【コスパ最強勝負】ホンダが放つ刺客こと「WR-V」最強のライバルは「カローラクロス」だ!
掲載 carview! 32
掲載 carview! 32
既存のエントリーSUV「ヴェゼル」を下回る、200万円前半からの車両価格、それでいて余裕あるボディサイズと、誰しもつい食指が動いてしまいそうなモデルだ。
<写真:ヴェゼル>
そこで今回は、WR-Vの成り立ちを簡単に紹介したうえで、ライバル比較も含めて今わかっている情報をじっくりチェックしていこう。
>>WR-Vってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>WR-Vの何が気になる? みんなの質問はこちら
>>ヴェゼルってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>ヴェゼルハイブリッドってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>ヴェゼルのユーザーレビューはこちら
>>ヴェゼルハイブリッドのユーザーレビューはこちら
>>ヴェゼル / ヴェゼルハイブリッドの中古車情報はこちら
まず、ボディサイズは、Bセグメントの中でかなり大きめ。
具体的には全長4312mm×全幅1790mm×全高1650mm(海外仕様)と、ヴェゼルの4330mm×1790mm×1580mm(代表的グレード。以下同)に比べると、全長こそ18mm程短いものの、全高が70mmも高いため、見た目のSUVらしさや迫力感はなかなかのもの。
ちなみに、コンパクトSUVで目下売れまくっているトヨタの「ヤリスクロス」と「ライズ」はそれぞれ、4180mm×1765mm×1590mm、3995mm×1695mm×1620mmだから、WR-Vはひとクラス上と見てもよい。
<写真:ヤリスクロス>
<写真:ライズ>
また、WR-Vの大きめのボディはラゲッジルームにも生かされており、458Lという荷室容量は、ホンダによるとクラストップレベルとのことだ。
>>ヤリスクロスってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>ヤリスクロスハイブリッドってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>ヤリスクロスのユーザーレビューはこちら
>>ヤリスクロスハイブリッドのユーザーレビューはこちら
>>ヤリスクロス / ヤリスクロスハイブリッドの中古車情報はこちら
>>ライズってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>ライズハイブリッドってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>ライズのユーザーレビューはこちら
>>ライズハイブリッドのユーザーレビューはこちら
>>ライズ / ライズハイブリッドの中古車情報はこちら
そして、もうひとつWR-Vの注目ポイントとしてホンダがアピールしているのが、リーズナブルな価格設定。
今のところグレードごとの具体的な価格は発表されていないが、スタート価格は、200万円台前半とされる。
ただ、ヴェゼルも最廉価のガソリン車「G」(FF)は239万9100円なので、単にスタート価格が低いだけではWR-Vの存在意義が薄れてしまう。
WR-Vが驚異的なのはラインアップ全体として低価格化が図られていることで、最上級グレードでも250万円を下回る戦略的な値付けになるという。
<写真:WR-Vのインパネ>
<写真:WR-Vのインテリア>
こうしたWR-Vの価格設定を実現する理由が、開発および生産体制とパワートレーン等の徹底した合理化だ。
開発はタイのホンダR&Dアジアパシフィックで行われ、生産はインドの現地法人が担う。
そして、パワートレーンはハイブリッド(HV)を設定せず、純ガソリン車のみ。
さらに、駆動方式もSUVながらFFだけという割り切った仕様となっている。
つまり、日本および新興国でのデイリーユースに特化し、低価格化を成立したといえそうだ。
ここで、WR-V検討中の方にぜひ比較してほしいのが、トヨタの「カローラクロス」。
<写真:カローラクロス>
というのも、カローラクロスは、まずタイで生産および発売(現在は国内でも生産)が始まったグローバルカーで、ボディサイズの割に相対的にリーズナブルな価格もWR-Vと類似しているからだ。
なお、カローラクロスにはHVもあるが、ここで比較対象とするのは、より廉価な純ガソリンモデル。
具体的には中間グレードの「G」のFF車(241万円)とする。
まず、ボディサイズについては4490mm×1825mm×1620mmのカローラクロスが、全高以外、明確にWR-Vを上回っているが、カローラクロスは一つ上のCセグメントに属するので、これは当然と言えば当然。
荷室容量もカローラクロスが487LとWR-Vを上回るが、セグメントの差を考えればWR-Vも大健闘と言えるだろう。
<写真:WR-Vの荷室>
価格はおそらくWR-Vの上級グレード「Z+」とカローラクロスの中間グレード「G」が同等程度と予想される。ちなみに既に公表されているWR-Vの予防安全装備もほぼ同等だが、ACCは全車速追従型が標準装備されるカローラクロスに対して、WR-Vは停止まではサポートされない模様だ。
また、パワートレーンはWR-Vが1.5L、カローラクロスが2.0Lとなっており、パワーや燃費にはある程度差が出そうだ。
エクステリアデザインは、乗用車的なルックスのカローラクロスに比べ、WR-Vはラギッドな印象のSUVらしいスタイリングだから、この辺りの好みで決めてしまっても良いかもしれない。
なお、WR-Vはデビュー直後の納期長期化が予想されるが、カローラクロスもネット上では半年近い納期と言われており、ここでもさほど差は付かないだろう。
ということで今からデビューが待ち遠しいホンダWR-V。おそらく来春の発売まで装備などの詳細や価格が徐々に明らかになるだろうから、今後の動向も注目していきたい。
>>カローラクロスってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>カローラクロスハイブリッドってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>カローラクロスのユーザーレビューはこちら
>>カローラクロスハイブリッドのユーザーレビューはこちら
>>カローラクロス / カローラクロスハイブリッドの中古車情報はこちら
<終わり>
<写真:ホンダ、トヨタ>
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
もう勘弁して……痛恨クラッシュ連発で“大損害”を被ったウイリアムズ。実際どんなシワ寄せが起こったのか?
ホンダの軽バン“特別仕様車”がスゴイ! 「ブラウン」シートの豪華“オシャ内装”採用! 「丸目レトロ」な「N-VAN スタイルプラス ネイチャー」とは
もはや「お客様 = 神様」ではない? でも、そんな“お客様”に食べさせてもらっているのもまた事実! バス運転手の目線で考える
クルママニアに通じる「FD3S」「GRB」「R34」「ZN6」などの型式呼び! ところでその前に付く「E」とか「3BA」は誰も呼ばないけど一体なに?
東京海上HD、次期社長に小池昌洋氏の昇格内定を発表 6年ぶり社長交代
【チューンナップマスタング】フォードのアイコンモデルを走るダンサーに変身「スティーダQ767」の走りとは?
4代目ポロは「小さなゴルフ」へと激進化【フォルクスワーゲン ポロ誕生50周年(4)】
【中国】トヨタ新「“クラウン“ヴェルファイア」発表! “超豪華”「王冠仕様のミニバン」! 豪華内装の“ダーク”な「インクゴールド」登場
18年前に登場したアメリカン・スーパーカーは驚異の1000馬力超え! オークションでは“億超え”必至 世界でたった3台の特別な「サリーン」とは
一桁数字やゾロ目ナンバーだったら超絶リッチ確定! マレーシアでお金もちに大人気のアルファード事情
東京~山梨の“最大の難所”に「長さ3.3kmの新トンネル」建設中!? 国道20号で進む「新笹子トンネル」改良プロジェクトのスゴさとは
普通自動車MT免許で乗れるハーレーダビッドソン 「トライグライド ウルトラ」「ロードグライド3」2025年モデル発表
寒波到来! 愛車を守るための冬メンテチェックリストTOP3~カスタムHOW TO~
米国初の「ファーストクラスAI-MPV」、ファラデー・フューチャーが開発中…CES 2025
【最新モデル試乗】ボルボは地球にやさしい電動化を推進。「EX90」は次世代を牽引するフラッグシップBEVだ!
“アルヴェル”の「強敵」となるか!? “輸入プレミアムブランド唯一のミニバン”メルセデス・ベンツ新型「Vクラス」の実力とは?
ホンダの”斬新3ドアハッチバック”「ギア」がスゴかった! 丸目な“旧車デザイン”に「カッコイイ」の声も! 美麗スタイルの“スポーツコンパクト”な「コンセプトモデル」が話題に
【サウジアラビア】日本で約960万円! トヨタ最新「クラウンマジェスタ」に反響集まる! 「セダン」じゃないタフボディ採用! 「V8エンジン」を望む声も! 復活していたシリーズ最上級モデルとは?
「サクラ」よりおトク。航続距離もサイズも絶妙に“日本向け”なヒョンデの本命「インスター」登場
軽さは正義。660ccターボ×5MTのダイハツ「ミライース GR SPORT」は今すぐ市販OKな完成度…あとは「皆さんの声次第」
“中国の都市部”で日本車が苦戦の理由。中国メーカーの本当の恐ろしさは“弱肉強食とスピード”にある
【1/23発売決定】ホンダ「シビックタイプR レーシングブラックパッケージ」登場、価格は約600万円
Z世代のカスタムカーはサイバーバーパンク。三菱公式・メタルギアの世界を表現した「アウトランダー」の可能性
【もしかして800万円超え?】500台限定のSTIコンプリートカー「S210プロトタイプ」の内容がすごかった
【マツダ6復活!?】新型「マツダ6e」が欧州で初公開。流麗な大型セダン日本導入の可能性は?
【見た目でヤラれそう】BMW「M5」の豪華パッケージ仕様はクルマ好きに刺さる“視覚のギミック”が別次元
ミッドシップ4WD×新開発2.0Lターボ。「GRヤリス M コンセプト」は何モノ? 市販化は? 開発主査を直撃した
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!