サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > 試乗記 > 【君子は豹変す】VW新型「ゴルフ“8.5”」試乗。ネガを克服し「やっぱり素晴らしい」と思わせる出来だった

ここから本文です

【君子は豹変す】VW新型「ゴルフ“8.5”」試乗。ネガを克服し「やっぱり素晴らしい」と思わせる出来だった

【君子は豹変す】VW新型「ゴルフ“8.5”」試乗。ネガを克服し「やっぱり素晴らしい」と思わせる出来だった

フォルクスワーゲン ゴルフ

ゴルフはやっぱり素晴らしい

この必要最小限なパワーを発揮するパワートレインに熟成されたボディが組み合わせられることで、最新の“ベーシックゴルフ”は、“飛び道具”のような特別なフィーチャーはないが、全体がそこはかとなくいいという、歴代に共通する魅力をもっていた。

ドライブモード選択はできるが、昨年後半に相次いで日本導入を果たした最新の「ティグアン」や「パサート」のような電子制御サスの「DCC Pro」は設定がないので(GTIにのみDCCのオプション設定あり)、場面によって乗り味を変えることはできないが、絶妙なセッティングに決めてあって、路面を選ばず快適に走らせることができた。

ベーシックグレードのアクティブの場合、エンジンパワーは必要最小限ではあるが、ジェネレーターを兼ねたモーターがほんのり発進をアシストしてくれる。“してくれているような気がする”といったレベルだが。

そのため鋭い加速で刺激や満足感を得られるタイプではないが、ひとたび高速巡航になってしまえばこっちのもの。高い直進安定性によってクルマ全体の精度の高さを感じながら、疲れ知らずで長時間走らせられる。

装備を簡素化させた「eTSIアクティブベーシック」なら349万9000円、試乗した「eTSIアクティブ」が379万9000円と昨今の円の弱さを考慮すればリーズナブルといえる価格だと思う。

VWグループ全体が示す将来の電動化戦略はすっきり明瞭とは言いがたいが、それとは別次元の話としてゴルフはやっぱり素晴らしい。新鮮さ、新しさはないが、多くのクルマ好きは新しいものではなく良いものを求めているのではないか。

新しい、例えば電気自動車もよいものかもしれないが、そうだとしても従来よかったクルマがダメになるわけではないはずだ。ゴルフは8.5世代目も相変わらずよかった。

(終わり)

>>VW「ゴルフ“8.5”」を写真で詳しくチェックする

◎あわせて読みたい:
>>【レガシィ、ステージア世代に乗ってほしい】新型「パサート」試乗 ドライブ好きならSUVよりワゴンでしょ

この記事に出てきたクルマ マイカー登録

新車価格(税込)

349 . 9万円 549 . 8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

10 . 0万円 770 . 0万円

中古車を検索
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)の買取価格・査定相場を調べる

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

  • 2025/2/19 12:37

    違反報告

    >シリンダー数がひとつ増えたといっても、排気量が同じなのでパワーアップは体感できない。

    おいおい、旧3気筒ユニットは排気量1リッターだった筈だぞ?大丈夫か?このライター。
  • 2025/2/19 12:00

    違反報告

    旧アクティブは1.5リッターではなく1リッターです。記事の訂正をお願いします。
  • 2025/2/19 17:35

    違反報告

    ゴルフ7→8と乗り継いでます。active379万でリーズナブルといってもオプションなしの場合でナビ、テクノロジーパッケージ付けると諸費用込みで450万近くなります。オプションなしで購入する人がどれだけいるか…ちなみに8が出始めのR LINEで込み込み450でした。
    昨今の値上げ事情考慮するとしょうがないですが大衆車ゴルフと考えると割高ですね。
    7のハイライン(現在のstyleグレード)で込み込み380万だったので。
    ユーザーとしていい車であることは間違いないですがA3や1シリとほぼ価格が変わらないので完全に値付けがおかしいですね。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

あわせて読みたい

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン