ついに出揃ったMクラスミニバン御三家を先進安全装備で比較
掲載 carview! 文:小林 秀雄 25
掲載 carview! 文:小林 秀雄 25
発表が新しい順に、「日産 セレナ」、「ホンダ ステップワゴン」、「トヨタ ノア/ヴォクシー」の新型がそれぞれ登場し、いよいよガチライバルの3車が出揃ったMクラスミニバン。今回は各車に採用されている先進安全装備の内容をおさらいし、最後にコスパを比較してみましょう。
>>セレナのグレードや価格情報をチェックする
>>セレナの専門家とユーザーのレビューをチェックする
<上の写真:セレナ>
まずは一番新しい日産セレナから。なんといっても注目は、新設定された最上級グレードの「e-POWER ルキシオン」にプロパイロット2.0が搭載されたことです。状況に応じて同一車線内でハンドルから手を離すハンズオフを実現。走行速度40km/h以上もカバーします。追い越し時にはシステムが車線変更を提案し、ハンドルに手を添えてスイッチで承認すると車線変更の操作も支援してくれます。
また、「e-POWER ルキシオン」には駐車支援システムのプロパイロット パーキング、車外から専用キーで遠隔操作を行うプロパイロット リモート パーキングも標準装備。高速道路における走行支援のみならず、駐車時の支援機能も充実しています。
そして従来のプロパイロットは全グレードに標準装備。2台前を走る車両の車間・相対速度を検知して、玉突き事故回避を支援するインテリジェントFCW(前方衝突予測警報)、前方の歩行者や車両との衝突回避を支援する衝突回避ステアリングアシストなども標準装備となっています。
また、グレード別にメーカーオプションとして設定されているNissanConnectナビゲーションを装着すると、プロパイロットにはナビリンク機能が追加されます。地図情報から事前にカーブやジャンクションの大きさを把握し、スムーズに曲がれるよう速度コントロールを行います。
>>ノア ハイブリッドのグレードや価格情報をチェックする
>>ノア ハイブリッドの専門家とユーザーのレビューをチェックする
<上の写真:ノア>
次にトヨタのノア/ヴォクシーに行ってみましょう。セレナに負けず劣らず先進安全装備は充実しています。Toyota Safety Senseの中でもコアとなるプリクラッシュセーフティ、レーントレーシングアシスト、レーダークルーズコントロール、パーキングサポートブレーキなどは全グレードに標準装備されています。
それらに加えて、0~40km/hの一定条件下でハンズオフアシストを実現するアドバンスト ドライブ、遠隔操作も含む駐車支援システムのアドバンスト パークをグレード別にメーカーオプションとして設定。そのほか歩行者などとの衝突回避を支援する緊急時操舵支援機能もオプション設定となっています。
>>ステップワゴン エアーのグレードや価格情報をチェックする
>>ステップワゴンエアーの専門家とユーザーのレビューをチェックする
<上の写真:ステップワゴン エアー>
最後にホンダのステップワゴンです。渋滞追従機能付きアダプティブクルーズコントロール、トラフィックジャムアシスト(渋滞運転支援機能)、衝突軽減ブレーキ、車線維持支援システムなどを統合したHonda SENSINGは、全グレードに標準装備。歩行者事故低減ステアリングも同じく全車に標準で備わっています。ステップワゴンも充実した予防安全機能を備えていますが、セレナのプロパイロット2.0やノア/ヴォクシーのアドバンスト ドライブのような条件付きハンズオフアシストは採用されていません。同じくプロパイロットパーキングやアドバンスト パークに該当するような操舵アシストを行う駐車支援システムも採用されていません。
では、それぞれのコスパはどうでしょうか。各モデルのハイブリッド車同士を比較してみましょう。
<上の写真:セレナ>
プロパイロット2.0を標準装備するセレナの「e-POWER LUXION」の車両本体価格は479万8200円です。ハンズオフアシストにこだわらない場合、「e-POWER XV」もしくは「e-POWERハイウェイスターV」にプロパイロットパーキングやNissanConnectナビゲーションなどを含むセットオプション(55万1100円)を加えると「e-POWER XV」が405万200円、「e-POWERハイウェイスターV」が423万7200円となります。
<上の写真:ノア>
