レクサスLSの評価は、走りと快適性のどちらを取るかで決まるだろう
掲載 更新 carview! 文:五味 康隆 /写真:菊池 貴之
掲載 更新 carview! 文:五味 康隆 /写真:菊池 貴之
1989年に北米で産声を上げ、05年より日本にも展開されたプレミアムブランド「レクサス」。ライバル勢からすればその歴史は浅いが、圧倒的な商品力から短期間に存在感を示すことに成功した。
その原動力が初代「LS」で、高級車のクルマづくりを根底から変えたと言われるほどの圧倒的な静粛性を備えていた。2代目LSも、静粛性はもちろん乗り心地を含めた乗り味をハイブリッドシステムという武器を使い、またもや進化させて世を驚かせた。特に後席に乗るショーファーカーとしてオーナーの心を強く掴んだ。
さあ、今回はその続きのシナリオだ。11年振りにフルモデルチェンジされた新型LSはどのような世界を見せてくれるのか? そこには、レクサスがこれから進もうとする未来が表現されているに違いない。新型モデルとしての完成度にも興味があるが、ブランドを大事にしているメーカーの試乗会では、こうしたストーリーを読み取るのも大切だ。
すでに銀座などでは新型LSが存在感を漂わせながら走り出している。主張が強いデザインだから苦手な人もいるだろうが、プレミアムブランドはそれでいい。誰もが受け入れられることより、特定の感性に鋭く刺さるデザインであるべきだし、そこにあるのに気付かれないようではダメだ。周りのクルマに埋もれることなく目に飛び込んでくるLSの、まずはデザインに拍手を送りたい。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
日産オリジナルグッズ「NISSAN/NISMO collection」の新商品を発売!128商品を新たにラインナップ
スズキ『ジムニーノマド』専用、無骨デザイン強調する「ルーフキャリア」が登場
また新たなトヨタ若手がSFデビューへ。19歳の小林利徠斗がラスムッセンの代役でTEAM IMPULからもてぎ戦出走
【ロイヤルエンフィールド】2024年度の二輪車総販売台数が100万台を突破し過去最高を記録
三菱が「斬新“流線型”クーペ」を実車公開へ! V6ツインターボ×高性能「フルタイム4WD」搭載の「HSR-II」! 最高級セダン&最新SUVなど「画期的モデル」をカウンシルに展示へ
ジープの新色は「オレンジジュース」?『ラングラー』と『グラディエーター』の米2025型に設定
アストンマーティン「ヴァルハラ」のテスト風景公開!ブランド初のミッドエンジン・スーパーカーに期待が高まる!
TEAM IMPUL、スーパーフォーミュラ第2大会もてぎでラスムッセンの代役として小林利徠斗を起用
レクサス、新世代コクピット「ブラックバタフライ」モチーフのアート作品を世界初公開
2025年F1第3戦日本GP決勝トップ10ドライバーコメントまとめ(2)
2025年F1第3戦日本GP決勝トップ10ドライバーコメントまとめ(1)
世界の巨人トヨタでもここだけは手を出せません! 唯一無二で市場独占のクルマ3台
【後日精算に不満爆発】ETCを襲った大規模システム障害。無料にならない複雑背景と、混乱を招いた根本原因
【シルビア復活】が新社長就任で一気に現実味。ただし「リーフ」ベースのEVになる“ガッカリ説”が濃厚
【買うなら年次改良モデル】下馬評覆し人気のレクサス「LBX」。受注停止の訳は“バッテリー問題”の解消
【E-C4より120万円以上安い】シトロエン初の「C4ハイブリッド」はクラス最高燃費と新世代デザインで日本の本命なるか
レースで“BMW”の名を轟かせるために生まれた初代「M3」はサーキットで熱く日常ではジェントルだった
痛快かっとび軽ターボはなんと4ナンバーだった! 性能も見た目も乗り手を選んだ初代スズキ「アルトワークス」
【新情報!】「買えないランクル70」が今夏再受注の噂。前回買えなかったユーザーが今やっておくべきこととは?
Honda e、マツダ6、ミラトコット…いいクルマだったのに消滅してしまった切なすぎる理由
【残念?】日本でも人気だったジープ「チェロキー」が25年末に復活も…大型化&名称変更は避けられず
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!