自動車評論家が2週間でテスラを注文した理由は「クルマの常識が破られた」
掲載 更新 carview! 文:五味 康隆 /写真:テスラモーターズジャパン
掲載 更新 carview! 文:五味 康隆 /写真:テスラモーターズジャパン
また、テスラ(モデルS/モデルX)はピュアな電気自動車として、プラットフォームから完全にゼロベースで設計された現時点で唯一のクルマだ。エンジンを搭載するスペースや燃料タンクのスペース、4輪駆動にするための複雑な駆動力伝達アイテムの搭載スペースなどから完全に解放され、パッケージングも規格外のクルマになっている。
例えばバッテリーの重量は重いが、車体の中央に寄せるようにフロア下に敷き詰めて低重心化しているから、カーブでは張り付き感や安定感が高い。衝突時のバッテリー保護も踏まえた補強がボディのしっかり感も向上。前後のモーターは前後重量バランスを整える効果も発揮している。
こうしたシャシーの基本性能に加えてエアサスの効果が見逃せない。しなやかな足回りの動きに加えて、高速走行時は車高を下げて安定性を高めるなど、快適性とスポーツ性を高次元で両立している。ちなみにP100Dはそのパフォーマンスもあってやや硬めの乗り味に感じたので、快適性を重視するなら「100D」や「90D」がおすすめだ。0-100km/h加速は少し遅い4.4秒だが、一般的には十分に速い。また、これらのグレードではエアサスがオプションになるが、こいつは選んでおきたい。乗り心地とスポーツ性の両立効果は大きいし、購入後のメカのアップデートはできないし、エアサスはナビと連携することで、下回りを擦りそうな場所で一度操作したら、次回からは自動で車高が上がるようにもなるなど、使い勝手がいいのだ。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
ツインモーターで540馬力を発揮する「最新サンクターボ」このレアモデル、国内には何台が導入されるの?!【世界限定1980台】
ホテル高すぎ! コスパ最強「車中泊」に再評価? 専用スペース1泊3000円で快適空間、ホテル超えの日は来るか?
気がつけば「おもてなし文化」は海外に負けている? タクシーサービスにみるアジアと日本の違い
常磐道と重要港をつなぐ「小名浜道路」が8月開通! 物流の活性化や観光、渋滞緩和に期待 所要時間はわずか10分に
「北海道へ渡ったE2系新幹線」どう改造する? もうJRの車両じゃない! 今後の“重要な任務”とは
「アウディBEVは、早くも次世代型へ進化」新型アウディQ6 e-tronシリーズの国内導入を発表【価格は839万円~】
レッドブル代表、フェルスタッペンへのペナルティに”スクリーンショット”で反論。でも再審請求の可能性は低い?
新車で125万円安い! トヨタ「アルファード“X”」がスゴい! 待望の「8人乗り最安モデル」はめちゃ「お手頃」で日常使いOK! 新しい「低価格モデル」は買いなのか
ホンダから航続距離57kmの“原付二種”電動スクーターが登場! バッテリー残量に応じたルート案内を可能にした「CUV e:」の実力とは
「これぞ最強コスパ」もはや最適解か?アウトドア好きがグッと来る。ウッディな車内がオシャレな軽キャンパー。
ホンダ、フリードガソリンモデルの一部改良を実施
マイナ免許証って結局どうなん? 免許更新が楽になった一方で不便な一面も
【全高1550mm問題】一般的な機械式立体駐車場が使えるSUVはどれくらいあるの? 国産ナンバーワンのラインアップはマツダだった
サイズも装備も近い「シエンタ」と「フリード」。“子育てファミリー向け”で比較すると一択になる理由
【モデル末期でも買ってOK?】オーナーレビューから読む「CX-5」が長年好評なワケ…ただし気になる指摘も
【N-BOX強すぎ問題】だけじゃない。「N-WGN」販売苦戦の痛すぎる理由…復調の可能性はないのか?
中古で狙う「マニアックなスズキの名車」3選 海外製ならでは走りの良さや6速ATなどおすすめポイントを解説
【日本の宝】「スイフトスポーツ」実際どうなの? 購入者はコスパの高さに満足も、やや気になる点も
「これがアウトバック?」巨大SUVに転身した新型が発表される。500万後半スタートで…日本発売はあるか
【8年以上】売れ続ける「ルーミー」はそんなに素晴らしいのか…「ソリオ」とどっちを買うのが正解?
【わざと出してる?】なんでEVやハイブリッド車や電車は「ヒューン」という未来的な音がするのか
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!