i-MiEV、市販車に試乗 EV時代の到来か!?
掲載 更新 carview! 文:川端 由美/写真:中野 英幸
掲載 更新 carview! 文:川端 由美/写真:中野 英幸
自称エコ・モータージャーナリストの私としては、最近の「EV旋風」は嬉しい驚きだ。これまで何度もEVの流行はあったが、今年に入ってにわかにEVが身近なものとして普及する兆しを見せていて、今回ばかりは単なる流行では終わらないホンモノ感がある。
その急先鋒を担うのは、もちろん「i-MiEV」。今でこそ三菱のイメージのけん引役として有名になったけれど、コルトEVやランエボMiEVといった「MiEVシリーズ」の黎明期から取材してきた身としては、これほど急激にメジャーになるとは想像していなかった。
これまでの取材を通して、EVの動力性能や基本技術はすでに開発が進んでいて、実用に十分な性能を持つまでになっているとは確信していたけれど、コストやインフラ整備、そしてこれが一番の課題だったのだけれど、「エコカーはつまらない」というイメージが強く、一般の人が普通に購入するにはまだ時間がかかると思っていた。
ところが、6月に三菱が「i-MiEV」を市販すると発表するやいなや、自動車メディアのみならず、幅広いメディアで取り上げられた。テレビや雑誌といったメディアで連日報道されており、主婦の友達や田舎の親戚までが「電気自動車を買おうかな」なんて言い出しているのを聞くと、そこまで一般的になったのかと感心する。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
【好評のダークエクステリアを採用】ボルボXC60特別仕様車『ダークエディション』登場
2024年の自動車輸出、2年ぶり前年下回る 北米の競争激化や欧州市場低迷で 自工会発表
トイファクトリーの大人気「キャンピングカー」に特別なアニバーサリーモデルが登場! 30周年の感謝と歴史を表現した1台とは?
ウインカーは「右?左?」どっちが正解? 合図の判断に迷う「斜め接続」道路! 安全に答えを見極める“決め手”とは
パナソニックブースで体感! CN-F1X10C1D搭載の美麗映像とネット動画機能が未来のドライブを創る…ジャパンキャンピングカーショー2025
マレリ、銀行団が2回目の融資返済猶予に合意 今後の追加合理化策などが焦点に
MotoGPシェイクダウンテスト、3日間の最速はヤマハのクアルタラロ。ルーキー小椋藍も好タイム
「集大成感ある」「めっちゃお得」SNSで反響の新型テスラ『モデルY』、ボディサイズ拡大には賛否両論?
【欧州】トヨタ「ヤリスクロス」登場! めちゃカッコいい“ストームグレー”の「GRスポーツ」新設! 斬新「グリーン」もある! 「25年モデル」発表
スズキが「“2人乗り”本格スポーツカー」開発してた! 世界最速の「ハヤブサ」用“超高回転エンジン”搭載する「GSX-R/4」に大注目! スズキ好き必見の「クルマ×バイク」実現したコンセプトカーとは!
最先端の装備が“てんこ盛り”なのにリーズナブル? ヤマハ「トレーサー9GT+」とスズキ「GSX-S1000GX」の個性の違いとは【ライバルをスペック比較】
スイフトセダンともいうべきディザイアが大変身で超クールに! インドの街に溢れる日が待ち遠しい
「ロードスター35周年車」にネットでは「渋い」「400万円でも安い」の賞賛も…マニアが辛辣評価のワケ
完全ハイブリッド化に成功したイタリアの名門が好調な理由とは?ランボルギーニが史上最高の納車台数を達成
【リセールを考えてクルマを買うべきか問題】“お金or人生”どっちのコスパを取るか?
スズキ初のBEV「e VITARA(イービターラ)」、エスクードのDNAも受け継いだプチマッチョボディで日本でもヒットの予感
【あなたのタイヤは大丈夫?】スノーフレークマーク付きのオールシーズンタイヤなら冬用タイヤ規制の高速もOKとは言い切れない複雑な理由
インプレッサのベースグレードが値上げ? と思ったら…驚きのコスパ仕様だった。特別仕様車もヤバい
【ベンツかと思った】あれもこれも「ジムニー」。“最強の素材”こと東京AS25のジムニー軍団特集
【永遠の論争】「初デートで軽自動車」はアリかナシか。女性たちに本音を聞いたら…究極の結論だった
【なにがなんでも輸入車派!】が選ぶべき今ドキ“300万円未満”で雰囲気も〇な「大穴モデル」3+1台
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!