ノアの場合は、ハイブリッドの最上級グレードである「ハイブリッドS-Z」の車両本体価格が367万円です。それにアドバンスト ドライブや緊急操舵支援などを含むセットオプション(13万4200円)と、アドバンスト パーク(12万6500円)を加えると393万700円となります。これに車載ナビ付きの10.5インチ型ディスプレイオーディオ(19万300円)も加えると412万1000円となります。
<上の写真:ステップワゴン スパーダ プレミアムライン>
ステップワゴンはハンズオフアシストと駐車支援がそもそも選べませんが、ハイブリッド車は「e:HEV AIR」が338万2500円、「e:HEV SPADA」が364万1000円、「e:HEV SPADA PREMIUM LINE」が384万6700円となっています。ナビゲーションはディーラーオプションとなり、14万8500円~29万2600円の価格幅で3機種がラインナップされています。
>>ステップワゴン エアーのグレードや価格情報をチェックする
>>ステップワゴン スパーダのグレードや価格情報をチェックする
同じハンズオフアシストと言っても、40km/h以上でも条件が整えば使えるセレナのプロパイロット2.0と、0~40km/hの速度内でなければ使えないノア/ヴォクシーのアドバンスト ドライブでは実用上の違いがあります。また、プロパイロット2.0を利用するには有料のNissanConnectサービスに入会する必要があり、通信料がプラスアルファで掛かってきます。
今回は先進技術の内容と有無に基準を絞っていますので、総合的に見るとノア/ヴォクシーの割安感が光っているように感じられます。ですが、クルマ選びの基準は人それぞれ。そもそもハンズオフアシストや駐車アシストに必要性を感じない人にとっては、また別の見方があるはずです。あくまでひとつの参考材料になれば幸いです。
写真:日産、トヨタ、ホンダ
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
ロマンと技巧あふれるムーンフェイズ! レトロさと現代的エッセンスを取り入れた機械式時計の魅力とは
古くて新しいメルセデス・ベンツGクラス登場。こんなゲレンデが欲しかった!──GQ新着カー
ロータス『エリーゼ』をオフロード仕様に!? 新興ブランドが「プロジェクトサファリ」発表
新しいスバル ソルテラ登場!トヨタbZ4xと、より差別化へ──GQ新着カー
新型スバル アウトバックのウィルダネスがカッコいい!──GQ新着カー
ニューバランス「1300JP」が5月29日に発売! 伝説のスニーカーが5年ごとに復刻される理由とは?──GQ新着スニーカー
約404万円から! スバル新型「フォレスター」正式発表! モデルチェンジ直前に「従来モデル」がめちゃ売れた!? 駆け込み需要が急増した理由とは?
本間ゴルフがパトリックと初コラボ! キャディバッグやゴルフシューズなどトータルコーディネートを楽しめる「9種のゴルフギア」を展開
スバル 新型「フォレスター」ついに登場!全方位で進化を遂げた正統派SUV
アウディ、都市型ショールーム「Audi City 日本橋」を東京にオープン
オジさんだけど若いやつには負けない!! 同じクルマと条件でドライバーの腕と度胸が試されるとか激熱!!
筑波万博で衝撃登場の「連節バス」! その後姿を消したがいま再び街に増えている理由
【クラウン顔を採用?】次期「カローラ」は新エンジンでかなりスポーティ。PHEVも設定し26年以降登場か
【街の遊撃手】路面が悪いとジャジャ馬になる? 巨匠がデザインした2代目いすゞ「ジェミニ」は愛すべきFF車だった
待望の“安っぽくない”ステップワゴン「エアーEX」5月登場。330万円までなら“買い”な理由
日産、売るクルマがない問題…いや、あるぞ! 大型SUV「パトロール」導入のウワサ。国内生産&関税対策で一石二鳥
新型「フォレスター」公開に大反響。デザイン好評&ストロングHVに期待も…旧オーナーから不評な点とは?
マツダの新型ロータリースポーツの名は「RX-9」が有力。「アイコニックSP」ベースで26年秋公開の可能性
【スバルやポルシェと関係あるの?】中国BYDが「水平対向エンジン」発表。その正体や狙いとは
【マジ!?】いすゞの車が国内復活のウワサ。「ビッグホーン」がホンダからの“逆OEM”で復活か…2027年以降
【まるでレゴ】軽サイズの小型車をカク&マルな高性能車に仕立てた「インステロイド」のオモチャ感
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!