秋に登場するメルセデスAクラスのPHEV試作車に乗った。航続距離は60km、名称はA250eか?
掲載 更新 carview! 文:木村 好宏/写真:Kimura Office
掲載 更新 carview! 文:木村 好宏/写真:Kimura Office
今年の3月に開催されたジュネーブ・モーターショーで当時の開発担当重役で現メルセデス・ベンツ社長のオーラ・ケレニウスは2020年までにBEV(ピュア電気自動車)とPHEVを合わせて20種類のモデルを発表すると宣言した。そして、その第1弾として、まず最多販売のコンパクト・セグメント初のPHEVを開発し、今秋のフランクフルトモーターショーで公開すると約束したのである。
そして今回、IAAにおける公式公開に先立って、数名のジャーナリストにこの「Aクラス PHEV」のプロトタイプに同乗試乗する機会が与えられた。
おそらく「A250e」と名付けられるはずのPHEVのパワートレーンは、「A180」に搭載されている136馬力と200Nmを発生する1.3リッター4気筒ガソリンターボ (M282)に、75kW(102馬力)と300Nmを発生する電気モーターが、8速DCTを介して挟み込まれている。予想されるシステム出力は200馬力、500Nm以上だ。
搭載されているのは15kWhの液冷式リチウムイオン電池で、航続距離はおよそ60km、最高速度140km/hでのEV走行を可能にするはずである。
シュトゥットガルト空港の充電ステーションで私を待っていたカムフラージュを施されたA250eは、40度を超える記録的な暑さにも関わらず、スマホの専用APPで事前にエアコンをONにしてあり車内は快適な温度になっていた。
運転と解説をしてくれたダニエル・イェッサーによれば、空港内の22kW急速充電器なら15kWのバッテリーは30分でフル充電になる。7.6kWのAC充電器では2時間、ドイツの230V家庭用電源では前の晩から翌朝までかかるという。
この日のテストコースはシュトゥットガルト空港からおよそ60km離れたルードヴィクスブルグで、ワイドスクリーンのナビ上に映し出された情報では到達OKと表示されていた(※Aクラス PHEVの航続距離はおよそ60km)。この航続可能距離は高低差をはじめ、さまざまな条件を考慮して算出される。
スタート時に気付いたのはスターターの滑らかさで、ダニエルによれば12Vのスターターの代わりに駆動モーターを使っているとのことであった。床下に120kgのバッテリーがあるため走行フィールが安定しているのは他の電気自動車と同様で、シュトゥットガルト市街では特にキビキビと動き回る。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
長島哲太、2日間で明暗分かれる結果に「かなり厳しい。自信が持てずプッシュできない」/SBK第1戦オーストラリア
アルピーヌF1、2025年新車A525をバーレーンでシェイクダウン。「フィーリングはスムーズ」とガスリー
トヨタが「スープラ」生産終了を宣言! 「直6+MT」搭載した“名スポーツカー”の再消滅に「悔やむ」声も! もはや“素”の仕様も「買えない」状況に「次期型」期待集まる
「ハヤブサ」エンジンを搭載したスズキ「キャリイ」のリアサスは「カプチーノ」流用! 実際にドリフトデビューした魔改造軽トラの詳細とは
【クルマら部】クルマ愛クイズ!今回は「ホンダ S2000」から全4問!
「うわ、また洗車しなきゃ…」輸入車のホイールはなぜ汚れやすい? 国産車から乗り換えると違いに驚き “真っ黒”になる原因とは
立体駐車場で愛車が「ボコボコ」に!? 「どうして…」無惨に破壊された「悲惨な事故」なぜ起きた? “うっかり”原因の「被害」は補償される? 取るべき行動とは!
電動キックボードは時代遅れ!? 一気に盛り上がりを見せたヨーロッパでの電動キックボードの「今」
ナナハン復活!ホンダ『CB750ホーネット』待望の日本導入、「一目惚れ」などSNSで反響
【MotoGP】ホルヘ・マルティン、トレーニング中に左手を骨折。MotoGP開幕戦タイGPは欠場が決定
ダイハツ新型「ムーヴ」まもなく登場なるか? 売れ筋「軽ワゴン」復活に期待! 一体どんなモデルだった?
フォロフライのEVトラック、成田空港で運用開始…ANAが導入
【クルマのコスト節約術】自分で出来るカーメンテナンス3選 DIY交換時の“ツボ”はここだ!
“世界の人気車”なのに販売50位に失速。トヨタSUVの大黒柱「RAV4」に何が起きているのか?
【本当はどうなの?】現行型「プリウス」購入者はデザインや走りを高評価…先代にはなかった不満も
【悲願のHV化】レクサスの新旗艦SUV「LX 700h」がついに北米ユーザーのもとへ。日本の金持ちもソワソワ熱視線!
2代目「NSX」はなぜヒットしなかったのか? 理由は“意識高い系”の技術とブランディングだった
【あの頃、あいつが好きだった】1988年型日産「シルビア」美しきスペシャルティクーペはしなやかな走りが魅力
【実際どうなの?】レクサス「LBX」ユーザーの過半が満点評価の大絶賛! 本当に死角は存在しないのか?
商用ならぬ“レジャー用ハイエース”? パワーアップ&乗り心地向上の特別仕様車「ダークプライムS」登場
MT車は将来“絶滅”ではなく機械式時計のように“高級化”する。今しか買えないお手頃なMT車は?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!