24年登場の新型エルグランドはe-POWER×e-4ORCE搭載のドライバーズカー!?
掲載 carview! 文:ピーコックブルー/写真:日産自動車 107
掲載 carview! 文:ピーコックブルー/写真:日産自動車 107
現在、国内の高級ミニバン市場はトヨタ「アルファード/ヴェルファイア」がほぼ独占状態にあります。アルファード/ヴェルファイアはまもなくフルモデルチェンジされることがほぼ確実となっており、まさに向かうところ敵なしといった様相です。
そのようななか、ホンダは一度販売終了した「オデッセイ」を中国からの輸入車として復活させるという離れ業で対抗し、アルファード/ヴェルファイア一強の現状に風穴を開けようとしています。
>>アルファードってどんな車? 価格やスペックはこちら
>>ヴェルファイアってどんな車? 価格やスペックはこちら
一方、元祖高級ミニバンの日産「エルグランド」は現行モデルの登場から13年以上が経過しており、アルファード/ヴェルファイアのライバルと呼ぶにはやや物足りない状態です。
しかし、ここにきてエルグランドにもついにフルモデルチェンジが行なわれるとのウワサが舞い込んできました。
>>エルグランドってどんな車? 価格やスペックはこちら
>>新型エルグランドの気になる点は? みんなの質問はこちら
このまま生産終了となることも予想されていたエルグランドですが、日産関係者によると、新型の開発は進められていたようです。
発売時期については不透明なようですが、アルファード/ヴェルファイアがまもなくフルモデルチェンジを果たし、2023年冬にもオデッセイの販売が再開されることを考えると、早ければ年内、遅くとも2024年前半の発売が濃厚となっています。
>>6月発売と噂の新型アルファード。一部で受注開始も…発表後の注文じゃ遅すぎる!?
>>オデッセイが今冬に国内復活! 今秋予約開始。超豪華「EXブラックエディション」も
現行のエルグランドには、2.5Lと3.5Lのガソリンエンジンが搭載されていましたが、新型エルグランドでは、エクストレイルに採用されている1.5LのVCターボエンジンにモーターを組み合わせた「e-POWER」が搭載されると見られます。また、同じくエクストレイルに採用されている4WDシステム「e-4ORCE」も設定される見込みです。
そうなると、プラットフォームもエクストレイルと同じ「CMF-C/D」になると考えられます。つまり、新型エルグランドはエクストレイルのミニバン仕様と呼べる構造を持つモデルになると言えそうです。
>>エクストレイルってどんな車? 価格やスペックはこちら
>>エクストレイルのグレード一覧はこちら
現行のエルグランドは、スポーティな走りが魅力の反面、室内空間の広さに課題がありましたが、「e-POWER」を採用する新型エルグランドでは、モーターを活かしたさらにスポーティな走りと、低重心化によって実現した必要十分な室内高が両立されるようです。
デザインも刷新され、新型「セレナ」や上海モーターショー23で公開された高級SUV「パスファインダー」のような新世代の「Vモーショングリル」が採用される見込みです。
>>中国人好みの高級SUV「パスファインダー」を日産が予告。日本でも売れそう?
