サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > BYDの新型セダン「シール」は乗るとどう? 中華高級EVのガジェット感とコスパは日本で通用する?

ここから本文です

BYDの新型セダン「シール」は乗るとどう? 中華高級EVのガジェット感とコスパは日本で通用する?

BYDの新型セダン「シール」は乗るとどう? 中華高級EVのガジェット感とコスパは日本で通用する?

BYD シール※後輪駆動モデル

濃厚なゲーム的世界観。ガジェット好きドライバーへ

クリスタル風のATスイッチをDに入れて走り出すと、まずは国産モデルよりフォントの大きなヘッドアップディスプレイが好印象。この手の輸入モデルには珍しく、ウインカーも日本式の右側です。ただし一般道でも速度警告アラートが鳴るのと、その停止設定がイグニッションオフで毎回リセットされるのは…これまたOTAのアップデートに期待したいところ。

>>BYDシールの内外装をギャラリーで見る

街中のドライブはガチッとしたボディや静粛性の高さなど高級BEVらしさがあります。ステアリングはセンター付近がわずかにデッドでその先の反応はシャープ。19インチの大径タイヤは路面の細かな凹凸に追従しつつ、少し大きめの段差では硬さも伝えてくるスポーティな味付けとなっていました。

この感覚は比較的速度の高い領域でも同様。BEVらしい滑らかな加減速や挙動をベースにしつつ、ドライバーに伝わる感覚にどことなくデジタルと表現したくなるフィールが混じるのがサイバーパンクです。

AWDモデルで箱根の峠道を走ってみたところ、後|312ps/360Nm、前|217ps/310Nmのモーターパワーによって踏めば急な上り区間でもワープしたように次のコーナーが迫ります。前後車重配分は50:50。前がダブルウィッシュボーン、後が5リンクの足はほぼゼロロールで、切り込めばどこまでもノーズが入っていきそうな、これまたゲーム風味あふれる運転感覚が味わえたのでした。

(次のページに続く)

>>ATTO3のユーザーの評価はこちら
>>ATTO3の公式画像や価格はこちら
>>ドルフィンの専門家の評価はこちら
>>ドルフィンの公式画像や価格はこちら

BYD ATTO3の中古車

BYD ATTO3の中古車情報をもっと見る

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

  • 2024/6/25 14:34

    違反報告

    中華街だよ!?、利益が巡り巡って
    尖閣で傍若無人の海警局船の燃料にも
    なるんですよ、日 土地を買い占める為の
    資金にもなるんですよ!?
    どうしても必要なの?
  • 2024/6/25 18:29

    違反報告

    テスラに見えたというかテスラよりカッコいい…どっちもいらないけど
  • 2024/6/25 22:06

    違反報告

    じゃあBYD買いました。見た目もいいしコスパもいい。
    そして3年後、車検近いしそろそろ飽きたので次は他メーカーの車に乗り替えたい。
    では、下取りに出すBYDの価格はどうなる?
    その時泣きを見るのは、BYDを買ったユーザーだ。
    単にユーザーに認められるだけではなく、業界全体に認められなければ
    この日本では、絶対にBYDはじめとする中国乗用車など根付くはずなど無い。
    EV以前のヒュンダイがそうだったように。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン