現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > ポルシェ「911」の変革は水冷化のみに在らず。「964」はフルタイム4WDで武装した革命的モデルだった

ここから本文です

ポルシェ「911」の変革は水冷化のみに在らず。「964」はフルタイム4WDで武装した革命的モデルだった

ポルシェ「911」の中でも革命的だった「964型」

ポルシェ「911」は、進化するスポーツカーである。1963年9月にフランクフルトショーでベールを脱いで以来、911は毎年ポルシェの流儀で磨き上げられ、完成度を高めてきた。その60年以上に渡る長いヒストリーのなかで、1998年に水冷モデル(996)にバトンタッチしたことに次ぐ最大の進化が、1989年に登場した「カレラ4」と「カレラ2」の「964」だった。

964シリーズは、まずフルタイム4WDのカレラ4が1988年9月のパリサロンでデビューし、翌1989年の2月から生産を開始する。伝統のRR方式を取るカレラ2は、1年後の1990年モデルとしてラインアップに加わった。

964はエクステリアの印象こそ、前後バンパー形状の一新程度のマイナーチェンジレベルだったが、その内容は完全に一新されていた。

(次のページに続く)

>>革命的だった「964型」を写真で詳しくチェックする

◎あわせて読みたい:
>>より速く、よりエレガントに。ポルシェ新型「911カレラS」予約開始…480馬力、2203万円から

#ポルシェ #911 #964 #旧車 #カレラ #水平対向 #RR

この記事に出てきたクルマ マイカー登録

新車価格(税込)

1865 . 0万円 4118 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

250 . 0万円 8500 . 0万円

中古車を検索
ポルシェ 911の買取価格・査定相場を調べる

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

  • 2025/4/09 08:04

    違反報告

    1998年に5年落ちのカレラ4に乗りました。
    当時はR33GT-RVスペック新車と同じ価格帯で悩んだ事を思い出します。
    憧れの911ではありましたが、RRの2WDの宿命である限界域のテールハッピーの恐ろしさを知人から何度も耳にしメディアからも情報を得てました。
    それでもミーハーとして911に乗りたく、同じ4WDのGTRと悩みに悩んだ末の選択でした。
    走行3万kmの愛車が来てすぐに、足回りだけをリファインし乗りまくりました。
    雨も風も物ともしない直進性能にオンザレールのコーナリングに感動ひとしおでした。
    前後トルク配分は一定でしたので、GT-Rのアテーサの様なお釣りは来ない限界域も何度か体験できました。
    金欠でエンジン等には手を入れる事はありませんでしたが、図らずも空冷最期の911を
    味わい尽くせました。
    貧乏911ライフを6年過ぎた時、貰い事故で後側が大破しお別れとなりました。
    空冷の高騰前でラッキーでした。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

あわせて読みたい

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン

ガソリン軽油割引中