ただ、「e-POWER」を搭載した新型エルグランドが登場したとしても、アルファード/ヴェルファイアの牙城を崩すことは簡単ではありません。
かつてはファミリーカーとしての利用がほとんどだった高級ミニバンですが、近年では企業や政府関係者などが用いるショーファーカーとしての役割を果たしています。そうしたニーズに対応するためには、内外装の高級感や機能装備はもちろん、ブランドイメージやコストパフォーマンス(リセールバリュー)なども重要な要素となります。
内外装の高級感や機能装備については、現行のエルグランドもかなりのレベルに達しているため、それほど大きな問題にはならないかもしれません。ただ、ブランドイメージといった面では、近年の日産には「フラッグシップ」と呼べる高級車がラインナップされていないことが気がかりです。
また、リセールバリューについても、すでに確固たる地位を築いているアルファード/ヴェルファイアと肩を並べることは容易ではありません。また、この秋からはレクサスの超高級ミニバン「LM」の日本上陸もアナウンスされました。
>>レクサス新型「LM」の価格を予想。1300万円オーバーミニバン誕生の衝撃
>>アルファードより断然こっち!? レクサス新型LMの日本発売が決定! 今秋から
このように考えると、新型エルグランドはあくまでもファミリー層がメインのオーナーズドリブンカーとなることが濃厚で、アルファード/ヴェルファイア、新型LMが担うショーファーカーの需要を切り崩すのは難しいかもしれません。
ただ、「e-POWER」のスムーズな走りや、「アリア」などで採用されている先進的な内外装のデザインと機能装備が合わされば、ファミリーカーとしては十分以上にアルファード/ヴェルファイアの対抗馬になることは確実です。
一方、可能性は低いと見られますが、アリアのプラットフォームやパワートレインを採用したBEV版が登場すれば、ショーファーカーとしてもアルファード/ヴェルファイアのライバルとなるかもしれません。
早くから電動化を進めてきた日産の技術が、新型エルグランドに対してどのように活かされるのかに注目が集まります。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
10年前のEVの実力ってどんなもんだった? 試乗してわかったBMWのEV「i3」の実力【ベストカーアーカイブス2013】
「東京高速道路」59年の歴史に幕! 「首都高都心環状線の迂回路が閉鎖」その影響とは でも“風景”はほぼ変わらない?
59年の歴史に幕! 銀座ビル街を抜ける“無料高速”「KK線」廃止 「新幹線並走」「周囲ネオンサイン」の景色も見納め… 今後は「歩行者空間」として再生へ
【無料なので土産にお1つにいかが?】F1日本GPでのレゴジャパン体験ブースとポップアップショップが大人気
【公式だよ】かなりよくない!? BMW全車種網羅のサイトがヤバい
“ゴルフ発祥の地”を名に冠したブランドから新作「スパイクレスゴルフシューズ」が登場!「異素材を組み合わせたソール」が快適なプレーをサポート
ポロ ラルフ ローレンは、端正でモダンなアメトラを提案──特集:2025年春、ジャケットかジップアップブルゾンどちらが正解?
ルーキーのハジャー、トラブルと戦いながら2戦連続の予選7番手「最高のラップ。最大限の速さを発揮できた」
「フォルクスワーゲン」vs「ルノー」最新モデルはどう違う!? 独・仏を代表する売れ筋「ティグアン」「カングー」を比較!【試乗記】
昔は本革シートより「布シート」のほうが高級品だったってホント? 「本革シート=高級車」の印象はいつから!? その理由とは
結局いちばん大事な性能!? [ランドクルーザー250]&最新電動[4WD]の[制動力]をテスト!!
東京都狛江市で自動運転バスの試乗会が開催された! 一般市民を対象に乗せた意味とは?
【覚えてますか?】荷室に“専用バイク”を搭載する「シティ」はホンダの天才的発想から生まれたコンパクトカー
【クルマ離れは本当か】若者はクルマの興味を失ってはいないが、所有や残価ローンの考え方が合理的
【放置は危険です】黄砂と花粉の季節は早めの洗車を。ただの汚れと思うなかれ…放置すると大ダメージに
「クラウンエステート」早くも受注停止。HVとPHEVは175万円差、買うならどっちがお得?
【震えて待て】アルファード中古価格の下落が止まらない。ローン終了と増産で次なる下値待ったなし
【先行公開】今秋登場の「GRカローラ」26年仕様はトルク&シャシー性能向上。巨大ウイングはGRMNの証?
【独自】フィアット「ムルティプラ」復活!? 「史上最も醜い車」は“エスティマ風”未来的デザインで26年公開か
アウトランダーPHEVが最近売れていない、は勘違い。台数停滞の理由は“季節性の買い控え”だった
【お値段以上にお得】300万円の予算で300万円以上の価値が感じられる国産現行モデルの中古車3選
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!