次期トヨタ RAV4の詳細が英国で明らかに。国内のライバルと比べてどうか?
掲載 更新 carview! 写真:トヨタ自動車
掲載 更新 carview! 写真:トヨタ自動車
新型RAV4が日本よりひと足先に英国で発表となった。今年4月のニューヨークオートショーでワールドデビューを飾った5代目RAV4は、直線的なデザインを随所に取り入れたスタイリングで登場。そのエッジの効いたプロポーションは、SUVらしい力強さを作り上げることにも一役買っている印象だ。
基本骨格も一新し、TNGAに基づく新世代プラットフォームを採用。高いボディ剛性と低重心化により、優れたハンドリング性能と乗り心地を実現したことがアピールされている。
パワートレインは、2.5リッターハイブリッドシステムを搭載する。先代RAV4は西ヨーロッパにおいて85%のユーザーがハイブリッドを選択していたとのこと。新しい2.5リッターハイブリッドシステムは、システム最高出力219ps(AWD車の場合)を発生し、歯切れの良い加速感とレスポンス、そして低燃費を実現したことが特徴としてあげられている。
ほかにも滑りやすい路面で安定性を高めた「ダイナミックトルクベクタリング」採用のAWDシステムや、新世代の安全運転支援システム「トヨタ セーフティ センス」の採用、前後51:49のバランスに優れた前後重量配分など、ハードウェアの進化は多岐にわたる。
と、大いに期待が持てる新型RAV4だが、日本においてはどうなのか。ボディサイズを見ると全長4600mm×全幅1855mm×全高1685mm。最近の新型車全般の傾向ではあるが、全幅はやや大きめか。ライバルと比べると、日産エクストレイルに対しては90mm短く、35mmワイド。マツダCX-5に対しては55mm長く、15mmワイドだが、それほど大きな差ではないともいえる。
一方、動力性能については、最高出力219psという数値はエクストレイルの2リッターハイブリッド(182ps)に対してアドバンテージがあるが、CX-5はつい先ほど2.5リッターターボ(230ps)を追加設定しており、そのグレードではRAV4のスペックを上回っている。パワーと燃費はモデルごとに特徴が異なるので、RAV4の日本仕様が発表になった時点で、用途にあったモデルを選ぶのがいいだろう。
なお新型RAV4の発売時期については、ニューヨークショー時点で、日本での発売は2019年春頃と発表された。登場は数ヶ月先となるが、個性的なデザインとハイスペックに魅力を感じるユーザーは要注目だ。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
鈴鹿FP2でハイスピードクラッシュのドゥーハン、原因は“DRS開けっぱなし”「判断ミスがあった」とアルピーヌ代表
レッドブル降格リアム・ローソン、レーシングブルズで再起できそう? 「良い感じだった」とF1日本GP初日はポジティブに終える
333馬力の「羊の皮をかぶった狼」フォルクスワーゲン「ゴルフ」シリーズの最高峰「ゴルフR」は“鋭さと安定感”を両立した走りがお見事です
スバル新型「フォレスター」登場! 全面刷新された“正統派SUV”はどこが変わった? 従来モデルと徹底比較!
2024年度/2025年3月の新車販売台数ランキング N-BOXが20万台超で総合トップ!
[ランドクルーザー250]と最新電動[4WD]の発進加速&燃費[テスト]して比較してみた
トラックと鉄道のタッグで物流問題を解決! いま大人が知っておくべき用語「モーダルコンビネーション」ってなんだ?
4月5日はオープンカーの日!読めばきっと乗りたくなる10のトピックス
羽田から世界へ~バイク版 下町ロケットを目指すHICity Racing Apriliaが爆誕! 岡谷雄太がJSB1000と鈴鹿8耐も志す/全日本ロード
[ハーレーカスタム] X350/X500:ホイール交換でイメージを一新〈ゲイルスピード〉
コース脇の2度の火災を受け、FIAが予防措置を発表。原因は調査中/F1日本GP
東京都心に空中回廊、高速道路の再生方針を策定---KK線は4月5日に廃止
【独自】フィアット「ムルティプラ」復活!? 「史上最も醜い車」は“エスティマ風”未来的デザインで26年公開か
アウトランダーPHEVが最近売れていない、は勘違い。台数停滞の理由は“季節性の買い控え”だった
【お値段以上にお得】300万円の予算で300万円以上の価値が感じられる国産現行モデルの中古車3選
【知ってる?】“高性能こそ正義”の時代に真逆のコンセプトで登場した異端児 日産「Be-1」ってどんなクルマ?
前年比3割減の日産「サクラ」は“売れていない”のか? 購入者のリアルな評価と軽EV市場の動向
アクアラインが最高1600円の料金変動方式に。普通の高速道路より通行料が高い理由はなぜか?
おしゃれな北欧デザインが魅力 ボルボの大型SUV「XC90」がビッグマイナーチェンジで何が変わった?
【初撮影】マツダの新型電動SUV「CX-6e」は、流麗なクーペ風デザインでカッコいいこと間違いナシ!?
レクサス「GX」日本発売。「オーバートレイル+」と7人乗り豪華仕様「バージョンL」の2本立て…1195万円から
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!