アヴェンタドール海外試乗 アメージングな体験
掲載 更新 carview! 文:川端 由美/写真:ランボルギーニ・ジャパン
掲載 更新 carview! 文:川端 由美/写真:ランボルギーニ・ジャパン
3種のモードのうち、最もレーシーであり、かつニュートラルな設定を目指したのが「コルサ」だ。パドルシフトを引き、アクセルを踏み込んでいく。ヴァレルンガのメインストレートはスタートしてすぐに大きくベントしており、速度をぎりぎりまで高めた後、最初のコーナーへのターンインでは4速までシフトを落とせば充分にクリアできる。
再び加速し、スピードがのった状態からフルブレーキを行って、ギアを落として大きな複合コーナーをクリアした後、ヴァレルンガで最も長いストレートが現れる。スロットルペダルを踏み込んだ瞬間、圧倒的な加速感を感じる。8250rpmのレブリミット付近までエンジンの回転数を上げてはシフトアップを繰り返す。新型V12ユニットはボア×ストローク=95×76.5mmと、フェラーリに匹敵するショートストローク型となり、低回転域でも充分にパワフルだが、4000rpm以上あたりからさらに力強さを増す。200km/hを超えるスピードからでもさらに猛烈な加速を見せる。
ヴァレルンガで最も度胸を必要とするコーナーが見えてきた。あらん限りの脚力でカーボンセラミック製ブレーキを踏み込み、わずか50m秒で変速できるISRトランスミッションの性能を駆使する瞬間だ。シフトダウンの瞬間、巨大なトラクションがかかり、ガツンと大きな衝撃を感じる。
ブレーキ性能の高さに感心する間もなく、コーナリング姿勢に入っていく。ムルシエラゴと比べると60mmもロールセンターが下げられており、コーナリング時の姿勢変化が素早い。タイヤが路面に張り付くというより、路面がタイヤに張り付いてきてしまうのではないかと錯覚するほど、しっかりとトラクションがかかっている。
カンパニョーロを抜けた後、ソランテのタイトなコーナーまではあまり距離がないが、それでも充分に加速ができてしまうところがこのクルマの凄さだ。次の大きなRはスピードがのったままクリアできるから、シケインの手前までに再び加速感を味わえる。最終の“ローマ”を抜ける頃には、なんの心配もなく、メインストレートに向かってフル・スロットルを踏み込んでいけるようになる。
ひとしきり取材を終えたあと、ランボルギーニのCEOであるシュテファン・ヴィンケルマン氏が、このクルマを「アメージング・カー」と言っていたことが頭に浮かんだ。「驚愕」「絶句」「感嘆」--そのどれを取っても、英語のAmazingという言葉の意味を表すには充分ではない。しかし、子供の頃、スーパーカーに憧れた世代なら、アヴェンタドールのドライバーズシートに座れば、あの頃に感じた驚きと憧れを再び感じることができるはずだし、それはアメージングな経験となるに違いない。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【あなたはどっち?】クルマの購入は計画的に! 買うなら「ローン」か「一括」か問題を考える
クルマ好き男性にそっと教えてあげたい。同乗女性からの“格付け”をガタ落ちさせる「ヤバい仕草」4選
【すでに販売枠終了の噂】新型「GRカローラ」日本初公開。台数制限ナシでもまた買えないのか…?
【アルヴェルオーナー必見】「レグノ」の新作「タイプRV」は、後席の快適性爆上がり+運転も楽しめるタイヤだった
【高性能なだけではダメ?】新型GRカローラが先輩GRヤリスを超える“伝説の名車”に育つ鍵はナラティブ(物語)にあり
【今さら聞けない】車好きが得意げに語る「FF・FR」って何ソレ? 雪道で四駆が強い理由も解説
GRスープラ“最終仕様”日本初公開に「カッコいい」「生産終了が惜しい」の声…300台限定で今春投入
【本当はどうなの?】再々販「ランクル70」オーナー評価…燃費、盗難など「不便」は当り前。MT待望論も
【BEV戦略は撤回】ボルボの頂点「XC90」が末期でも大幅改良の背景。BEVより注目度も高そう
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!