新型クーガ、日本初採用の1.6L エコブースト
2013/08/15 10:15 carview! 文:九島 辰也/写真:小林 俊樹
2013/08/15 10:15 carview! 文:九島 辰也/写真:小林 俊樹
“ブルーオーバル”で知られるフォードのマークだが、なにもこれはアメリカだけのものではない。もちろんヘンリー・フォードがそれを立ち上げたのは20世紀初頭のディアボーンだが、すでに1911年には英国でT型のノックダウン生産を行うほどある意味グローバル化は進んでいた。ただ、リーマンショックで一度倒れたこの会社の再生プロジェクトはいまもまだ続いていて、各地で大掛かりな再編成を断行している。前述したように第二の故郷ともいえる英国内においては、3つの生産工場を順次閉鎖する予定だと耳にした。
もちろん、その先にあるものはポジティブな再出発で、彼らはそれを「ONE FORD ストラテジー」と呼んでいる。「One Team! One Plan! One Goal!」をスローガンに、生産拠点を集約、プラットフォームの共有化、生産効率のアップを図る作戦だ。生産拠点は、アメリカ、中国、ロシア、スペインの4つで、ここから“グローバル・プロダクツ”が生まれる。ちなみに日本仕様はスペインのバレンシア工場が担当する。
このプロジェクトの第一弾が、すでに日本上陸しているフォーカス。販売が好調なのはもちろん、生産効率の面でもすでに結果が出ているとか。そしてそれに続くグローバル・プロダクツがこの「クーガ」。エクスプローラーで定評を得たエコブーストエンジンの1.6リッター版を積んで登場した。
125を超える特許を持つエコブーストエンジンは、ターボラグを無くしたスムーズな吹け上がりを実現するユニット。SUVのクーガとのマッチングが気になるところだ。新採用のインテリジェントAWDと合わせ、その走りに興味は募る。
「目の前にパトカー」追い越しても問題ない!? “赤いランプ”には要注意! 元警察官に聞いた
12代続く大衆車、トヨタ・カローラの歴史と今を解説!
ベントレー『フライングスパー・マリナー』に「ブラックライン」、欧州設定
最高峰のクラフトマンシップを示すベントレーの最新モデル「ベンテイガEWB」の生産に向けたハンドクラフトマンシップが開始に
3度のDTM王者レネ・ラストが今季限りでアウディ離脱「クラス1規定のRS5は素晴らしかった」
ポーパシング軽減のための2022/2023年F1レギュレーション変更をFIAが承認。チーム側からの反発を受け一部修正も
レクサス、次世代EVスーパーカー「エレクトリファイド・スポーツ」を米国で公開へ
8月19日は“バイクの日” 3年ぶりリアルイベントを東京「有楽町駅前広場」で開催
トヨタ、クーペSUVの新「C-HR」発表! 4WD&HVレスで約352万円から 南ア仕様が進化
メルセデスベンツの新型EV『EQE SUV』、10月16日発表へ
ツーリングライダーの新たな選択肢!ホンダ「NT1100」は大型ツアラーを気軽に楽しみたい人にオススメの1台
あまりにも大胆不敵な新型ポルシェ911 GT3 RSがデビュー。本当にこれで公道を走っていーんですか?
パナメーラやAMG GTや911がライバル。マイチェンした8シリーズのグランクーペとクーペの熟成レベルとは?
希少な本格オフローダートヨタ ランドクルーザー プラドに今乗るならコレだ!
Vクラスベース、メルセデスのキャンパー「マルコポーロ」は意外や走りが楽しい快適ツアラーだった
かなり売れてます! ダイハツ ムーヴ キャンバスはどのグレードが買い?
コンパクトで取り回し抜群! スズキ クロスビーのおすすめグレードは?
C-HRにブラック基調の特別仕様車が登場。専用装備を施し価格は据え置き
秋にマイチェンする「ホンダ フィット」にスポーティグレードの「RS」登場! 公式HPで先行公開が始まる
マツダ3とCX-30がマイチェン。2.0Lガソリンは全車マイルドハイブリッドを搭載
ジープ「ラングラー」にオープンを手軽に楽しめる特別仕様車が登場。V6エンジンを搭載