サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > 試乗記 > CES 2014、ウェアラブルとクルマの連携

ここから本文です

CES 2014、ウェアラブルとクルマの連携

CES 2014、ウェアラブルとクルマの連携

2015年の市販を目指して走行試験中のトヨタFCV。

サプライヤーも、続々と

トヨタは東京モーターショーで展示したFCVコンセプトと、2015年の市販を目指して走行試験中のFCVの試作車を展示した。今後2億ドル以上の投資が行われて、カリフォルニア州で2016年までに水素ステーションが40基に増えるなど、インフラ整備を含めた"本気度"をアピールした。

他の日本車勢では、今年初出展のマツダがシアトルのスタートアップ企業である「OpenCar」とアプリケーション・プラットホームの共同開発を発表したことも話題だ。要は、マツダやオープンカー以外の第三者が開発したアプリを、クルマの中で使えるようになる。

アメリカでカーナビのシェアが高いケンウッドは、フルHD画像を投影できるウェアラブル機器、「ニアアイ ディスプレイ」を発表した。レースのメカニックや整備作業など、プロフェッショナル・ユースを前提に開発された。モノクロではなく、ハイビジョン並みの高精細カラー画像を投影できる仕組みだ。このほか、サイドミラーを省いて、サイドに取り付けたHDカメラの映像を液晶に表示する。マツダ・アクセラのようなコンパクトなモデルに搭載されはじめて注目度が高まっているヘッドアップディスプレイも初出展だ。

JBLやハーマン/カードンなどの高級オーディオで知られるハーマンは、ナビの世界でも実力派だ。Sクラスやアテンザに最新クラウド型ナビを提供しており、同じシリーズはハーレー・ダビッドソンにも搭載されている。Ahaなるネットラジオを通じて、音楽情報の更新や車載カメラで得た情報をクラウド経由で分析して配信する。同社の王道であるオーディオ分野では、ヒュンダイ/キアが採用するシグナル・ドクターに注目だ。音楽などの圧縮をかけられることで一部の音域を失ったり、音のピークを滑らかにされてしまったデジタルデータをアルゴリズムにかけることで、見事に復元! オリジナルの音源に近い厚みのある音を再現する。

日本の家電メーカーも負けてはいない。家電メーカーのイメージが強いパナソニックだが、いまや、自動車部品は同社の中核を担う規模に成長している。黄色のボディ・カラーが目に鮮やかなミニは、あのビートルズの名曲を録音したアビーロード・スタジオとの提携によって生まれたエクスペリメンタルな一台。アビーロード・スタジオ内の録音室ごとの異なる音質を、オリジナルのミニと同じ12個のスピーカーで再現できる。

現状、自動運転とウェアラブル機器でのコントロールはまったく別の技術だが、互いの技術が熟成していけば、音声認識機能でクルマを呼び出せば、レーシングドライバー並みの自動運転で目の前に現れるなんて未来が来るかもしれない。

■MAZDA CONNECT Concept Movie

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン