サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > BYDの新型セダン「シール」は乗るとどう? 中華高級EVのガジェット感とコスパは日本で通用する?

ここから本文です

BYDの新型セダン「シール」は乗るとどう? 中華高級EVのガジェット感とコスパは日本で通用する?

BYDの新型セダン「シール」は乗るとどう? 中華高級EVのガジェット感とコスパは日本で通用する?

BYD シール※後輪駆動モデル

スペックや価格はテスラ「モデル3」に近い

クルマもケータイも新しいモノ、珍しいモノ好きのみなさんこんにちは。6月25日に日本で正式発売されたばかりの中国BYDの導入第3弾モデルとなる「シール(SEAL)」(528万円~)に先行試乗してきたのでご報告です。

シールは、「アット3(ATTO3)」(450万円~)、「ドルフィン」(363万円~)に次ぐ日本導入第3弾モデル。何を隠そう担当は2022年に3モデルの日本導入が発表された時、シールだけは導入が実現しないのでは? と高をくくっておりましたごめんなさい。

というのもシールはDセグメントのスーパーカー風スポーツサルーンで、価格帯は500~600万円台と日本でもプレミアムな価格ゾーンに入ります。いかにBEVの販売台数でテスラに次ぐ世界第2位のBYDとはいえ、ブランドイメージが定着していない日本でニッチなモデルを売るというのはリスキーな気がしたのです。

>>BYDシールの内外装をギャラリーで見る

そんなシールのリアルな競合モデルはやはりテスラ「モデル3」でしょうか。以下、価格やスペックなどを並べてみます。

<価格>
・シールRWD|528万円→495万円(※導入記念1000台限定特価)
・シールAWD|605万円→572万円(※導入記念1000台限定特価)
・モデル3(RWD)|531万円、(ロングレンジAWD)|621万9000円

<ボディサイズ>
・シール|全長×全幅×全高|4800×1875×1460mm
・モデル3|全長×全幅×全高|4720×1850×1441mm

<EV航続距離>
・シールRWD|640km
・シールAWD|575km
・モデル3(RWD)|507km、(ロングレンジAWD)|605km

・・・これはけっこうかぶっているかも。シールは“導入記念”として1000台限定の33万円引き特価としていますが、モデル3を意識した可能性もありそうです。

2023年1月にBYDが日本で販売開始してから2024年5月までの全モデルの累計台数は2277台。アット3やドルフィンより上級クラスのBEVセダンを1000台“限定”というのは、1年では売り切れない台数にも見えます。

(次のページに続く)

>>ATTO3のユーザーの評価はこちら
>>ATTO3の公式画像や価格はこちら
>>ドルフィンの専門家の評価はこちら
>>ドルフィンの公式画像や価格はこちら

BYD ATTO3の中古車

BYD ATTO3の中古車情報をもっと見る

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

  • 2024/6/25 14:34

    違反報告

    中華街だよ!?、利益が巡り巡って
    尖閣で傍若無人の海警局船の燃料にも
    なるんですよ、日 土地を買い占める為の
    資金にもなるんですよ!?
    どうしても必要なの?
  • 2024/6/25 18:29

    違反報告

    テスラに見えたというかテスラよりカッコいい…どっちもいらないけど
  • 2024/6/25 22:06

    違反報告

    じゃあBYD買いました。見た目もいいしコスパもいい。
    そして3年後、車検近いしそろそろ飽きたので次は他メーカーの車に乗り替えたい。
    では、下取りに出すBYDの価格はどうなる?
    その時泣きを見るのは、BYDを買ったユーザーだ。
    単にユーザーに認められるだけではなく、業界全体に認められなければ
    この日本では、絶対にBYDはじめとする中国乗用車など根付くはずなど無い。
    EV以前のヒュンダイがそうだったように。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン