2020年から市販されるVWの電気自動車3兄弟に一気乗りする
掲載 更新 carview! 文:木村 好宏/写真:Kimura Office
掲載 更新 carview! 文:木村 好宏/写真:Kimura Office
ディーゼル・スキャンダルからの立ち直り策の一環として電動化を選択したフォルクスワーゲンはグループ全体でこのテーマに取り組んでおり「TOGETHER」という戦略の下で2025年までにVWブランドだけで100万台のBEV(バッテリーEV)を市場に送り込む計画を発表している。
この計画を後押したカタチになっているのが欧州だけでなく中国やインドなど世界各国の政府が打ち出した内燃機関の販売禁止令で、早い国では2030年から、あるいは中国のNEV法のようにある程度の割合でゼロエミッションカーを要求している国もある。
このタイミングではトヨタやホンダが主張するフューエルセル(水素燃料電池)ではパワートレーンはまだ高価で、さらに水素インフラが追いつかず、電池搭載のBEVが主力となりつつあるのだ。
こうした情勢を読んでか、フォルクスワーゲンは2016年のパリ・モーターショーで「I.D.」、翌年の春に上海で「I.D.クロス」、続いて秋のフランクフルトショーでは「I.D.バズ」と3台のコンセプトEVをそれぞれ公開した。
ワンモーション・デザインを持ったベースモデル、I.D.は全長4100×全幅1848×全高1530mm、ホイールベース2750mmとゴルフよりは小さいが広いキャビンが与えられている。パワートレーンは167psの電気モーターをリアに搭載、0-100km/hは8秒、最高速度は160km/hと発表されている。
I.D.クロスはその名の通りクロスオーバーSUVでサイズは全長4625×全幅1891×全高1609mm、ホイールベース2773mmとなる。ドライブトレーンはフロントに102ps、リアに204psの電気モーターを搭載し、システム出力306psを発生。最高速度は180km/hでリミッターが介入する。0-100km/hの数値は公表されていないが、4秒台に突入するかもしれない。
I.D.バズは全長4941×全幅1977×全高1963mm、ホイールベース3300mmとまさにミニバン、ピープルズ・ムーバーである。電気モーターは最強で前後に204ps、システムパワーは374psに達し、0-100km/hは5.3秒とBEV特有のダッシュ力を誇る。
フォルクスワーゲンはこの3モデルを中心にEV戦略を進めて行く計画で、今回はその戦略を改めてアピールするためにロサンゼルスに3台を集め、我々ジャーナリストに試乗と、開発陣への取材チャンスを与えてくれたのである。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
日産の勢いがイイぞ!! トヨタは相変わらず好調も中国撤退間近!? な日本メーカーも
トヨタ、レクサスの新型ESに車載OS「アリーン」を初搭載 マルチパスウェイプラットフォームも初採用
アディダスの人気スニーカー「ガゼル」がゴルフシューズになって新登場! コースでも街でも映えるおしゃれなデザインは必見です
トヨタ『CH-R+』欧州で発表…EVのコンパクトSUV[詳細画像]
トヨタ、新型車「bZ7」を初披露!開催中の上海モーターショーで・BEV比率の高い最先端市場である中国へ投入
「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
レンジローバー『イヴォーク』などにリコール…オイル漏れにより火災のおそれ
レーシングドライバーも“インテリ”は強みになる! 慶應出身「勉強をすごく頑張ってきた」佐々木大樹が語る語彙の重要性
暗闇で放つグリーンの光――「フォージドカーボン」がとびきりユニークなスピニカー新作は世界200本の数量限定
B.ビンダーはヘルメットのフィット感に超敏感! 要望は1~2ミリに及ぶことも!? 【MotoGPの現場から】
レクサス新型「“カクカク”SUV」発表! 大排気量「V6ツインターボ」×10速AT搭載! 超高性能4WDもイイ「GX」登場もさっそく“長納期化”ってマジ?
今どきなんで!? 新型アウトバックが物理スイッチ満載なのが実は大正解なワケ!!
【本当に便利なのか】「マイナ免許証」がスタート。1枚にすると更新料が安くなる? メリットとデメリットを解説
都会派に転向した「ソルテラ」に代わってオフ度高め「トレイルシーカー」が新登場。日本導入はどうなる?
レクサス新型「ES」初公開。ボディ拡大×新デザインで全面刷新、BEVは最長685km…日本導入は26年春
【カッコいいゾ!】「スイフト」の“オフ仕様”を蘭スズキが製作。車高+32mm、MT仕様で約320万円から
“庶民”も買える「ランクルFJ」最新情報。新興国向けラダーフレーム採用で400万円台スタートの可能性
【シエンタ風?】「パッソ」後継で名車「スターレット」が復活…26年夏発表、1.3Lターボ×6MTの“GR”も設定か
日産が新型「エルグランド」をチラ見せ。第3世代「e-POWER」で走りも燃費も期待大…全貌は25年度末に
【幻の限定車】BMW「スカイトップ」がニュルで高速テスト中。約8000万円でも50台は一瞬で完売
改良版「GRヤリス」は発売日&価格未定の“デカッ羽根仕様”に人気集中 激しい争奪戦になる可能性も
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!