ガソリン激高時代の救世主! 新型ライズ/ロッキーの魅力はハイブリッドだけではなかった
掲載 carview! 文:塩見 智/写真:編集部 123
掲載 carview! 文:塩見 智/写真:編集部 123
コンパクトSUVのトヨタ「ライズ」とダイハツ「ロッキー」がマイナーチェンジし、2種類のパワートレーンが追加された。両モデルは兄弟車で、ダイハツが開発し、それぞれのブランドで販売する。仕様は同じ、フロントマスクを中心にデザインがやや異なる。
ライズとロッキーは自動車メディアのトップ記事を飾るような派手な存在ではないが、相当なヒットモデルだ。2021年度上半期(4~9月)の販売台数を見ると、トヨタ ライズが3万7348台で6位、ダイハツ ロッキーが8591台で29位となっている。台数の差は両社の販売店の数の違いだ。合計すると4万5939台となり、5位の日産「ノート」(3万9393台)、4位のトヨタ「アルファード」(4万5565台)を抜いて実質4位に躍り出る(自販連調べ)。それにしてもモデル末期のアルファードの強さよ。
こんなにヒットしているのに、今回トヨタ/ダイハツは手を緩めずマイナーチェンジし、バリエーションを増やした。具体的には彼らが「e-SMART HYBRID」と呼ぶ、シリーズハイブリッド方式の電動パワートレーンと1.2L直3自然吸気エンジンの追加だ。両方ともFWDのみの設定で、元々設定されていた1.0L直3ターボは、4WDモデルの専用エンジンとして引き続き使われる。今回はe-SMART HYBRIDのライズと1.2L自然吸気エンジンのロッキーに乗った。
シリーズハイブリッドと聞いて真っ先に思い浮かぶのが日産の「e-POWER」だ。今回のe-SMART HYBRIDの追加が、e-POWER搭載モデルのヒットを強く意識した動きであることは間違いない。1.2L直3自然吸気エンジンはe-POWER同様、発電に徹し、駆動には関与しない。e-POWERとの一番の違いはバッテリーの電力量(容量)だ。
e-SMART HYBRIDもe-POWERも、エンジンが発電した電力でモーターを駆動するのだが、その間にバッテリーが介在する。バッテリーがあるおかげで、発進と同時に毎回エンジンが始動して発電するわけではなく、まずはバッテリーに蓄えられた電力で発進し、残量が一定以下に減るとエンジンがかかるという仕組み。ただ容量はわずかなので、発進してしばらくすると毎回エンジンがかかるし、急発進すべくアクセルを深く踏むと、発進と同時にエンジンがかかる。
約0.74kWhと容量がe-POWER(約1.5kWh)の約半分にとどまるe-SMART HYBRIDは、したがって発進するとe-POWERよりも早いタイミングで、また高い頻度でエンジンがかかる。つまり駆動は100%モーターだが、エンジンもだいたい常にかかっている。バッテリー容量が小さいのはコストを抑えるため。良品廉価を基本思想とするダイハツは、よい技術でも高ければ採用しないのだ。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
クルマのダイエット最前線! コスパも性能も両立する“軽量化アイテム”まとめ~カスタムHOW TO~
知らないと「免許返納」レベル!? 道路で見る謎の「青い斜めライン」の重要な意味とは 無視したら「あおり運転」を招く可能性も!? 注意すべきこととは
ひときわ目を引く個性的なカラーが魅力的! Eバイクブランド・メイトバイクから登場する次世代“電動アシスト自転車”の実力とは
【10年ひと昔の新車】トヨタ オーリスは軽快感と快適性のバランスが絶妙だった
予選4番手フェルスタッペン、レッドブルは”4番目のチーム”だと危惧「最大限引き出したと思うけど、遅すぎ」
ホンダの電動スクーター「CUV e:」日本初公開&発売日決定 原付2種クラスで走りも機能も別次元の高スペック!? コネクテッドなマルチモニターのガジェット感が高水準!!【大阪MCS2025】
【2025クルマの魅力】等身大のススメ、趣味で楽しむクラシックカー最前線
トヨタの「“斬新”SUVミニバン」いつ登場!? “カクカク”デザイン×「ヴォクシー」級の「ちょうどイイサイズ」! 斬新ドアもカッコいい「クロスバン ギア コンセプト」市販化の可能性は
[超営業マン]泣かせ! トヨタの中でも特に壊れにくい無事是名馬な[クルマ]たち
「EV信者を批判しているだけ」EVアンチがこうした論点ずらし”を行う根本理由! むしろトヨタの邪魔をしているのでは?
[ヴェルファイア]あんまり街中で見かけなくない!? イケイケミニバン[ヴォクシー]との決定的な違いって?
サファリは今年もトラブル続出。耐久勝負でトヨタ優勢、エバンスが首位に【ケニア2日目レポート】
【実現したら奇跡】ダイハツが試作した軽量スポーツ「GRミライース」が自動車界をザワつかせる理由
エアレースパイロット室屋義秀選手が語る…空の知見を生かしたレクサス流の“もっといいクルマづくり”
レヴォーグにガチ惚れして2台乗り継いでしまった自動車ライターが“良し悪し含めて”推薦する「現行スバル車3選」
25年登場の新型「CX-5」には「SKYACTIV-Z×ハイブリッド」が存在!「CX-3」はタイ生産の高コスパSUVに?
【本当はどうなの?】現行型「N-BOX」購入者の評価は…総合点は高いが販売が伸び悩む理由も判明
【これが最後】改良型「GRスープラ」発売。+48PSの「ファイナルエディション」は150台限定で抽選…1500万円
【車を買うなら年度末】は本当? 安くなるケースもあるが、時間切れや、逆に高くなるリスクもある
【損しないクルマ選び】出来が良くて経済的でいいモノ感もある 自動車ライターが推薦する“国民車候補ベスト3”
【かわいくて頼もしい】フィアット初のMHEVモデル「600ハイブリッド」が今年6月に日本発売、燃費23km/Lと経済性もまずまず!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!