能も強化されました。LTA作動時の白線認識技術にAIを活用することで、カーブの大きさに合わせてあらかじめ減速するようになり、さらには、半径の小さなカーブやトンネル内でも運転支援が途切れないようになっています。
主には以上のような改良が行われたレクサスIS最新世代の走りは、端的に言えば「非常に良好」です。
動力性能や足まわりのタッチなどは、後述するグレードによって異なりますが、そのシャシー性能は総じて「きわめて良好」であり、メルセデス・ベンツやBMWあたりの同クラスと比べても何ら遜色のない走りを、ドライバーは存分に味わうことができます。
次のページ>>デザインやブランド性ならドイツ御三家だが、上質な走りは負けていない
このページの画像:IS300
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
なぜ人は「掛ける」と言う? 「声を、服を、エンジンを…」 何でも「掛ける」と呼ぶ不思議… 1300年代から見られる日本語的表現とは
トヨタ「アルファード」級の“3列ミニバン”をラインナップ!? メルセデス・ベンツのコンパクトミニバン「Tクラス」ってどんなクルマ?
子供を「抱っこ」して自転車に乗るのはダメ! 一緒に乗る時の注意点は?
「見た目も中身もバケモンだな…」BMWのスーパースポーツ『S 1000 RR』登場にSNS激震「ガンダムみたい」
自動車ショーに「コンパニオン」は必要? 時代遅れ? おっさんホイホイ? 華麗な表現の場? ジェンダー平等、VR展示…演出のあり方を考える
憧れフェラーリでF1新生活のハミルトン、もし今年8度目王者になっても「辞めるつもりはない」
トヨタ『ランドクルーザー300』インド版が登場!グレードは「GR-S」と「ZX」の2つのみ
人気の中型“エンデューロ”モデル カワサキ「KLX230シェルパ」とホンダ「CRF250Lラリー」それぞれの個性と違いとは
新車で“約100万円”! スズキ最新「アルト A」に大反響! 「低燃費で経済的」「安全装備も必要十分」「シンプルで可愛い」の声も! “リッター25キロ以上”走る「最安モデル」に熱視線!
ホンダと日産の経営統合破談! そもそも「ホンダにあって日産にないもの」「日産にあってホンダにないもの」って何があった?
冬の雪道「4WDが最強」一体なぜ? 「2WD」だったら「FF」と「FR」どっちが雪上走行で強い? 決定的な違いとは?
【朗報?】メルセデスますます高級路線へ?メルセデスが贅沢なSクラス クーペを復活させる?その背景にあるストーリーとは?最新情報!
2代目「NSX」はなぜヒットしなかったのか? 理由は“意識高い系”の技術とブランディングだった
【あの頃、あいつが好きだった】1988年型日産「シルビア」美しきスペシャルティクーペはしなやかな走りが魅力
【実際どうなの?】レクサス「LBX」ユーザーの過半が満点評価の大絶賛! 本当に死角は存在しないのか?
商用ならぬ“レジャー用ハイエース”? パワーアップ&乗り心地向上の特別仕様車「ダークプライムS」登場
MT車は将来“絶滅”ではなく機械式時計のように“高級化”する。今しか買えないお手頃なMT車は?
話題のキーワード「グリーン鉄」ってなに? 年々縮小される「CEV補助金」はいつ終了になるの?
小雪舞う聖地“群サイ”で行われた峠×ドリフトバトル「DANGER ZONE」を終えて。下田紗弥加の挑戦は続く
【結論】ベンツはいいクルマだった。予算次第だが乗り心地重視の人におすすめのセダン C200 アヴァンギャルド試乗
【日本人歯ぎしり】「ランクル250」の“一番いいグレード”発売が先送りされる残念な理由と予想価格
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!