本当に実現!? トヨタとスズキとダイハツが合作する“1Lスポーツ”まとめ
掲載 更新 carview! 文:小林 秀雄 119
掲載 更新 carview! 文:小林 秀雄 119
2019年8月に資本提携に関する合意書を締結したトヨタとスズキ。同じ軽自動車メーカーのダイハツを子会社に持つトヨタが、ライバル企業であるスズキと正式に資本提携を結んだことにより、呉越同舟と当時大変な話題になりました。
その後、協業による具体的な成果として、22年7月にはトヨタの「ノア/ヴォクシー」がスズキにOEM供給され、新型「ランディ」として発売。また、インドではスズキの現地子会社であるマルチ・スズキ・インディアが開発した新型SUV「グランドビターラ」をトヨタにOEM供給。トヨタの現地子会社であるトヨタ・キルロスカ・モーターの工場で生産され、「アーバンクルーザーハイライダー」として発売されています。
>>ランディってどんなクルマ? 価格やスペック情報はこちら
>>ランディ(ハイブリッド)ってどんなクルマ? 価格やスペック情報はこちら
そもそも両社が提携した目的ですが、トヨタが持つ電動化技術、スズキが持つ小型車技術という強みを活かして商品補完を進めること、商品の共同開発や生産領域での協業に取り組むこと、と公表されています。
トヨタのフルハイブリッドとスズキのマイルドハイブリッドがともに採用されている「グランドビターラ」と「アーバンクルーザーハイライダー」は、まさにそんな目的を具体化した端的な例と言えるでしょう。
>>スズキの上級SUV「グランドビターラ」はエスクードのお兄さん? 日本発売は?
<写真:グランドビターラ>
そして最近、一部メディアからはダイハツも含めた3社で、新たなモデルを共同開発しているという噂が報じられています。それが、トヨタのグローバルプラットフォームとスズキの1.0Lマイルドハイブリッド、そしてダイハツが「コペン」で採用している外装の着せ替え技術DRESS-FORMATION(ドレスフォーメーション)を採用した、小型のミッドシップスポーツだというではありませんか。
<写真(ページトップの写真も):東京モーターショー2015年で発表された「トヨタ S-FR」は全長約4mのミッドシップで4人乗り、MTトランスミッションを装備していた。>
すべて予想の範囲内ではありますが、具体的には「ヤリス」などと同じGA-Bプラットフォームのフロントサスペンションを流用しながら、ボディとシャシーをミッドシップ用に新開発。「スイフト RSt」(2020年に生産終了)などに搭載されていたK10C型1.0L直列3気筒ターボにISGを加えたマイルドハイブリッドを搭載。全長4200mm、ホイールベース2550mmほどのコンパクトな2シーターで、予想価格は220万~280万円などと報じられています。
>>ヤリスの価格やスペック情報はこちら
>>スイフトの価格やスペック情報はこちら
ホンダの「S660」が姿を消したことにより、小型ミッドシップスポーツはマーケットから不在となっていますので、もし本当にそんなプロジェクトが実現したら夢のような話です。では、仮に実現するとして、どこで生産することになるのでしょうか?
>>S660(2022年生産終了)ってどんなクルマ? 価格やスペック情報はこちら
第一候補としてあがりそうなのは、大阪にあるダイハツの本社(池田)工場内に設けられているコペンファクトリーではないでしょうか。そもそも本当にコペンのドレスフォーメーションを採用するのであれば、逆に他の工場で対応するのは難しいでしょう。そこにトヨタとスズキがハードウェアを持ち寄り、ダイハツは工場の稼働率を上げられれば三方よしとなりそうです。
「GR86」と「BRZ」の例や、BMWと協業した「スープラ」の例のように、もはや他社とコストを分かち合いながらでないとスポーツカーを開発できない時代。ぜひ国内3メーカーがトリオを組んで誕生させる新型ミッドシップスポーツの実現をこの目で見てみたいものです。
>>GR86ってどんなクルマ? 価格やスペック情報はこちら
>>BRZってどんなクルマ? 価格やスペック情報はこちら
>>スープラってどんなクルマ? 価格やスペック情報はこちら
写真:トヨタ、スズキ、ホンダ
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
「オートモビルカウンシル2025」の開催概要が決定…ジウジアーロが来日、過去のショーカーも展示予定
ガソリンだけじゃない! 「タイヤ」が25年2月から“値上げ”ラッシュ始まる! なかには「8%高騰」も! 価格改定されるメーカーとは?
スズキ「ソリオ」マイナ―チェンジで登場! “ルーミーのライバル”が縦グリル装着で大胆イメチェン! 使い勝手最高の「小型トールワゴン」どんな人が買う?
最大58万円の補助金交付!! カワサキの原付二種電動ネイキッド「Z e-1」3月に発売
自動車10社らが設立、ダイナミックマップが自動運転支援と高精度3Dデータの未来を出展へ…G空間EXPO 2025
Z650(1976)vs ゼファー750(2006)カワサキ伝統の空冷4発「ザッパー」その原点と最終形を比較試乗
《2025ベストモデルガイド》ヤリスクロス
スバル「アウトバック ブーストギア」が凄かった! 初代「レオーネ」モチーフ&斬新「光るノーズ」採用! 超タフ顔のコンセプトモデルに反響あり!
【画像リーク!】2025年にワールドプレミアされる予定のVW製SUVの画像がリークされた!新型「VW T-Roc」の全ての情報!
2025年日本レース写真家協会(JRPA)報道写真展「COMPETITION」が2~3月東京、4月大阪で開催
所要時間わずか「3分の1」に!? 練馬の「平和台トンネル」開通効果がスゴかった 環八の“地獄渋滞”交差点を丸ごとスルー!?
一時期「稼げない仕事」だったタクシー運転士がアプリ登場で「稼げる仕事」へ! ただし忙しさはハンパない!!
【脅威】BYDがPHEV日本導入を発表。BEVと両輪で27年までに7~8車種…ミニバン「シア」投入も現実味
【こういうの好きでしょ】グッとくる「本気系」 ポルシェ、BMW、メルセデス…ドイツ系カスタムカー集結
豊田会長のイチロー氏偉業達成への“手紙”が話題。予告された記念にふさわしい「現物支給品」とは?
週イチの“お家充電”だけ。ガススタ通いより気楽な「新・充電事情」は日本人のBEV嫌いを変えるか?
【本当はどうなの?】「ランクル250」購入者の本音。ガソリンとディーゼルの〇×や知っておくべき情報も
なぜ「マツダ3」に「SUBARU」ロゴ!? ゴミから生まれCO2排出激減の「再生カーボン」が結んだ異色のコラボ
【まさかのシャコタンも】ランクル70、250、300のドレスアップ仕様多数 カスタム仕様をチェック
【まだまだ現役】レクサス「IS」一部改良。人気の特別仕様車“モードブラック”の第4弾も…481万円から
【ちょっと待った!】「ガソリン高騰でハイブリッドがお得」は間違い。元が取れない理由とそれぞれのメリットを解説
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!