レガシィ08モデルに試乗 アウトバック25XTに注目
掲載 更新 carview! 文:伏木 悦郎/写真:市 健治
掲載 更新 carview! 文:伏木 悦郎/写真:市 健治
レガシィは、モデルイヤー方式で年次改良を加える開発手法を採用している。シリーズ4代目となる現行型から明確化された国産乗用車では珍しいスタイルだ。ちょうど丸5年が経過してモデル末期に入ったと思える08年型でも、その基本ルールはしっかり守られたようだ。
今回のトピックは、欧米などの海外では以前から存在した2.5リッターDOHCターボ搭載のアウトバック25XTと、運転支援システムEyeSight(アイサイト)の2点である。25XTは、スバル発売50周年記念車という位置づけで限定2000台の販売を予定。アイサイトは、ステレオカメラと3D画像処理エンジンを用いた運転支援システムで、25XTの限定販売台数にはその装着車が含まれている。
25XTの外観はそれほど大きく変わらず、ボンネットにインタークーラー用エアインテークが追加されたが、これはもうレガシィの…というよりスバルブランドのアイコンだ。これまでのフラット6の3.0Rや2.5iと並べても、違和感を覚えることはないだろう。
もちろん、細かく見れば全高が25mm低められ、タイヤもサイズは同じだがサマータイヤに履き替えられた。上質感を重視した3.0Rとはニュアンスの異なる、スバル党好みの走りが期待できるターボパワーに対応した結果だが、当然サスペンションにも専用チューニングが施された。減衰力やバネ定数とともにブッシュの最適化も実現。なかでもブッシュは毎年少しずつ改良が図られているが、今回はチューニングに手応えを感じていると開発陣は胸を張る。
乗って、まず「おっ!全然違うね」と感じたのはステアリングフィール。手応えがしっかりして、アウトバックにありがちだった曖昧で安定感を欠くハンドリングの印象は大幅な改善をみている。しっかりしたといってもいたずらに固めただけのセットアップとは違う。乗り心地についても落ち着きのある上質なタッチに仕上がっているのだ。
要素として決定的なのはタイヤだろうか。アウトバックは、これまで日本国内向けにもオールシーズンタイヤを基本としていた。メインマーケットの北米との共用を考えた合理的な判断だったが、さすがにそれは考え所に来たようだ。今回は25iも用意されていたので確認のために試してみると、良く整備されたターマック(舗装路)でのハンドリングと乗り心地のバランスには決定的とも言える実力差がある。
ヨコハマ製のオールシーズンタイヤ・ジオランダーとヨコハマコンチネンタル製のプレミアムコンフォート系夏タイヤ・アスペック(A349)。従来型から存在した25iと、25XTの走り評価の大半は、この装着タイヤによって決まっている。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
ホンダ F1マシンが東京を激走!「レッドブル・ショーラン」6年ぶり開催
5MTに700kg台!! [ミライースターボ]がマジで楽しいらしい
トヨタ FJクルーザー車検費用|相場、内訳、安くおさえる方法を徹底解説
市川團十郎親子が鈴鹿サーキットでモータースポーツ文化を体験。同乗走行で感動「プロの方々が走る土俵は違う」
タイトル防衛と奪還を目指す、トヨタの戦いがいよいよ開幕「2025年もGR010をさらに強くしたい」
えぇぇぇ!? [東京湾アクアライン]が実質[値上げ]ってマジ
ハイブリッド車の「Bレンジ」はいつ使う?「バック」ではなく「ブレーキ」…「Bレンジは燃費がいい」の都市伝説は本当?
【ギャラリー】レッドブル、2025年仕様のレーシングスーツを公開
“大型移籍”や異色の新外国人も。2025年スーパーフォーミュラ・トラックエンジニア一覧
テスト初日に骨折。ヤマハのジョナサン・レイ、岡本裕生が第1戦オーストラリアを欠場/SBK
365日頼れるステーションワゴン スバル・フォレスターへ英国試乗 大改善の新ステアリング
トヨタ/GRのWRC育成ドライバー4名が第2戦スウェーデンに参戦。スノーラリーで多くの経験を積む
【2024年最新】装備充実&燃費で勝る「ソリオ」と激安の王者「ルーミー」。小型スライドドア車、オススメはどっち?
【今ならヒット確実?】ジムニーやデリカミニ、フリードになりたかった…時代を先取りしすぎて星になった残念なクルマ5選
【本当はどうなの?】「アルファード」現行型オーナーの評価。高評価続出も…意外な点に不満の声も
4月の「トランプ砲」で危ないのはトヨタとマツダ? メキシコ&カナダ関税も影響大な日本車事情
【水道水でもいいの?】クルマの「ウォッシャー液」は専用品じゃないと故障する? 正しい使い方とは
“売らない”はナシでしょ! 市販化未定「ミライース」の“GR仕様”に盛り上がるネットの声まとめ
【無いのが不思議!】軽自動車でフルハイブリッドという“最強の組み合わせ”はなぜ存在しないのか?
【どっちが好み?】間口の広い「GRカローラ」か硬派な「シビックタイプR」か…色々比較し見えた共通点と相違点
【あなたはどっち?】クルマの購入は計画的に! 買うなら「ローン」か「一括」か問題を考える
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!